• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろかわのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

TAMADAる14 一人田中塾

TAMADAる14 一人田中塾←2~3年前JAFスポーツ誌に取材受けた時、カットになった写真


今日もTAMADA行ってきました。

カートコースはMオートさんが貸切でロータスデーでした。

ロータスカップ?開催中でした。

正周りをちょっと、ショートカットしたコースで皆さん40秒台近辺で周回してました。

俺のデミオたんの方が速いな・・・ぐふふふ。(貧乏人の僻み)


ぐるぐる回る、ウン百万の車たち・・・


こんな所に富の偏在が・・・







さてさて、自分はとゆーと、タイヤ部屋から0部山タイヤを引っ張り出して、ブレーキ練習。


壁にぶつかったんじゃないか?!

と、思えるようなフルブレーキを夢見てひたすら、フルブレーキってきました。

あと、フルブレーキ→ゆっくり緩める→目標地点に停まる



をやってきました。


ラジアルタイヤは、ヨコGよりも縦Gを意識した走りの方がタイムが出るとここ数ヶ月思っています。
早く曲がって早く縦Gを作る!

確か、田中塾でも言ってたよな。




今までショートコースの練習では、漠然とターンとかやって練習した気になっていたのですが、これからはひたすら田中塾で習った事をやっていこうと思います。



・・・いまだに、田中塾1なんだよなー・・・

まだ、止まるなんだよなーー


いつになったら、止まるに納得して、曲がるに行けるだろう(笑)



Posted at 2011/07/10 20:59:57 | トラックバック(0) | 2011TAMADAる | 日記
2011年06月25日 イイね!

TAMADAる13

TAMADAる13今日のTAMADAは午前中がジムカーナ枠だったので、逝ってきました。


久々だなぁ・・・

練習するの・・・


いいねぇ。練習。

楽しいよジムカーナ。




とりあえず、地区戦前日の動きの確認~みたいな・・・

あと、日々の営業周りで練習?した成果を・・・

それから、ぴすとんさんから、こそっと教えてもらった、空気圧を試してみたり。


他地区から遠征でS1500の若者が来ていたので、僕なりにTAMADAの攻略をレクチャーしたり

横に乗ってもらったりしました。

あんまし、教えると明日がやばいので(笑) そこそこにしときました。
やべ、どんどん上手くなってやんの(笑)


他地区でデビュー戦とか、気合がハンパないよ・・・
ゼッケン一番がんばってね~



明日の地区戦から最終戦まで、3連勝しないと今年のシリーズ優勝がないので、空気の読める人は、パドックにこないで下さい(毒笑)

Posted at 2011/06/25 19:08:39 | トラックバック(0) | 2011TAMADAる | 日記
2011年05月24日 イイね!

TAMADAる12 コレが噂に聞くオフ会というやつか・・・?(違

TAMADAる12  コレが噂に聞くオフ会というやつか・・・?(違←この写真、オフ会っぽくないですか?!

※因みにみんなジムカーナ&サーキット車両・・・

うひひひひ。みなさん、いいホイールはいていますね~~~的な?
何処走られているんです?みたいな?








話は、前後しますが、G-CUPの前の日の土曜日にTAMADAってきました。


目的は、使用変更したリアブレーキの確認と、足回りの微調整の確認。


それから、エンジンマウントが純正での初走行・・・



てめー全日本あるんだし、TAKATA行けよ・・・と言われそうですが、TAKATAって、サイドターン自由に出来ないじゃん・・・

パドックでやるわけには行かないし。
(そんな事するなんて、言語道断。万死に値するっす)


いや、行きますよTAKATA。

なんか、ホームストレートに新たに舗装がうってあって、ショートカット出来ているみたいだし・・・

取り合えず、金曜に車だけは・・・行きます。

本人は、土日のどっちか行くかも?


そんなわけで、TAMADAに行ってきたわけです。

結論!



サイドシュー再交換。(ちゅーか、元に戻す)

JTまつしょうさんは、俺コレでサイドできるよ?と言われた仕様だと、僕できないっす・・・

左ターンは何とか・・・生まれたての子鹿のようなターンが出来ます・・・


右ターン死亡。
ロックすら不能。



ロックさせるのに、必死で攻めのターンが出来ません・・・


筋力か・・・筋力なのね・・・


あと、aaaaaaaaa君の15Cを乗って見たんですが・・・
すまん・・・やはり、君のシートポジション変(笑)

ああ・・・これ、熱もって来ると、サイドターンしにくいわ・・・

ドラムの容量と言うか、スポルトと15Cの違いをちょっと感じました。

さらに、彼はABS全切りなんで、リアにめちゃくちゃ強いの入れられないから・・・





あと、エンジンマウント。



1→2で一度シフトミスしました。

2→1に入れるとき、少し違和感を感じます。

かちっとしていないなぁ・・・的な。

やっぱ揺れているんでしょう。

エンジンマウントはどうして強化OKにしないかなぁ・・・


PN車両に変更してから、初めての走行だったんですが、違和感が・・・

結局G-CUPのコースもベスト更新できなくて、68秒5あたりを彷徨う・・・

う~ん・・・

ちょっと、思い切った仕様変更もしたので、また車に慣れないといけないな~というのが結論っす。
(乗りこなしたら、間違いなく早いっス)



もう、1ヶ月きってんのか・・・全日本・・・
(少し、まわりががんばれがんばれ、うるさいので、ほっといて欲しい気分・・・がんばらんわけなかろーが・・・)







Posted at 2011/05/24 10:24:02 | トラックバック(0) | 2011TAMADAる | 日記
2011年04月29日 イイね!

TAMADAる11

そうだ。タマダに行こう。


朝イチ、タマダ用に足回りを替えてみて、まずは、外周をアタック。

44秒台…
微妙…

止まらない感覚がして、突っ込めない気が…

そのままGーCUPのコースを走行。
69秒5ぐらい。

あれー…遅いなぁ………

何本か走って、フロントタイヤにアタリがついたみたいで、グリップしだしました。

で、4本目で68秒突入。

マーチのオトンのタイム更新。

……ホッとする(笑)



でも67秒が出ません。先生。


ここで、某N1ドライバーに横乗りしてもらい……



ラインがおかしい。
Gの作り方がおかしい。
アウトまではらんでない。


と指摘してもらう。

………確かにそうだ……

基本的な事なのにな~~

すっかり忘れてました…( -_-)

とりあえずの修正で、67秒台突入。

スラローム突っ込みすぎ失敗と、スーパー半クラスタートを使わずにこのタイム出たんで取り敢えず満足。

そのあとに、もう何ヶ所かライン取りを指摘してもらい……んで、備北用に足回りを変更。

一本か二本走って68秒台なんで、備北セッティングで走ると、タマダ用とは一秒位違うはずだから、まぁこんなもんかなーって事で、あとは、明後日に向け、高速セクションの練習……なんだけど、あんまり突っ込めん…

たすき掛けとか去年滅茶苦茶突っ込んでたのに……

オフシーズン明けにはやっぱり高速セクションに慣れる練習せにゃならんなー……っと痛感。

明後日地区戦で、次走るのは、5月8日の中四国学生ジムカーナのマーシャル走行。

タカタなので、練習も、かねて学生さん達に悪い見本を見せてきます(笑)
Posted at 2011/04/29 18:10:56 | トラックバック(0) | 2011TAMADAる | モブログ
2011年04月29日 イイね!

タマダです

四本目で、68秒624。

なんとか、オトンのタイムに追い付きました( -_-)ー3

よかった…

67秒台目指します……
Posted at 2011/04/29 10:14:02 | トラックバック(0) | 2011TAMADAる | モブログ

プロフィール

「タイヤ出品してます https://item.mercari.com/jp/m98990133569/
何シテル?   12/04 22:12
Σ(ノд<)アチャー
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

DUNLOPジムカーナレッスン参加受理書キタ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 05:32:04
すーぱーおーりんず到着!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 21:59:04
ジムノサウラ 
カテゴリ:ジムカーナ情報
2011/05/01 20:55:22
 

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
刺さること2回。 立派なササリスト。 リミッター非解除 アセッター解除済 ビビッター解 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
デミオでのジムカーナを諦め次は好きな子に乗ろうと思って、ろど☆すたとどっちにするか悩んだ ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
納車後2週間で電柱とお友達に・・・ いいくるまだったのにな~~ 闇歴史・・・ 写真 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
AW11のウイングとかつけて遊んでました。 あの目が気に入らなくて、カッティングシート ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation