
←スポーツランドTAMADAでご馳走になったぜんざい!!
おいしかったですよ!!
この次期行くと必ずご馳走してもらえます!!
デミオ初のまともなスポーツ走行!!
逝って参りました!我がホームコース
スポーツランドTAMADA!
朝一番は、カートコースを走ろうかなぁ・・・どうしよっかなぁ・・・
と思っていた所に、
あるな~じゅさん登場!!
そして・・・
きゃしゃりんさん登場!
聞けば、二人は東ショートコースで走るという。
じゃあ・・・僕もそっちで・・・
(あとでわかりましたが、この選択は、大正解でした。詳しくは次の日記で・・・)
基本の、1本パイロンでのUターン選手権と、2本パイロンでの、Uターン選手権。
そして、最後の最後で40秒ほどのパイロンジムカーナをしました。
パイロンジムカーナで・・・きゃしゃりんさんにまけました・・・
そりゃそうだ。280馬力対113馬力だし、ストップ&ゴーの完全パワー勝負コースだったし・・・
という言い訳(笑)
ち・・・ちくしょう!
きょ・・・今日はこのぐらいにしといてやるぅぅぅううう~(笑)
↑
負け犬
最近負けてばかりだ・・・OTZ
さてさて、デミオの初走行の感想ですが・・・
1.ヒール&トゥー
まったく問題なし。
ブレーキも違和感無し。
町乗りでほとんど練習できない2→1も問題なし。
町乗りで信号で止まる際も、気をつけないとカックンブレーキになるくらいブレーキアシストが
アシストという名前の邪魔をしていたのですが、スポーツ走行では問題ナッシング。
でも、1度だけ、クラッチの踏力不足で1速を鳴らしてしまった・・・
ごめんよ、デミオ・・・
2.デフ及び足回り
出口でオーバーに。
デフが効き始めると凄く巻き込んでいく感があります。
ハンドルの戻しのタイミングを間違うと出口でリアがブレイク、ハンドルオーバーに陥ります・・・
この辺は、路面温度と、1部山☆スペックのせいもあるかなと・・・
嫌いな動きじゃないし、セッティングでもタイヤでもドライバー側でもどうとでもなるので問題なしでしょう。
なれもあるし。
スイートスポットを見つけて自然にそのハンドル捌きができれば・・・
でも、車輌基本の動きとしてはどうなのだろう?
真っ赤な人や不惑さん、どうですか?
僕の車出口オーバーなります。
コレって皆そうですか?
セッティング?
3.その他
シビック時代に使っていたちょいサイドをデミオで使うとトラクションが抜ける感が・・・
サイドをひく時間が短いとただのリア抵抗・・・
サイドをひく時間が長いとオーバー→カウンターで前に進まない・・・
凄くスイートスポットが狭い・・・
前後ダブルウィッシュボーンとストラット&トーションビームの差でしょうか・・・?
ドライバーの慣れだと思いたい・・・
電スロ
結構、悪評を聞くのですが、今の所問題ないです・・・
悪い?コレ悪いの?
僕ぜんぜん違和感ないんですが。
ワンテンポずれたりとかはドライバー側で修正していけばいいし・・・
Vitz時代に無茶苦茶怖い思いしながら横Gに体をゆだねつつ、アクセルペダルの上に足乗せてたのを考えるとまったくのフツー・・・
ただ、スイートスポットはあるらしく、練習終了間際に、
ああ、コレやったら速いじゃない。
とゆーのがありました。
収穫収穫。
4.総感
違和感なし。
シビック時代に戻ったよう。
Vitzより力強く、アクセルコントロールが必要でした(笑)
乗り換えの違和感なし。
まだまだ荒い走りをしているので、前に前に進むドライビングをしないといけないですね。
ラフな走りをするとすぐに、アンダー及びオーバーになるからしっかりと意識をしたドライビングが必要かな~~~と思いました。
デミオって凄い~~
Posted at 2010/01/03 23:09:56 |
トラックバック(0) |
TAMADAる | 日記