カレーの毎日からようやく帰国です。
深夜発、シンガポール経由で自宅に着いたのは夜10時。
荷解きもそこそこに、翌日の帰省とタミグラに備えてバッテリーの充放電&モーターとアンプの積み替え。
就寝2時・・・凹〇コテン
5時に起きて充電、出~発!
レースは予選前の練習走行が出来ず・・・orz
予選1回目、まともに走らず順位は中盤。整備不良発覚・・・
予選2回目、グリップ感が薄いがなんとか押さえ込み、ゴール。
結果Aメインに入り(嬉)
・・・が、結構進行が押しており、夕方の帰省の羽田からの飛行機に間に合わなくなるので、決勝は辞退を申請しました。
関東代表戦のAメですが、飛行機に間に合わないのではしょうがありません。残念!
前回の走行が3ヶ月以上のブランクがあり、いきなりのレースでこの結果は上出来でしょう。
そして友人にラジ機材を預け、その足で帰省しました。
こんな感じで堪能(旨)
翌日は親戚の家までお墓参りに。
その足で江差まで行き、鰊(ニシン)そばをいただきました。
横浜のサンマー麺にはサンマは乗っていませんが、こちらにはちゃんと鰊が乗っています。甘露煮のようですが、しつこくなくて美味しかったですよ。
翌日は晴れたので、早朝から観光&買い物なんぞ。
CMでも使われている坂に行ってみたり。(前日雨のためクルマが汚い・・・)
ハリストス正教会や
公会堂を見たり。
埠頭でいい感じだったのでパチリ(フィルタかけると汚れが目立たなくていいですね)
フェリーに乗るために自宅を出発しようとしたら初のエンジンのチェックランプ点灯(汗)
いやいやいや、何も今点かなくてもいいじゃん。
再始動で消えましたが・・・これから長距離走るのに・・・(恐)
しかも写真撮り忘れ・・・あぁ、せっかくのネタが
フェリーのあとは夜の東北道をひた走り。渋滞に巻き込まれることなく帰宅となりました。ゆっくり流した高速での燃費は18Km/L位でしたよ(嬉)
チェックランプは点灯せず。良かったよ・・・本当
今回は実家に置いていたクルマを持ってくることがメインだったので長居できませんでした。
次回は北海道を周りたいなぁ。