
FRセダン好きな私は新型クラウンはやはり気になる車です。
という事で、早速市内のトヨタ店に行きました。
ここにはロイヤルサルーンの試乗車がありました。
見たらやっぱり乗りたくなり試乗しました!(運転は相方ですが…)
V6DOHCエンジンでレギュラー仕様。。。
正直あまり走りには期待していませんでした。
しかし、今までのトヨタの2.5エンジンの走りを払拭するかの様な爽快な走り。スタート時のもたつきが無く、アクセルを踏み込めばぐいぐい走ってくれて、エンジンブレーキも良く効くようになっていまして、とても扱い易いエンジンに仕上がっていました。
しかもFR駆動なので、小回りは良く効くので、近場乗りも苦になりません。
家に帰ってロイヤルシリーズ、アスリート両方のカタログを拝見しましたが、かなり驚きました!!
ロイヤルシリーズのロイヤル(以前はロイヤルエクストラ)グレード以外の全グレードとアスリート3.5Gには
空調吹き出し口にスイング機能がついている
↑この機能は以前所有していたLS600hに装着されておらず、とても欲しかった機能です。
ロイヤルサルーンg(ハイブリッド、ガソリン車)、アスリート3.5Gには
イージークローザー(フロント・リア・ラゲージドア)装着
↑LSには全車装着していますが、GS以降のレクサス車には装着されておりません。
上記2点は私がとても気になる装備です。
今回のクラウンのロイヤルサルーンgは2500ccですよ!
価格帯も460~540万円です。
レクサス車はこのクラウンのロイヤルサルーンシリーズより価格帯が高いのが大半ですが、上記の2点の装備は装着されていない車種が大半です。
LSを所有していた頃はクラウンには無関心になっていましたが、トヨタ車に戻りクラウンのFMCが気になり、最近のトヨタのFR車はどうなっているのかな?と思いましたが、クラウンはやはりクラウンですね!
試乗して室内の静粛性。2.5にしてはかなり静かになっていました。
以前新型GS450hに試乗しましたが、ハイブリッド独特のキーンと鳴る音の室内への流れ込みが耳障りになったのを思い出しました。
ロイヤルサルーンシリーズのハイブリッド車を試乗してみたいです。
久しぶりに
いつかはクラウンというフレーズを思い出ました。
Posted at 2013/01/14 18:50:06 | |
トラックバック(0) | 日記