• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと~2のブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

珍しい車いっぱい載せました。

珍しい車いっぱい載せました。GWの旅行で撮影した旧車、珍車、迷車などをフォトギャラに一挙公開します。
これ以上説明はいらないでしょう。
だって、フォトギャラにいろいろ書いてるんだもん(^_^;)\

興味のある方はご覧になってくださいね♪





福山自動車時計博物館(本館)
福山自動車時計博物館(屋外展示場)
これ何ですのん?(What is this?)
移動中に目撃した珍車達
Posted at 2012/05/08 01:20:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月06日 イイね!

GW一人旅

GW一人旅今年のGWは、山陽&山陰の一人旅をしてきました。
(3日にホンダリアンがありましたが、スケジュール的に無理があると判断したのでキャンセルさせていただきました。ごめんなさい・・・。)

5月2日に仕事から帰ってきて深夜に出発。
早朝に広島に到着して、笠岡市付近を散策してました。





そして、福山市にある「福山自動車時計博物館」へ行ってきました。

昔の自動車と時計をメインに展示されていて、他には偉人のろう人形や、かなり古いおもちゃ等がいろいろありました。
自分のお目当てはもちろん自動車ですが、珍車や商用車の割合が多くて、名車より迷車好きの自分にとってはかなりツボでありました~(*^-^*)

博物館としては珍しく、写真を撮るのはOKでも、「お触りOK♥」「乗るのもOK♥」だったので、すんごく興奮しまくりでした~(´Д`;)ハァハァ

そして、ボンネットバス乗車体験もしました。

昔ながらのデザイン、音、におい、どれをとっても味があって凄くいい雰囲気でした。こんな車、二度と乗れないかも・・・。

「屋外展示場」では、レストア待ちの廃車体がずらりと並んでいて、自分にとっては珍車を見るのが好きなだけなので、廃車のままでも十分楽しめました(^_^)v

とにかくレア過ぎる車種が多くて、今までずっと見たかった車種や、本やネットで検索しても分からなさそうなくらいなものまであったので圧巻でした。

4日は、出雲大社でお参りしてきて、宍道湖や松江城などを巡ってきて、境港市にある「夢みなとタワー」を昇ってきたり、ゲゲゲの鬼太郎で有名な「水木しげるロード」を歩いてきました。



この付近では海の幸も豊富で、海鮮丼やいわがきがとても美味しかったです(^^)v

5日は、鳥取の大山と蒜山へ向かいました。
大山は標高が高いせいか、山頂はまだ雪が積もってました。そして、道によっては土砂災害の撤去が済んでない所もあって通行止めだったりする道もありましたが、迂回して別ルートでドライブをしました。とにかく走って気持ちいいワインディングロードでした♪

大山を下って、次は蒜山の「ひるぜんジャージーランド」へ行ってきました。
とても景色がいい広大な牧場で、午前中にも関わらず、ここに訪れる人が多かったです。

物理的に半日で帰って来れそうにない距離だったのに、昨日の夕方に無事帰宅できました。
今年のGWも充実した旅ができたと思います(^^)v

ps.今回の旅行で撮った写真は707枚でした。

Posted at 2012/05/06 15:39:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年03月05日 イイね!

「クイント」ついに発見!

「クイント」ついに発見!昨日、「鈴鹿サーキット50周年ファン感謝デー」へ行ってきました。
といった日記は、おそらくかなりの方々が既に書かれてると思いますので、開幕前の出来事を書きます。

大混雑が容易に予測できたので、ゆとりをもって早朝に鈴鹿に到着して、その近辺を散策して時間を過ごしてました。さすが自動車の町、ホンダの聖地だけあって、いろんな車と遭遇しました。

例えば、

ホンダ145クーペとか、


ホンダTN-VやTN-7とか

他にもいろんなレア車をウォッチして楽しんでました。フォトギャラ

そして、絶滅危惧種ともいえる車を発見しました!











それは、クイントです!しかも後期型!

とある国道を走っていて、丘の絶壁ギリギリに佇んでいる車両が見えたたときは、「昔のファミリアかな?」と思いましたが、クイントだと分かってどれだけ興奮したことか。
小学生の頃に親が乗ってた車もクイント(前期型)だったのですが、手離してから25年以上になりますが、もともと不人気な車種だっただけに、現役の頃もあまり見かけない車でした。
自宅の車以外で最後にクイントを目撃してから約20年振りくらいに見たと思います。

夢中になって写真を撮ってたら、おばあさんが「車屋さんですか?」と訪ねてきました。
廃車体の周りでウロウロしてたから、間違いなく怪しい人だと思われたのでしょうね。
この車に本当に興味があることを正直に伝えると、おばあさんは「こんなガラクタでも興味を持つ人がいるんやね~」と少し笑われました(笑)
おばあさん曰く「何年も放置してて、崖から落ちそうなので早く引き取ってほしい」と本音ももらしていました。確かに普通の人はそう思う気持ちがよくわかります。

もし、この車が引き取るとなると、メジャーな旧車と違ってスクラップされる可能性が高い気がします。
全国に数台しか残ってないと思われる車両だけに、この世から姿を消すと思うと悲し過ぎます!
かと言って、私の力や経済力では助けてあげることが出来なくて悔しいです。

そこで、このブログを読まれた方で「クイントを再生したい」とか「欲しいという人がいる」または「一度見てみたい」など、どんな内容でも結構ですので、メッセージを頂けたら嬉しいです。
多忙なため、お返事が遅れるかもしれませんが、できる限り早急に対応させて頂きますので、宜しくお願い致します。

ps.初代バラードや初代ビガーの目撃情報も同時にお待ちしてます。
Posted at 2012/03/05 01:56:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月01日 イイね!

あけまして おめでとうございます。

あけまして おめでとうございます。あけまして
おめでとう
ございます。




昨年は、みんカラ含めオフ会等でも様々な出会いがあり、そして色々お世話になりました。

世間は暗くて悲しいニュースが多い1年ではありましたが、個人的には数多くのイベントにも足を運んだり、いろんな所へクルマで長旅をしたりで充実した1年だったかと思います。
そして新しい相棒が加わって、バイクライフがスタートしたことも、自分の中では大きな出来事だったかと思います。

それと、仕事の関係で例年以上に多忙となり、なかなかみんカラに出没できない日々が続きましたが、休憩時間にみなさんのブログを読んでおりました( ´ ▽ ` )ノ

今年も既に色々な計画がたくさんで忙しくなる予感がしますが、良い年でありますように願っております。

本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2012/01/01 15:19:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他
2011年11月21日 イイね!

ナイショでホンダ車もう1台購入♪

ナイショでホンダ車もう1台購入♪リアルな話で、ホンダ車をもう1台購入しました。
CBR1000RRというバイクで、昨日納車しました♪

購入まで約1ヶ月間ウジウジと悩んだ挙句、先週やっと決断できました。
3年振りにバイクを乗るので、乗れるかどうか少し不安でしたが、納車後1~2分くらいで勘を取戻せました(^ー°)v
乗った感想は至ってシンプルで、とにかく速い&楽しい!以上です(*^-^*)
何度でも乗りたくなる乗り物ですね♪

まずMyガレージに行って、車庫に収まるかどうかを検証してみました。
事前に寸法を測ってましたが、やはり不安だったので・・・。

ほんまに入るんかな???って感じで・・・

横向きにすれば、なんとか入りました♪(*^-^*)

車庫に収まることが安心できたので、鈴鹿サーキットまで往復300kmほど乗りました♪

針テラスにて


鈴鹿サーキット駐車場

※睡魔と闘いながらのブログ更新をしたので、ちゃんと書けてないかも・・・
Posted at 2011/11/21 02:02:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「気が付けば、ブログ1年以上書いてませんが、ちゃんと生きてます。」
何シテル?   01/23 03:39
めっちゃイイ人!?ですので 宜しくお願い致しますぅ~m(_ _)mペコリッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
国内仕様フルパワーカスタム車です。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
期待以上の走りの素晴らしさに大満足です♪ 詳細は後日レポートします。 インプレはこち ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
念願の限定解除を取得して購入した「ニンジャ」ことGPZ900Rです。乗ってきたバイクがず ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
当時最もレーサーに近くて過激なマシン(現在でも?)を求めてRMX250Sに乗り換えました ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation