最近竣工した現場のひとつ
直接は関わりませんでしたが…図面はかなり複雑でしたぁ........
設計も追い込み時はフル動員で
完成してみると…出来ちゃうんですね、苦労したフジTVに次ぐ【球体】
文化総合センター大和田は、旧大和田小学校の跡地 JR渋谷駅から徒歩5分という好立地にあるこの建物
渋谷に行かれた方で、この『団子』がついたビルに見覚えありませんか??
今月からオープンした「渋谷区文化総合センター大和田」です♪
地下3階、地上12階から成る同施設の延べ床面積は約2万7,400m2
施設内には、スポーツや運動ができる「多目的アリーナ」や「区民健康センター」、保育園、区民学習センター、735人を収容する文化ホールなどが入っています
この中でも、いちばんの【ウリ】は
最上階となる12階には120席を用意する球体のプラネタリウム
「コスモプラネタリウム渋谷」
ドーム直径17メートルのプラネタリウムには、全天周デジタル動画投影システムなどを備え、子どもから高齢者までが楽しめる施設になっています
このプラネタリウムは、
渋谷の街にとっては、長年親しまれた「五島プラネタリウム」が2001年に惜しまれつつ閉館(2003年解体)して以来の、待望のプラネタリウム
「五島プラネタリウム」の貴重な資料とカールツァイス社製投影機は区を通してここに引きつがれ、同センター内に常設展示されています
解体された「五島プラネタリウム」は、渋谷駅前、東急文化会館8階にあった天文博物館で、館名の「五島」は当時の東京急行電鉄会長、五島慶太の姓にちなんで付けられたものです
やはり今回の「文化総合センター」は、旧「五島プラネタリウム」を敬称したデザイン?であるのが何となく昔の画像を見ると感じますね~
今、巷ではプラネタリウムが流行っていますよね
なぜ渋谷でまた「プラネタリウム」?
これは今の流行もありますが、ビルの明かりで見えなくなってしまった渋谷の空の星たちを
ここでみんなに星を感じて欲しい、宇宙の広がりと未知の世界を感じて欲しい
そんなことから再度建設となりました
たくさんの子供たちに見て貰えるような、興味が湧く建物になって
これからの夢を沢山広げて欲しいです☆
是非いちど♪
◇開館時間
平日 :12:00~20:00
土日祝日:10:00~20:00
◇料金
一般:600円 小中学生:300円
ん?
コスモ???
渋谷?????
若頭~~~~~~~~~~~~~~~~~~さん☆