2012年01月19日

ストリームさん
エンジンチェックランプ
点灯してしまいました、、、
o2センサー故障だとか。
お世話になります、
タイヤ館さんw
本題ですが、最近
運転していてあることなんですが、、、
ふとした瞬間に
何かにぶつかったんじゃないか
最悪、人ひいたんじゃないか
と思ってミラーでしきりに
確認したり、
戻り道をして確認にいったり
してしまうことがよくあります…
交差点や車の側方通過のときなど
心配になってしまいます。
もちろん確認は怠らず、
しっかりやってるつもりです。
ここ2ヶ月くらいずっとです。
それまでは全然なかったことなのに…
特にストリームは内装が
やたらガタガタいうので
より一層不安感を煽ります…
性格上、自分は
心配性ってのもあります。
そんなに重度ではないと
信じてはいますが。
近頃ではそんな自分が
嫌になることも多々あります。
どうしたらこのような
不安感を少なくすることが
できるのでしょうか。
もっと気持ちよく運転を
楽しみたいのですが、
最近ではそれができません…
ストリームのガタガタ音も
なんとか減らしたいなぁ…
よろしかったらみなさん先輩方の
助言をお待ちしています。
Posted at 2012/01/19 00:48:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2012年01月06日

皆様、
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
このお正月は昨年と同じく、
バイト漬けの日々でした…。
もうヘトヘトです。
今年もストリームと
フィット、ちまちまと
いじって行きたいと思っております。
ストリームは年明け早々、
9万キロを達成しました。
10万キロへのカウントダウンが
始まりました(笑)
弄りももちろんですが、維持も
しっかりしていきたいと思っとります。
それから、
今年も開催されるであろう
大吉オフ、今年も都合が合えば
参加させていただきます(○´∀`)ノ(笑)
新年早々、
小いじりでストリームのレー探を
ミラー一体型に変更しました。
黄色帽子の初売りで安かったので…
フィットにもレーダーを
付けようと思ってたところだったので
いままでのユピテルのやつは
フィットへ装着しました。
まぁグットタイミングでしたww
今年もこんな具合でたまーに
ブログ更新していこうと思います。
どうぞ暖かい目で見守ってやってください。
どうぞ、本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/01/06 11:40:33 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年12月12日

こんちゃ('∀'●)
RN1〜4の初期前期ストリームで
iSに乗ってる方…
質問です…
ヘッドライトのウィンカー部分の
オレンジ色の部分は
から割りすれば取り外し
可能なんですかね?
iLスタイルSとか
エアロステージなどで使われていた
ウィンカー部分がクリアーに
なっているヘッドライトに
近づけたいわけです。
まるまる交換がいいのですが、
それはお金もかかりますし…
あのオレンジの部分をとってしまうと
レンズカット?が
なくなってしまわないか、
ウィンカー部分は、みたところ
ダーククロームメッキ調ではなさそうなので、
色が浮いてしまわないかが
心配になってます。
もし初期型で
から割りしたことある方
いらっしゃいましたら
ご教授お願いします。
Posted at 2011/12/12 12:35:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年10月19日

おはようございます。
車高調を入れてから
およそ2週間経ちました。
馴染んできてより車高も落ち
よりペタペタに近づきましたw
リアが全下げだと下がりすぎたので
少しだけ上げて、
フロントはギリまで下げました。
写真がその状態です。
インプレですが、
車高をさげてるので
跳ねるところはより跳ねます。
道路のくぼみはよくひろいますね。
よく言えば地面に張り付いてるような
そんな感じです。
先週日曜日に名古屋行くとき
高速も乗りました。
やはりカーブの安定感は
ハンパないですw
追い越しを100キロ越えで走っても
その状態でカーブしても
不安定な感じが全くありません!
スーッと走ります。
ただ、橋桁の乗り越えは
かなりしんどいものがありました。
忠実に拾うのでやっぱ跳ねます。
純正16でここまで
跳ねるということは…
レーベン履いたらどうなるか…
というか、なんか最近
寒くなってきたせいか
足回りがより硬くなった気がしますw
あとはフロントから見たバランス的に
やはり後輪のキャンバーが気になります。
かなり寝てますw
対策はやっぱり
調整式アッパーアームを
入れるしかないんですかね?
フロントにもちょこっとだけ
キャンバー付けたいんですが…
車高調は全長調整式で、
フルタップではありません…
キャンバーボルトに交換すれば
若干はキャンバーつくんですかね?
キャンバーつけるのは
可能なんですかね?
教えてください…!
今日はこんなとこです。
Posted at 2011/10/19 10:13:11 | |
トラックバック(0) |
ストリーム | 日記
2011年10月08日

車高調入れました!
モノは
TEIN BASIC FLEX WAGONです。
全長調整式です。
みん友さんからも譲っていただける
というお話もいただいていて、
最後の最後まで本当に悩んで、
最終的に自分の住んでる場所の
道路の悪さや冬場のこと、
使い方などを考慮したうえで
TEINのをいれました。
タイヤ館さんありがとうございます!
またもや取り付けが厄介な車でしたが
素早くやっていただいて感謝です…
インプレッションですが…
とりあえずまだ慣らし中ですし
まだ数十キロしから乗っていませんが
コーナリングの安定感は
かなり増しました。
まえよりも高いスピードで
コーナリングできます!!
いやーこればやばい。
運転してて楽しすぎます(笑)
段差乗り越えた時の吸収も
すごいいい感じです。
ほぼ全下げの車高なので
やはり跳ねます。跳ねますが
ちゃんと足が動いてくれてる感が
伝わってくるので
安心して走ることができます。
あとはなんだか
静かになった気がします(笑)
これは相方も言ってましたが…
車高調にそんな効果があるのかは不明(笑)
あとは車が軽くなった
そんな気がします。
これはコーナリングだけにとどまらず
直進してるときも安定感が
ダウンサスのときより増しました。
ダウンサス+純正ショックが
いかに不安定な状態だったか…。
あの乗り心地も嫌いでは
なかったんですがね。
来週末高速に乗るので
ちょっと楽しみです(*´∀`*)
車高もとりあえず暫定です。
来週にでももう一度ゆっくりと
調整してもらって
車高決めようと思います!
写真はリアですが、
ほぼ全下げです。
フロントはまだ余裕あるみたいですが
全下げにすると前下がりに
なりすぎるようです(笑)
もう気持ちフロント下げたいかな…
もう気持ちリア上げたいかな…
いや…!!でもフロント下げたいかなw
とりあえず前後のバランスを
もう少し良くしたいかなぁー!
やっぱ車いじりは楽しいです!
まとまってませんが
この辺で…(^^)
眠いから文章めちゃくちゃだ…
Posted at 2011/10/09 00:13:57 | |
トラックバック(0) | 日記