• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと~2のブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

2013 ティーポオーバーヒートミーティング

2013 ティーポオーバーヒートミーティング年に1度の夏の祭典ティーポオーバーヒートミーティングに参加してきました。

場所は岡山国際サーキット。今年はサーキット走行の申込みもしたので、気合いを入れて前日の夜から出発しました。受付が6:30からなので、5:30に入場して、時間が来るまで簡単なメンテやテーピングをして準備体制を行ってました。早く来過ぎたせいか、駐車場にはほとんど人がいませんでした(笑)

他のクラスの走行会が終了して、自分が走るクラス「ミドルクラスのテンション上げて行こう」の出番がやって参りました。

待機してる間は、とにかく暑かったです(´Д`;)ハァハァ



そして、いよいよコースイン!(≧▽≦)



ですが、ここからは走行中なので写真を撮ってません…(汗)

なので…

イメージ画像と本文を合わせてイマジネーションして下さいませm(_ _)m

約20分の全開走行!暑さも忘れて夢中になって走りました☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪
気のせいではないはずですが、路面が滑りやすいように感じたので、少しペースを抑え気味に走りましたが、超どノーマルの車とは思えないくらい快調に走りました♫

午後からは、ピットウォークやレース観戦、車ウォッチをしながら写真を撮りまくってサーキット内のあちこちを巡ってました。

毎年楽しみにしているアノ車。今年も元気よく走ってましたよ!
フェラーリ、ポルシェ、トゥデイ!?って感じでw

なんと!もう1台激速トゥデイが増えてました!!
ヤバい!これはオモロ過ぎる!!o(´∇`*o)(o*´∇`)o


こちらは、ぽしぇすけ君のトゥデイ。
激速なトゥデイに見えるように撮りました(爆)

しかし、今年も熱中症寸前になるほどの猛暑でございました(>_<)
水分補給のために、500mlのペットボトルを7~8本買ったと思います。

ところが、急に雲行きが怪しくなり、突然のゲリラ豪雨に見舞われました。
雨もすごかったけど、雷も連発で鳴りまくってたので死ぬかと思いました(ウソ)

雨が過ぎ去ったあとは、気温がグッと下がったのでとても気持ち良かったです。

足元に舞い降りてきた小鳥も、そうおっしゃってましたヽ(*´v`*)ノ


最後は毎年恒例のファイナルパレード。
参加者全員がサーキットをパレードランをするのですが、今年もすさまじい台数の車でサーキットを埋め尽くしました!

来年も是非参加したいです!
Posted at 2013/07/15 12:47:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月03日 イイね!

第7回 昭和のホンダ車ミーティング

第7回 昭和のホンダ車ミーティング今年も行って来ました!昭和のホンダ車ミーティング。
今回も、ホンダリアン・オフ In 浜松と題して、見学組が一挙に増え20数名の方々が現地に集合しました。10:00から開催なのですが、みんなと楽しくお駄弁りしてるうちに、あっという間に40分が過ぎてしまい、歩いて会場内へ向かうことに(笑)

その前に、半やらせ的奇跡ショット!

シトラスイエローの3ショット♪
c40さんのインサイトを真ん中に、面識のない方の車の間に潜り込みました(≧▽≦)

そして会場内を見渡すと、旧き良き時代の懐かしのホンダ車から、他の旧車イベントでは全くお目に掛かれないホンダ車まで、集まってる車種の質が良くて「遠いけど今年も来てよかった!」と思わされます!


今回は特別に「SPORTS360」のレプリカや、「N360」のEV仕様車の展示もあって、どちらも完成度の高い車両を制作されてましたので、かなり注目を浴びておりました。


往年の名車や




絶滅危惧種とも思われる、非常にレアな車たちや




ホンダらしさが溢れていた時代の人気車種も沢山展示されていて、見る価値がとても高かったです!


最後にホンダリアンの方々の愛車を1列に並べて記念撮影をしました。
欲張って車が全部入るように撮ると、1台1台が小さくなっていまいました(^_^;)\

来年の昭和のホンダ車ミーティングも、今から楽しみにしています♪
Posted at 2013/06/03 16:59:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月07日 イイね!

今年は北陸ひとり旅

お久しぶりです。(※注意:久々なので長いです)

今年に入ってから以前のような多忙な毎日が復活してしまい、なかなかブログを書く余裕がなかったのですが、今夜は頑張ってあれこれ書きます。といっても、沢山写真を載せるだけですが(笑)

今年のGWは、10年前に行った旅の思い出を振り返りたくて、北陸方面へ目指すことにしました。
2日の9:00くらいから出発する予定が、仕事で深夜残業するはめに…(T_T)
帰宅してから1時間仮眠を取って、予定から大幅に遅れて2:00に出発しました。

今回の旅のもう一つの楽しみが、買ったばかりのカメラで写真を撮ること♪
FUJIFILMの「FINEPIX HS50EXR」というカメラで、見た目と操作方法は一眼レフと同然なんですが、正式にはそうでないらしいです。でもいいんです。コンデジよりいい写真を撮りたいだけですから(*´∀`*)

大阪から出発して約3時間ちょい。愛知県某所で休憩したついでに初めての撮影♪

今まで使ってたデジカメよりやっぱええなぁ(* ̄ー ̄*)

さらに北へ向かい、岐阜県の美濃にある道の駅でまた休憩♪

パシャ!
他にもいろいろ撮影を楽しんでる最中に会社から電話かかってきました(((( ;゚Д゚)))
「連休中に仕事出てくれへんか?」って。
さすがにすぐに戻れる距離(約200km)ではなかったので「6日に出勤します!」って、めっちゃ爽やか好青年のごとく気持ちのいいお返事をさせて頂きましたwww


美濃から更に北上し、郡上八幡へ向かいました。

仕事の事をスコーーーンと忘れて…

自然を満喫してました(^^)v

お昼頃に郡上八幡に到着して

昔の記憶を辿るかのように

街を歩き廻りました。

思い出に浸るのと、写真に夢中になってると時間があっという間に過ぎるので、次の目的地へ向かうことにしました。次に向かった場所は、世界遺産にも登録された「合掌造り集落」のある白川郷です。
同じ岐阜県なのに結構遠かったです。

道中には桜がまだ残ってたり、遠くの山には雪も残ってたり…。

ひたすらワインディングをガンガン走って夕方になんとか白川郷に到着しました。

写真には人の気配すらありませんが、観光客が結構いたんですよ。


いらっしゃいませ~♪♪♪


こちらでも桜が。この辺はやっぱり気温が低いです。


よその家の車を勝手に撮りましたψ(`∇´)ψ
当日は、白川郷の温泉へ行き近くで1泊しました。


次の日かなりぐっすり眠ったので体調がいい感じでした。そして7:00から出発して富山方面へ向かいました。白川郷から富山市までの距離がハンパなく遠かったぁ~(≧▽≦)
道中に細々とお立ち寄りポイントがありましたが、ここは省略します。

お昼頃に富山市に到着して、車をパーキングに停めて歩いて街を散策しました。

街のど真ん中に、日本庭園風の公園があって、そこでのんびり休憩して癒されました(*´∀`*)

(ノ∀\*)あっ!?

癒されました~♥(*´∀`*)

このあと富山湾方面へ向かい、「ほたるいかミュージアム」に到着しました。

偶然見つけた場所でしたが、過去に訪れたことがあったので、またいい思い出ができました♪

入館は無料ですが、食べてはいけません!(`・ω・´)キリッ!

そして最終目的地である新潟に到着して、道の駅「うみてらす名立」で、とっても豪華な海鮮丼を食べました(* ̄ー ̄*)

どんぶりから溢れそうなくらいネタが盛ってあり、ボリュームたっぷりで食べごたえがありました。
だけど「あの人すごいの食べとるよ」とか「あんなの食べたいな~」など、めっちゃ聞こえてたんですが、もしかして新潟県民の特徴???

このあと、日本海が一望できる温泉に浸かり、お風呂から上がろうとしたその時!
クラクラ…一瞬意識が飛びそうになってヤバかったです(>_<)

5日に「福井クラシックカーミーティング」が開催されるので、交通量の少ない夜のうちに新潟から福井へ向かいました。地図ではやや遠い程度だと思ってましたが甘かった…。
正直言ってめちゃめちゃ遠かったです!何時間かかったっけ?


そして旅の最終日は「福井クラシックカーミーティング」でなつかしの名車をウォッチして楽しみました。今回の旅行は1度も渋滞に遭わず快適でした!福井から大阪まで3時間くらいで帰ってこれたのは奇跡かも?

でも冒頭にもあったように、今日は約束どおり出勤しました。
そして帰宅した時間は…まぁ、ええか(*^-^*)
Posted at 2013/05/07 03:01:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2013年03月24日 イイね!

ホンダリアンとフレンチ-フレンチ

ホンダリアンとフレンチ-フレンチ早くも今年で3度目のホンダリアンに参加してきました。昨日は15時からのスタートでしたが、仕事だったため21時からの参加になりました。こちらがサンシャインワーフに到着したときには、ちょうどびっくりドンキー側の駐車場へ各車が大移動している時でした。車から降りるや否や、いろんな方々に囲まれてウワサに聞いていたアノ車へと案内されました(^_^;)\

それがこの車、c40さんルノー・アヴァンタイムでした!
恐らく21世紀で誕生した自動車の中で、1番変な車(失礼!)だと思います(爆)
ご本人も「青い珍獣」だの「ど変態車」だと認めておられるので良しとしましょう!(*^0^*)/

そして本日はc40さんのお誘いで、イオン尼崎店で開催されたフランス車のミーティング「フレンチ-フレンチ」に初めてお邪魔してきました。

寝坊したせいで11時過ぎの到着でしたが、思っていたより濃厚な車達がたくさん集まっていて楽しみながら拝見することができました。

個性…

豊かな…

おフランス車が…

いっぱい♪


15時頃にお開きにして天気も良かったので、バイクでそのままプチツーリングしてきました。
大阪北部の豊能郡余野方面へひたすら突っ走って、目的地なしの宛て無きツーリングで、

妙見山山頂に辿り着きました。
5年振りくらいに来たけど何も変わってませんでした。
そして…

だだっ広い駐車場も健在!!
昔はここで「ツール・ド箕面」っていうマニアック車が集うミーティングがあったんですよヽ(*´v`*)ノ


春風がとっても気持ち良くて暖かくなってきたせいか、ところどころで桜が開花していました♪
Posted at 2013/03/24 19:32:38 | コメント(13) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月04日 イイね!

2013モータースポーツファン感謝デー

2013モータースポーツファン感謝デー今年も鈴鹿サーキットで開催された「モータースポーツファン感謝デー」に行ってきました♪
午前10時頃にイベント開始時間より遅めに到着して、本題のイベントは後回しにしてホンダリアンな方々とサーキットに隣接している交通教育センターで、インストラクターによるNSXのドライビング体験をしてきました。

NSX-Rと…

NSX TypeSの2台体制で、私はこちらに乗せてもらいました(*´∀`*)

インストラクターの方はサービス精神が良くて、自分とNSXとの2ショットをたくさん撮ってもらいましたが、まるで愛車かのように図々しいポーズをとった写真だったので、ブログでうpするのは控えときます(^_^;)\
コースに設置された超ウエット路面でのスキッドコントロール。定常円旋回を維持したドリフトは、後輪駆動ならでは挙動で楽しかったです!

なんやかんやしているうちに昼食タイム(笑)
各自でお弁当を買ってきて、食事をしながらイベント観戦しました(^_^;)

ウイリアムズには星野一義、マクラーレンには佐藤琢磨、ティレルには中島悟と豪華ゲストによるドライブ。こういった伝説マシンが走る姿を生で見学できるっていいですね!

そして、エディ・ローソンによるNSR500とYZR500のライディングもシビれちゃいました~O(≧∇≦)o

このあともイベントは続きましたが、雪が吹雪いてたため全員が寒さに耐えかねて早めに退散しましたとさ。

めでたし、めでたし。
Posted at 2013/03/04 23:18:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「気が付けば、ブログ1年以上書いてませんが、ちゃんと生きてます。」
何シテル?   01/23 03:39
めっちゃイイ人!?ですので 宜しくお願い致しますぅ~m(_ _)mペコリッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
国内仕様フルパワーカスタム車です。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
期待以上の走りの素晴らしさに大満足です♪ 詳細は後日レポートします。 インプレはこち ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
念願の限定解除を取得して購入した「ニンジャ」ことGPZ900Rです。乗ってきたバイクがず ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
当時最もレーサーに近くて過激なマシン(現在でも?)を求めてRMX250Sに乗り換えました ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation