
昨日、ショップからプチ弄りの件で連絡があった事に気付かず、今朝連絡したら、部品は入荷してるけど代車が出払ってしまっていて来週末になりそうと言われたので、代車はきっと乗るのが怖いから断って、バイクをショップに預けて公共交通機関を利用して家まで帰る事にしました。

ショップから近い駅は貨物ターミナルです。
通勤は車か二輪でないと便利が悪く、電車に乗る機会が無いので、各駅停車ですが電車に乗ったら何だかホッコリしちゃいました(*´ω`*)
駅からはバスを利用しましたが、何年ぶりなんだろう、路線バス乗るのは!!
ちょっぴり冒険した気分でした( 〃▽〃)
ショップからは金曜日に仕上がると言われていたので、明日と明後日は久しぶりに車通勤だから朝はいつもより早起きしないといけないからと言う事で、寝る支度をしていたら、ショップから連絡があり、
作業終了しましたよ~!
時間は20時。。。
相方に無理言って受け取りに行きました!
代車無しにしたので、ショップの方が配慮してくれて昼からずっと作業してくれたそうです(*^_^*)アリガトウゴザイマス!
今回のプチ弄りは。。。
まずは、画像はありませんが、タイ仕様のトルクカムに交換しました。
ショップからの帰りに国道を走行しましたが、40~50kmでのトルクの谷が解消して一気に目的のスピードまで加速してくれましたし、少し加速が良くなった感じがします。
2つ目に、ヘッドライトのHID化。
GWにポジションをLED化したので、アンバランスだったフロントを統一しました!
ビフォー
アフター
6000kですが凄く明るいです( ☆∀☆)
明るい時しか乗らないのですが。。。(´-ω-`)
原二でHID化したらエンジン始動時にバッテリーに負荷がかかると言う事で、スイッチを装着しました。
エンジン始動時はOFFにする習慣をつけたいと思います。
3つ目の弄りは。。。
今回の弄りで一番拘りました!!
グリップヒーターです。
PCXのオプションのグリップヒーターはグリップの径が一回り太くなるのと、ヒーターの熱線が半周しかなく、本当は納車時に装着していたかったのですが断念していました。
今回装着したグリップヒーターはビッグスポーツバイク用で、グリップの径はPCXのノーマルとほぼ変わらず、ヒーターの熱線は全周巻きなので、真冬でもグローブだけでかなり暖かいそうです。(まだ体感してませんが。。)
ホンダのビッグバイク用なので、バッテリーの電圧低下時には自動でOFFになるので安心です。
今回装着したグリップヒーターのスイッチ
↑PCXのオプションと比べてかなりスタイリッシュです。
温度調節は3段階です。
通勤快速仕様のはずですが。。。(--;)
一応ノーマル路線です(汗)
ここまでやってしまったら次はマフラーが気になります( ノД`) いつになる事やら。
トップ画像は先行予約が始まったCBR125R。
セカンドバイクに欲しいな~(*ノ▽ノ)
Posted at 2013/05/15 22:40:18 | |
トラックバック(0) | 日記