• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さと~2のブログ一覧

2011年01月01日 イイね!

2011年 本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m

2011年 本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m新年
明けまして
おめでとうございます


昨年も本当に色々な事があった1年でありましたが、私にとって漢字1字で表現しますと
「買だったと思います。

しばらくペースダウンしていた1/43スケールミニカー蒐集が再燃し、結構な勢いで購入しました。あと、カタログ蒐集も今までもらいものばかりでしたが、お金を出して蒐集したのは昨年がはじめてでした。

がしかし、仕事が終わる時間が遅かったりで、なかなか整理する時間がなかったのですが、カタログだけはなんとか綺麗に収めることができました(^ー°)v

大量のカタログを年式順にファイルに整理するのは、結構大変でした~(>▽<)

それと・・・

10月に購入したミニカーは未開封のまま・・・。
近々、コレクションケースで自由解放させてあげる予定です(*^-^*)

なにより車を乗り換えた事が1番大きな買い物でした。
週1しか乗ってませんが、なんとか3000km超えました♪
乗るたびにワクワクさせてくれる楽しさ満点な車なので、今年もいろんな所へ出掛けたいと思います♪

2010年を振り返るような日記になりましたが、
本年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2011/01/01 03:52:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他
2010年12月09日 イイね!

今年で2台目(^ー°)v

今年で2台目(^ー°)vFD2Rを買いました。もちろんゲームですが・・・(笑)
ゲームをする時間があまりないので、ほとんど進んでません(TωT)
しかし、GT5の芸の細かさには感心させられるものがありますね~!


FD2Rのコクピット。よ~く見ると・・・


i-VTECインジケーターが、エンジン回転上昇とともに光ってるじゃあ~りませんか!
すご~い!!


あるボタンを押すと、ワイパーも作動するし、パッシングもできればホーンまで鳴るんですね!しかも車種ごとに本物と同じ音で!
あと地味だけど、ブレーキランプだけ点灯していたテールランプも、バックギアでバックランプも光るようになったんですね!


クラッシュしたり・・・


横転すると・・・


こんな無残な姿になってしまいます(>▽<)
実際だったらもっと大破するはずですが・・・(笑)

あと・・・

こんな車や・・・


こんなレアカーもGETしました( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2010/12/09 00:06:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年12月05日 イイね!

第19回京都嵐山~高雄セブンミーティング

第19回京都嵐山~高雄セブンミーティング京都嵐山で旧車やスーパーカーが集まるイベント「高雄セブンミーティング」へ行ってきました。
毎年行ってるのですが、年々集まる台数が増え、車種のマニアック度が高くなってきてます。

今日は、兄が以前に会社でお世話になったクルマ好きな方と偶然出会い、その人の知人とそのあとにるん23さん親子と合流し、5人でカーウォッチング巡りをしました♪

今日の詳細はフォトギャラ にアップしてますので、どうぞご覧ください♪




Posted at 2010/12/05 23:54:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2010年11月26日 イイね!

グランツーリスモ5@レース中

グランツーリスモ5@レース中お久しぶりです~。

前作のGT4から約5年の歳月を経て、GT5がやっと発売されました!

今回はなんと1000車種以上も収録されてありますが、私はいつもどおり迷わずホンダ車集めから始めていきます(* ̄ー ̄*) 

心配していたFD2Rもあって一安心(* ̄・ ̄)v-~~

S2000やNSXのバリエーションの豊富さには驚きました。S2000だけでも20種類以上ありました(*゚0゚)そんなにいるかな~?(笑)

あと、N360や往年のSシリーズ、1300クーペ9等の旧車から、エレメント等の珍車まであるのにもかかわらず、フィットRSがなかったのには残念でなりません(TωT) あとKB1も欲しかったなぁ・・・

はじめに購入したのがEK9(後期型)です。
レースで賞金を稼いでマイカーを増やしていくのが楽しみです♪

とりあえずゲーム続行いたします♪
Posted at 2010/11/26 00:38:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2010年10月28日 イイね!

インプレッション

インプレッション早いもので、シビックタイプR(FD2)を納車してからもうすぐで1ヶ月です♪

街乗りや高速、燃費や使い勝手など幅広くインプレを書こうと思いましたが、どうやらかなりの長文になりそうなので、よくあるインプレのようにワインディングロードを中心に、乗ってみて感じた事を紹介したいと思います。



【長所】
1.想像以上の加速力。S2000と同等くらいであろうと思ってましたが、明らかにこちらの方が刺激的。VTECが高速側に切り替わると同時にターボ的なパンチがある。レスポンスも鋭く素晴らしい!

2.低速トルクが太くて乗りやすい。坂道の渋滞では、クラッチをリリースするだけでトコトコ走るほどお利口さん♪
 
3.抜群のコーナーリング。低速コーナーでは、トルクステアを感じることもありFFらしさも残るけど、中・高速コーナーでは信じられないほど安定していて速い!スピードメーターを見て2度ビックリ!誰が運転しても上手になったように錯覚するかも。

4.高性能なブレーキ。「ブレンボだからいい!」という安直な拘りはないけど、決して軽くない車体を確実に止める制動力がある。レイトブレーキング時のABSの介入も、ドライバーの妨げにならないタイミングでコントロールしやすい。

5.ボディ剛性の高さ。正直言ってどれくらい凄いのかは分からないけど、ギャップが多い路面をいくつかクリアしても、まるでビクともしない!日常で感しるレベルなら、ドアの閉まり音が高級車みたい。

6.4ドアスポーツの中でもスタイリッシュなデザインと、一目でタイプRと分かるディテール。ベースとなるシビックセダンが綺麗なデザインなので、タイプR専用のエアロが装着され、より際立たせていると思う。内装もタイプRらしく、赤と黒を基調としたホットな演出も気に入っている。

お次は・・・

【短所】
1.お世辞にも良いとは言えない乗り心地。個人的には、それほど気にはしていないが、同乗者が不快な思いをするかもしれない。低速域での少し「おつり」が発生する揺れは、バネレートの高さに対して、ダンパーの減衰力が少し抑え気味のように感じた。

2.シフトフィールは悪くないが、S2000の方が良かった。余談ですが、新型フィットRSの方がタッチが良かったのには驚いた。

3.ヒール&トーが少しやりにくいペダルレイアウト。S2000、DC2、ビートが優秀だっただけに、これは予想外。

4.スポーツとしては高めのアイポイント。セダンベースだから仕方がない。

【総評】
他にもたくさん書きたいこと(長所の方が多い)がありますが、長くなり過ぎるので、これくらいにしておきます(笑)
走行性能に関しては、文句のつけようがないほど素晴らしく、想像以上に驚かされる面もありました。なおかつ、4ドアセダンなので、実用性も十分に確保してあり、キャビン&ラゲッジスペース共に広くて大変満足しております。
この車なら末永く付き合っていけそうです。
本当に良いクルマです♪(*^-^*)
Posted at 2010/10/28 02:01:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「気が付けば、ブログ1年以上書いてませんが、ちゃんと生きてます。」
何シテル?   01/23 03:39
めっちゃイイ人!?ですので 宜しくお願い致しますぅ~m(_ _)mペコリッ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
国内仕様フルパワーカスタム車です。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
期待以上の走りの素晴らしさに大満足です♪ 詳細は後日レポートします。 インプレはこち ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
念願の限定解除を取得して購入した「ニンジャ」ことGPZ900Rです。乗ってきたバイクがず ...
スズキ RMX250S スズキ RMX250S
当時最もレーサーに近くて過激なマシン(現在でも?)を求めてRMX250Sに乗り換えました ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation