• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと~2のブログ一覧

2012年11月16日 イイね!

めっちゃ安く買えたかも♪

めっちゃ安く買えたかも♪今日は仕事を早く終わらせて、近くのスーパーオートバックスへ行きました。
というのも、新しいレーダー探知機を買いに行ったわけですが、お目当ての商品は、ミラー型の最新モデルで29,800円のものでした。
ところが、他の商品も見渡してみると、1年前のモデルで機能もそれほど変わらないのになんと1万円も安いではあ~りませんか!
念のために店員に尋ねてみたら、性能面であまり変わりないらしい。
そして、レーダー探知機の下取りもキャンペーン中だったので、ダメもとで10年以上前のものを見せると、1000円で引き取ってもらえました。
さらに、支払いの際に3000円のクーポンを提示したので、もちろん値引きの対象となりました♪

【式】

(お目当ての商品より10000円安いのを見つける)-(ダメもとで出した下取り価格1000円)-(割引クーポン3000円分)=14000円安く買えた(気分♪)



で、早速取り付けてみました。

多機能過ぎて

ちょっと

困惑…(*^▽^*)ゞ

そして、やたらしゃべります!(笑)

そういえば、飲んでないのに「飲酒運転はおやめください!」って叱られました(´;ω;`)ウルッ
Posted at 2012/11/16 23:40:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月06日 イイね!

2日連続イベント三昧

2日連続イベント三昧11月3日~4日は、全国各地でさまざまなイベントが開催されてたので、どれに行こうかとタップリ悩まされました(´∩`。)
はじめは、東海方面のイベントをはしごする計画も立ててましたが、もっと近場の丹波の2つのイベントと、奈良のイベントを行くことに決めました。

3日は、兵庫県丹波の「中兵庫クラシックカーフェスティバル」へ行きました。
秋の行楽シーズン真っ只中ということもあり、とっても気候がよかったので、バイクでツーリングがてらに会場へ向かいました。
国道176号線経由で宝塚付近から大渋滞が起きてたので「バイクで来てよかった~♪」と思わずニンマリしました(* ̄ー ̄*)

会場に着いたときには、既に多くの車と人達で賑わってました。その前にマニアならお約束の駐車場ウオッチからはじめて、いろんなオーナー様とお話をしたり写真を撮らせてもらったあと、ゆっくりと展示車を見ることにしました。


次の日のイベントも丹波の近くなんですが、バイクで来たのと中途半端に時間を過ごすことになりそうだったので、その日は帰宅しました。


そして4日はシビックで、兵庫県神崎郡の「旧車の集い スワップミート&ガレージセール」を行ってきました。開催時間より前に着いたにもかかわらず駐車場は満車寸前!しかも、あちこちにマニアックな車がいてたので、見応え十分でした。
会場へ向かうと、こちらも多くの旧車やレア車が展示されていたので、夢中になってシャッターを切りました(*^▽^*)ゞ


こちらは2時間ほどで後にして、急いで奈良県吉野へ向かうことに。
が、しか~し!!播但自動車道でETCゲートが開かないトラブルに遭遇!!
原因は、ETCがないチケット受取りのみの入り口から進入して有料道路を走行したため、次のETCゲートで不正走行とみなされてエラーが出てしまいました。
祝!人生初ETCトラブル!!

そして、2時間弱で吉野に到着して「レトロカーフェスティバル吉野」の展示車を拝見することにしました。


到着した時間帯が遅めだったので、既に帰ってしまった車もいましたが、当日最後のイベントをできる限りたっぷりと楽しんできました♪


【この2日間のイベント巡りで感じたこと】

●どこのイベントでも、スカイラインとZのオンパレード+ちょい悪カスタムが人気(^_^;)

●2日連続で見た車や人が結構いたこと。すなわち、自分の行動パターンが似てるってことですわ(笑)


フォトギャラもアップしましたので、こちらもだうぞ!

中兵庫クラシックカーフェスティバル(展示車)
中兵庫クラシックカーフェスティバル(駐車場)
旧車の集い スワップミート&ガレージセール(展示車)
旧車の集い スワップミート&ガレージセール(駐車場)
レトロカーフェスティバル吉野(展示車)
レトロカーフェスティバル吉野(駐車場)
Posted at 2012/11/06 00:06:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年10月28日 イイね!

ホンダリアン

ホンダリアン昨夜はホンダリアンオフお疲れ様でした~♪

秋になったおかげで、夏ではすごく暑かったサンシャインワーフ神戸駐車場も、ちょうどいい涼しさと相まってとても過ごしやすかったかと思います。

今回もRitsutoくんを誘拐!?してきて、道中はいつものようにホンダ&クルマトーク♪
最近では、バイクにも少しづつ興味を持ち始めてるようで、将来が楽しみです(*^-^*)
集合時間の18:00頃に到着すると、いつものように早くから来られてる方々がちらほらと。

今回はウワサで聞いていたCR-Xデルソルが来るとのことで、ワクワクしながら待ってました。
すると、比較的早い時間に真っ赤&ピカピカのデルソル君が参上!

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!!!



デルソルが到着するや否や、瞬く間に凄い人だかりができて注目の的でありました。

そして楽しみにしてた電動トランストップの開閉ショーが始まり、みなさんからオーーースゲーーーッO(≧∇≦)o的な歓声と盛大な拍手が湧き起こりました!!
トランストップの開閉シーンを生で見たのは、久々過ぎて痛く感動しましたよ~(´;ω;`)ウルッ

※トランストップの開閉シーンは動画ばかり撮ってたので写真はありません(汗)

それと、ホンダリアン史上最大と思われる爆音で登場した見慣れないマシンも・・・。


ゲロゲロゲロばうぅ~んっ!!!

なんと、本物のレース仕様のフィットがやって来ました!!
もちろんの事ではありますが、レース車両なので道中は積車に載せて来られてました。

そして、レース車両の参加はホンダリアン初だそうで・・・(*^▽^*)ゞ

レース仕様らしく、ドンガラ状態の内装と何点式か分からないほどに組まれたロールケージや、レーシングカーそのもののコクピットにアクリルウインドウなどサーキットを意識したもので、ドアを貫通させて飛び出したマフラーや超巨大なリアウイングはど迫力もんでした~\(゜ロ\)(/ロ゜)/


いつものように楽しい時間はあっという間に過ぎて、最後まで残ったメンバーと近くの大きめのローソンへ行って軽い食事とクルマ談義で花を咲かせました♪

少し前から始まったこの流れ、これからは「ホンダリアン2次会」となりそうな予感です(*^▽^*)ゞ
Posted at 2012/10/28 14:23:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年06月11日 イイね!

50th.高雄サンデーミーティング

50th.高雄サンデーミーティング高雄サンデーミーティングへ行ってきました。


今回で50回目の開催となるそうで、TIPO誌の取材も来られてました。
そして自動車評論家の西川淳氏が愛車のカウンタックLP400を乗って来られたこともあり、派手なライムグリーンのボディカラーも相まって凄く注目を浴びていました。


このイベントは何度もお邪魔させていただいてるのですが、今回は特別な日でもあるので、いつも以上にたくさんの参加車両があり、様々な名車&珍車を見学できて充実した1日を過ごすことができました。

フォトギャラ(その1)
フォトギャラ(その2)
Posted at 2012/06/11 00:52:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2012年06月05日 イイね!

第6回昭和のホンダ車ミーティング

第6回昭和のホンダ車ミーティング昭和のホンダ車ミーティング。今年も行ってきました!

2008年の第2回から毎年見学に行ってるのですが、回を重ねるごとに確実にエントリー台数が増えてます。今年も事前エントリーだけでも100台超えを達成したうえに、ドタ参も含めば相当な数になると思います。

今年も非常に素晴らしい古き良き時代のホンダ車を拝見できて本当に良かったです♪
年に1度のイベントなので、1~2年振りに会う人でも覚えて下さってて本当に嬉しかったです!

そして、見学組のホンダリアンメンバーも更に増えより楽しい1日を過ごすことができました(^^)v

来年も必ず昭和のホンダミーティングへ行きます!!
Posted at 2012/06/05 01:44:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「気が付けば、ブログ1年以上書いてませんが、ちゃんと生きてます。」
何シテル?   01/23 03:39
めっちゃイイ人!?ですので 宜しくお願い致しますぅ~m(_ _)mペコリッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
国内仕様フルパワーカスタム車です。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
期待以上の走りの素晴らしさに大満足です♪ 詳細は後日レポートします。 インプレはこち ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
念願の限定解除を取得して購入した「ニンジャ」ことGPZ900Rです。乗ってきたバイクがず ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
当時最もレーサーに近くて過激なマシン(現在でも?)を求めてRMX250Sに乗り換えました ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation