• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

日曜日は夕方5時ごろから始まった

日曜日は夕方5時ごろから始まった 徹夜(仮)をしても終わらないレポート(睡眠時間2時間)・・・・・・・結局、日中からまた地元の学習センターへ行って、明日提出の課題やって終わったのが15時半・・・・・

ちょっとの間、友人とおしゃべりして帰ってきたのが17時ごろ(?)・・・・

やっと落ち着いたので、何かやろうと思い、洗車してました。リアが汚すぎる(- -;)
ワックスはやらなかったので30分くらいで終わりました♪


洗車後、意図していたわけではないのですが、配置がやけに良いような気がしたので携帯のカメラでパシャリ。
〈左から〉

〈右から〉

大きめのは愛車紹介の方にupしたのでそちらでどうぞ。

そういえばキセノンライトとそうじゃないのとじゃ微妙に顔つきが違う気が・・・・・気のせいですかね(・・;)

さすがにガンメタの33、言われてみるとそれなりに迫力があるような・・・・・・・

"迫力がある≠怖い顔つき"だと思うんですが、正直スカイラインは過去シリーズから見てもそこまで怖い印象はないと思うのですが・・・・・
怖いっていうのは・・・・・・・

↑光岡自動車から"オロチ"
まぁ、凄いスタイルですよね(^^;)でも、これも一応スポーツカーの部類・・・ですよね?
というかこの車の場合、車そのものというか、乗ってる人が怖い可能性もなくはない(汗
このオロチ、全長は4560mmくらいと、34のクーペとさほど変わらないものの、全幅が2000mmオーバーと、有名なリムジンよりも大きいんですよね・・・・・街中では乗りたくないですね(- -;)(オーナーの方、申し訳ありません(汗 )
参考までに、
34クーペ(≠GT-R)の全幅:1725mm、    34セダン:1720mm  
Z(Z33):1840mm、                テラノ(ワイドボディ):1840mm、          
ブルーバード(U12):1690mm          ユーノスロードスター(初代):1675mm        
ロードスター(NB):1680mm           ヴォクシ-:1720mm
アルトワークス:1395mm            セフィーロ(CA31):1695mm
インプレッサWRX(TA-GDA):1740mm      MPV:1850mm
i:1475mm
               
・・・etc
とりあえず、大まかに、お友達登録してもらってる方の愛車の全幅をgooやらサイト見回って列挙しました。間違ってたらすいません(^^;)にしても、さすがに2000mm超えはなかったですね、そりゃセルシオとかプレジデントでさえ1900mmいってないですからね・・・・・幅ありすぎるよ、オロチ・・・・・
まぁ、乗る気はないので別にいいんですが・・・・・・

ちなみに、いまさらですが、画像について。    "蚊です"
洗車中、いたるところを刺されました・・・・・・うざすぎる・・・・・・・そろそろあいつの出番か・・・

多分、ノーマット。(この類の商品、いくつかあって、名称まではっきりは覚えてない・・・・)
部屋の中だけでも快適にしたいですね。当然、車内も快適仕様にしたいとは思ってますが。

久々にまともな記事を綴れた気がする・・・・・
さて、レポートの清書を・・・・・・・また明日から一週間が始まりますね、夏季休暇までは耐えるしかない!

レポートかかってこいやー!!・・・・え?あ、いや、できればあまり大勢では来ないでください(汗
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2010/06/06 19:52:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年10月の平均燃費
syuwatchさん

飯テロと水木しげる( ‘༥‘ )ŧ ...
zx11momoさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

紅葉&お買い物ドライブ 群馬県 3 ...
hiroMさん

新しい家族が増えました(笑)
BNR32とBMWな人さん

阿蘇山公園道路から中岳火口へ 20 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2010年6月6日 20:29
オロチはかなりデカイですね。2000mmオーバーだとフェラーリやランボルギーニ位のサイズですね。
個人的にオロチはエンジンが残念なのでもし買う事が出来るならNSX-Rのエンジンに載せ変えたいです。(大手術になりそうなので無理だろうけど(笑))
コメントへの返答
2010年6月6日 21:55
発表前はなんとなく馬力とかもハイスペックで、280ps以上はあると思ってたんですが、実際は230前後らしいですね(^^;)
これだけ大きいならフェラーリまでいかなくてもそれなりのエンジンは載せて欲しかったですね・・・・・
NSX-Rのエンジンですか、いいかも・・・
V-TECの音いいですし、NSX-Rのエンジンならパワーも十分ですし。できたならすごいものになるかも・・・・・・
大手術だとかかる費用はすさまじそうです・・・・
2010年6月7日 1:43
新旧の並び、いいですねー。
うちの黄金期を彷彿させる画像です。
ガンメタのY32(親所有→弟所有)と、パールのY33
(私所有)の並びというのが5年ほどありました。
2台ともローダウン・マフラー交換してましたが、
エアロは自分のY33だけでしたけどね。
ちなみに私のY33はNISMO仕様なのに対し、
弟のY32は足回りも給排気もINPUL仕様でした。
どちらもリミッターカットしてましたが、
なぜか安全運転重視だったので、もちろん
2台で最高速チャレンジなんてのはやってませんw
いじるとY32のほうが速かったみたいですけど
(VG30はいじると600ps以上可能でした)、
ノーマルだとY33のほうが速いみたいでした
(こっちは450psくらいしか出せなかったようです)。

蚊取り器は最近携帯用が出てますから便利です。
うちのは野山に入ったりするもので、車内には
これが装備されていましたが、効果のほどは…。
山には蚊より、得体の知れない虫がうようよ
いるので、これらに効かない蚊取り器は微妙ですが、
普通の車内なら蚊取り器は有効なのかも。
薮こぎすると芋虫や合体したカメムシとかが
フロントウインドーにぴっちりつくのですが、
これを防ぐものも開発して欲しいです
(虫コナーズみたいなので効けばいいんですが)。
コメントへの返答
2010年6月7日 15:00
なんか並べてみると新鮮な感じがしますね(^^)
一世代前か後でこれほど違うんだなぁと・・・

私のはパールではなくただのホワイトですが、ぱっと見ただけじゃわかりませんね、違いが(^^;)
ガンメタのY32とパールのY33・・・・・・その二台が並ぶとスカイライン以上に迫力がありそうですね!しかもどちらも結構いじってあるという・・・ローダウン仕様でマフラーまで・・・・・そしてリミッターもカット・・・・・でも安全運転というギャップがまたいいですね~
600psやら450psの車で一般道走るとどんな感じになるんでしょうね?普通のとさほど変わらないのかもしれませんが、馬力を持て余すのもなぁって感じがします。まぁ、大概そういう人はコースとかに走りに行ったりしてるんでしょうけど(^^;)

携帯用は昔、修学旅行か何かでもっていったんですが、効き目が弱くてあまり意味をなさず・・・・・刺されまくりました(- -;)

フロントウインドウに芋虫、カメムシ・・・・・
(((°д°;)))ひいいい

無視が近づいてこないようなもので、それなりに効果が高いものを作ってもらいたいですね
(^^;)
2010年6月7日 1:58
オロチはなぜあんな見た目ド迫力なのに非力なんでしょうね?
確かにフェラーリ等の500psなんて日本の公道じゃ宝の持ち腐れですが、その大きいパワーもスーパーカーの魅力のはずです…
ちょっと開発した人にどういう意図なのか聞いてみたいですねw

33&34クーペのツーショット(しかも一家で所持)ってかなりレアな気がしますw

コメントへの返答
2010年6月7日 15:07
みんな、最初はこれ見て絶対パワーがある車だと思ってたら実はそれほどなくて、それなりにあるだけという・・・・・・迫力の分、損してる気がしますね(^^;)

スーパーカーの魅力はやはり速い車だったり、大パワー車だったり、それに加えてデザインがまさしくそんな感じだったりするものですよね。
だからこそ、フェラーリやランボルギーニなんかはずっとスーパーカーと言われてるんですから。これらの車には今の時代の"エコ"なんて概念はありませんからね。とにかく、かっこいい、速いといった感じですし。
なぜ、大パワー車にしなかったんでしょうね・・・・・もったいない(笑)


レアですかね?(^^;)親の33はATですけどね(汗
でも、購入時は走行距離小で、値段も安く、正規ディーラー直結の中古車店で買ったので保証もしっかりしていて、掘り出し物でした♪
2010年6月7日 21:15
レポート頑張られてますね~。

しかしオロチは2000mm超えでしたか・・・気がつきませんでした。
いつだったか光岡自動車が広告の一環に卑弥呼と大蛇のレンタルサービスをしてたことをふと思い出しました。

個性アリアリの車ですがちょろっとのってみたいな~なんて思います。

色々と車幅データ並べてみると・・・MPVってやっぱ結構ワイドなんですねー。
実際に乗ってるとあまり気にならないのですけれどね~☆

追伸:蚊避けに最近虫○ナーズ試用中です♪
コメントへの返答
2010年6月8日 0:01
頑張ってるというか、やらないとまずいというか・・・・・・なかば、やけくそになってます(^^;)

これをレンタルしてたんですか!?
乗った人はどれくらいいたんでしょうね(^^;)

たしかに、一度乗ってみたい気はしますが、愛車にはしたくないような・・・・って感じです(汗
というか、お高いですよね、これ(・・;)
どのみち買えません(笑)

MPVは大きいですね。Z33とかもテラノも大きいですが、数値ではそれより大きいですからね・・・・あまりそんなに大きいイメージはなかったんですが・・・・・


虫〇ナーズですか、どれくらい効くんですかね、あれ・・・・・・
もし、結構効き目が強いなら使ってみようとは思ってますが・・・・

プロフィール

ER3425GT-Vに乗ってます。 ミニサーキットをたまに走ったりもしていますが、割合は少なめです。 弄りたい衝動とメンテをしなければならない現実に向き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トータルカーショップ"オートリフレッシュ イッセ" 
カテゴリ:ショップ
2013/07/17 10:40:23
 
エンジン制御のお話~点火時期について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 18:35:05
セッティングの意味を考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/12 18:02:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
後期型ER34GT-V(NA)です。 一生の相棒にしていくつもりなので、焦らず計画的に、 ...
その他 カメラ その他 カメラ
"自由"と遊ぼう。 ついに購入してしまいました、デジタル一眼レフカメラ。 今までコンデ ...
その他 その他 その他 その他
初めての自分専用のPCです。 【スペック】 OS:WindowsVista Ultima ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
親が昔所有していた車。この車に乗って育ったとも言える車で大好きでした。総合で27万kmま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation