• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sato@eliseのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

Witham cars driving lesson

Witham cars driving lesson3月3日に、Witham cars driving lessonの見学に行ってきました!

対象は初級~中級ということで、定番の定常円から8の字という感じ。
段取りはジムカーナの要領で、駐車場にパイロンを置いて、他の参加者のドライビングを見ながら走りをイメージする、という”考える運転”をテーマにしています。

ジムカーナ好きのワタクシとしては、プロドライバーのドラレスを受けられるということもあって羨ましい限りです(´・ω・`)

なので



是非サイドターンもできるコースを希望します!(<-無理)

そんな冗談は置いておき、安心してスピンもできて、的確なアドバイスをいただける内容なので、
車の挙動、限界を知りたい!、サーキットデビューの前段階にはオススメの内容となっております。

レッスンの段取りも大体判ったので、
今度は撮影隊としてタイムアタック時の講師方々の会話なども収録したいなぁ~。
ご自分の運転が講師の方々にリアルタイムでどういう解説をされているのか、気になりません?(・∀・)
Posted at 2012/03/04 23:16:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

バッテリー

それは先月のこと・・・。
最近は月一回ペースでしか乗れてないエリーゼ君。
昨今の厳しい寒さに、バッテリーがついに力尽きました。。。

そんな訳で、カーショップでバッテリーを購入。
カタログにはロータスは載ってないので、MR-S用でいんじゃね?ということで、44B19Lを購入!
で早速交換!!!





バッテリーが固定できねぇぇぇl!Σ( ̄□ ̄|||)
ターミナルがはまらねぇぇぇ!!Σ( ̄□ ̄|||)

はい。皆さんもうお解かりかも知れませんが、
欧州車と国産車はどうやらバッテリーの形状が違うらしい。・・・というか違ってました(T_T)
国産車のバッテリーは大抵上から金具で下に押さえつけているのですが、
エリーゼ君のバッテリーはバッテリーの底部に出っ張りがあって、そこを引っ掛けて押さえるタイプ。
買ってきたバッテリーはそんな出っ張りがないので、固定できねぇぇ~ってオチでした。
しかも、純正のバッテリーはターミナルがDIN規格なのに、買ったバッテリーターミナルはJIS規格・・・。
ターミナルがブカブカ・・・orz

バッテリーはみんな同じだと思っていたのですが、そうじゃないんですね。勉強になりました(*´・ω・`)

ターミナルは近所のホームセンターでターミナル変換アダプターでなんとかなったんですが、
バッテリーの固定はどうすんべ?ということでお世話になっているWitham carsさんでバッテリートレイを作ってもらうことになりました!
お忙しいところありがとうございました。。。

で、現在はバッテリーはこんな感じで固定されています。


純正バッテリーでありがち?らしい前後方向へのズレは、トレイのツメによって防止されています。


作ってもらったトレイはこんな感じ。固定は奥側とバッテリー全体をバンドで押さえつけています。


これでサーキットでも大丈夫なハズですb
トレイのお陰で、バッテリーの選択肢も増えました(`・ω・´)b
Posted at 2012/02/26 22:59:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

原田塾inサーキットスタジアム634

原田塾inサーキットスタジアム63425日の土曜日にサーキットスタジアム634さんのカート行ってきました。
8時間フリーパスで午後から閉店間際まで、仲間内でのカート走行会(?)です。







皆様は滑る路面に苦労しながら28~30秒台な感じです。
出走前はこんな感じ・・・


そして軍団を操る裏の支配人!?オーラがありまする・・・


そして本日のベストショットはこちら!
スゴイコトニナッテルヨ!Σ( ̄□ ̄|||)


そんなこんなで遅くまで皆様お疲れさまでした。。。
3月は筑波ライセンス取りますので、サーキットでは宜しくオネガイシマス。。。
Posted at 2012/02/26 22:31:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

カメラテスト

カメラテストすっかりブログとはご無沙汰でした。

原因は、随分前に10年戦士だったコンパクトデジカメが壊れてしまい、写真が撮れず終い。
その間、フィルムの一眼では撮っていたのですが、ブログでアップするのはメンドクサイ・・・。

と、いうわけで、デジカメ買ってしまいました。
今日はカメラテストを兼ねてヘルメットをアップしちゃうよ。






ヘルメットデザインは、彼女のカレラに登場する、エリーゼ乗りの怜さんバージョンです。
本来はマグネティックブルーなのですが、車体色に合わせてリキッドブルーに変更して頂きました(メタリック付き!)。


羽がデザインされててかっこよい・・・


ユニオンジャックもばっちり。


そんな訳で、デジカメで写真撮り放題になったので、これからはちゃんと更新していきたいと思います(汗

あ、ちなみに、新しいデジカメはミラーレスなLUMIXのGX1です。
そのうち広角レンズも買う予定です。。。
Posted at 2012/02/20 22:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月27日 イイね!

姫神ガジェットカップ3rd in サーキットスタジアム634

姫神ガジェットカップ3rd in サーキットスタジアム634昨日はサーキットスタジアム634さんでワンスマイベント(姫神カップ3rd)でした。
3セット目の3,4,6周目の合計タイムで争われるこのイベント。
滑りやすい路面もあればグリップする路面もあって慣れるのに試行錯誤しましたが、

結果はっ


参加者のなかでは1位でした。。。
6週目のタイムが遅いのは、前が詰まりそうだったので調整していたら、それが6週目だったという・・・。
なので、1位になったけど運で勝てた感じで消化不良です(>_<)

7~11週目はそのミスした結果を引きずっていたのでタイムはそれほどでもなく、
気持ちを切り替え始めた13周目にこの日のベストタイムでした。

(当日の模様はディジカメ故障中のため写真はないので、
澤さんのブログから他の参加者を参照してくださいm(_ _)m)

と、これだけでも寂しいので、自分なりのコース取りでも。
(※一度走ったことある人向けの説明になります。絵を描くのを横着して文章だけです)


なお、11・26時点での情報です。


1コーナー
 ブレーキ無くてもリア流せば曲がれます。
 曲がれないときは、コントロールラインから(電光掲示板のある小さいコーナー)を大回りすると曲がれると思います。
 あとはだんだんとインに付けるように練習すれば良いかと。
1コーナーのアクセルワーク
 1.アクセル全開でつっこむ
 2.ステア切る瞬間にアクセルを4くらい(アクセル全開を10とすると)にしてステアリングでリアを流すきっかけを作る
 3.1コーナーのインをかすめるように立ち上がる(路面がグリップするので加速してくれます)
 注意点は、グリップする路面では横に滑らせないということ。加速せずに減速するので。

2コーナー
 アウト-イン-インでラインを取りたいので、コーナー手前で一瞬フルブレーキ。
 3コーナーに向けての姿勢を作ることに意識を集中しています。

3コーナー
 2コーナーの立ち上がりからリアがチョットだけ流れますが、3コーナーの路面がグリップするので、
 スライドしていたリアのグリップが回復します。回復した瞬間に一瞬ブレーキ。
 あとはアウト-イン-アウトで坂を登ります。

4コーナー
 アウト-イン-アウトで抜けます。最小限のステアリングで曲がるように。

5コーナー
 10メートルラインあたりでブレーキ。
 立ち上がり(下り区間)で加速したいので、リアを出さないように長めのブレーキ。
 下りで加速できるような姿勢作りに注力しています。なので、滑らせない。

6コーナー
 下り途中はアクセル全開ですが、下り途中でアクセルオフ、ステアリング操作でリアを流して、アクセルコントロールでスライド量を調整。
 6コーナーから7コーナーにかけて直線的に抜けられる姿勢を作ります。

7コーナー
 6コーナーから7コーナーにかけて、路面のグリップが突然なくなります。
 なので、グリップが無くなった直後にリアが流れないようにアクセルは慎重に。我慢我慢。
 7コーナーからコントロールラインまではインベタで。
 あとはいかに立ち上がりで早くアクセル全開にできるか、でしょうか。


以上、そんな意識で走ってみました。
今の路面状況から予想するコースレコードは24秒台だと思うので、まだまだ先は長そうです。。。
Posted at 2011/11/27 21:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

たまにサーキット出没してます。 カートもたまに? 色々やらなきゃいけないことがあって月1ペースでしか乗れてません(T_T) 筑波サーキットで割った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
人気の無い?カラーのロータス・エリーゼ(リキッドブルー)乗ってます。 サーキットメインに ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation