
昨日はサーキットスタジアム634さんでワンスマイベント(姫神カップ3rd)でした。
3セット目の3,4,6周目の合計タイムで争われるこのイベント。
滑りやすい路面もあればグリップする路面もあって慣れるのに試行錯誤しましたが、
結果はっ
参加者のなかでは1位でした。。。
6週目のタイムが遅いのは、前が詰まりそうだったので調整していたら、それが6週目だったという・・・。
なので、1位になったけど運で勝てた感じで消化不良です(>_<)
7~11週目はそのミスした結果を引きずっていたのでタイムはそれほどでもなく、
気持ちを切り替え始めた13周目にこの日のベストタイムでした。
(当日の模様はディジカメ故障中のため写真はないので、
澤さんのブログから他の参加者を参照してくださいm(_ _)m)
と、これだけでも寂しいので、自分なりのコース取りでも。
(※一度走ったことある人向けの説明になります。絵を描くのを横着して文章だけです)
なお、11・26時点での情報です。
1コーナー
ブレーキ無くてもリア流せば曲がれます。
曲がれないときは、コントロールラインから(電光掲示板のある小さいコーナー)を大回りすると曲がれると思います。
あとはだんだんとインに付けるように練習すれば良いかと。
1コーナーのアクセルワーク
1.アクセル全開でつっこむ
2.ステア切る瞬間にアクセルを4くらい(アクセル全開を10とすると)にしてステアリングでリアを流すきっかけを作る
3.1コーナーのインをかすめるように立ち上がる(路面がグリップするので加速してくれます)
注意点は、グリップする路面では横に滑らせないということ。加速せずに減速するので。
2コーナー
アウト-イン-インでラインを取りたいので、コーナー手前で一瞬フルブレーキ。
3コーナーに向けての姿勢を作ることに意識を集中しています。
3コーナー
2コーナーの立ち上がりからリアがチョットだけ流れますが、3コーナーの路面がグリップするので、
スライドしていたリアのグリップが回復します。回復した瞬間に一瞬ブレーキ。
あとはアウト-イン-アウトで坂を登ります。
4コーナー
アウト-イン-アウトで抜けます。最小限のステアリングで曲がるように。
5コーナー
10メートルラインあたりでブレーキ。
立ち上がり(下り区間)で加速したいので、リアを出さないように長めのブレーキ。
下りで加速できるような姿勢作りに注力しています。なので、滑らせない。
6コーナー
下り途中はアクセル全開ですが、下り途中でアクセルオフ、ステアリング操作でリアを流して、アクセルコントロールでスライド量を調整。
6コーナーから7コーナーにかけて直線的に抜けられる姿勢を作ります。
7コーナー
6コーナーから7コーナーにかけて、路面のグリップが突然なくなります。
なので、グリップが無くなった直後にリアが流れないようにアクセルは慎重に。我慢我慢。
7コーナーからコントロールラインまではインベタで。
あとはいかに立ち上がりで早くアクセル全開にできるか、でしょうか。
以上、そんな意識で走ってみました。
今の路面状況から予想するコースレコードは24秒台だと思うので、まだまだ先は長そうです。。。
Posted at 2011/11/27 21:04:02 | |
トラックバック(0) |
カート | 日記