
今日のタイトルを非常に悩んだ男ぴろかわです。
ガレージマーブルさん主催の有田ポーセリンパーク練習会にいってきました!
あさ、5時半に起きて佐賀へGo!です‼
Vitz時代、何で苦しい練習に向かってるんだろー...とか思いながら練習にいってたの思い出した(笑)
アレからうん十年...💧
到着して、準備してたら謎の六角穴つきボルトが運転席足元から...?
なんだこれ?
で、久々のパイロンコースです。
も、天才ですから一発で覚えれます🎵
さて、有田ポーセりンパークですが、
ダスティー
路面荒い
路面のうねり結構ひどい
立ち木有り
3速いれて一踏みできる
スリっピーなのでめっちゃ挙動が出て練習になる
タイヤが減る以外は好き(笑)
広島で言えばグリーンピア安浦みたいな感じ?
さてさて肝心の走行ですが...
サイドが片ぎぎしていることが判明。
いや、いままで車両の特性だとか言われてたんですが、ずっと違和感感じてまして。
で、今日確信しました。
この路面とこのタイヤで左ターンだけ失敗するのはおかしいと。
ちゅーわけで、片ぎき解消のためにサイドの調整とかを試みるのですが、MR2よ...何故君のサイド調整代は車体下にあるのですか...💧
頑張る。
も、超頑張って調整!
結果、片ぎきやや解消?
が、効いていた方も効きが弱く...💧
ダメじゃん...💧
もういいや。
もういい。
パッド新品に変えよう
MR2(通称にこちゃん)を購入した時に一緒についてきたパッド。
今ついてるグレードより効くかどうかわからん。
が、きっとよくなると信じて交換。
(たぶん同じグレードっぽい)
午前中は4本くらい走って、パッド交換に費やす...💧
で、午後の一本目に一番に並ぶのです‼
やる気が違います!
努力の天才ですから‼
ナラシ?そんなものは全開で走ればターンセクションまでにはつくのですよ‼
(よゐこは真似してはいけません。)
で、ターンセクション...の、前にコーナーでゴトっゴトっって謎の音が...?
ヤ...ヤバくない?
ブレーキ交換した後に異音がするなんて...
ターンセクション途中でハザード焚いて棄権~
フットブレーキ効くし...
ブレーキングに違和感なかったし...
シートを触る...
動く。
お前か...
準備中に運転席足元から出てきた六角穴付ボルト...
お前か...
で、午後の走行はドライバーがタイムを出す走りになれてきたのとブレーキも少しづつあたりもついてきたので、ターンも少しづつだけど、決まるようになってきました。
成功率40%位かなぁ...💧
タイムも上がり止まり、あとはターン次第で上下する感じになったところで終了~
リアタイヤ終了の予感♪
やー、2速で踏みながら曲がっていくのとハイスピード練習ってできなかったので良い練習になりました♪
車両的にはも少しアクセルオンでリアが終息してくれればいいかなぁ。
あ、アライメント若干狂ってるから直すとき少しイタズラしよっかな。
エントラントの皆さん、オフィシャルの皆さんお疲れ様でした。
次回、ガレージマーブルさんの練習会は、同じ場所で12月20日開催です‼
ジムカーナチャレンジカップと被ってます♪
Posted at 2015/11/29 20:59:30 |
トラックバック(0) | 日記