
バイクのタイヤを交換前に止めを刺すために行ってきましたw
最近は高速ばかり使って楽を覚え始めたので
あえての下道で。
郡上八幡を越えて峠区間になってからが楽しい!
荘川~白川郷区間は特に面白いです!
道の駅白川郷でとちのみアイスを食べていると
目の前にある「ひぐらしの祭具殿」を撮っている巡礼者を二名発見。
巡礼者は判りやすい・・・
通常観光客が撮らないところを撮っているので判ってしまう。
道の駅を出発してR156から五箇山を越えてR304に分岐、
これでttの聖地城端に到着。
その後R304を北上して福光市役所裏の小矢部川河川敷と福光大橋。
ttでも使われていますが、
自分の中でパンチに掛けるので保留。
続いて、県道20号を北上して城端線福野駅へ。

生活駅なのか学生さんが多かったです。
そして、駅の裏手にある福野高校へ
目的の巖浄閣はすぐに発見できたのですが、
学校の敷地内+生徒さん多数+見学は平日のみ(担当の先生がいないため)
orイベント時のみ可の
コンボが発動し、次なるポイントの
井波の閑乗寺(かんじょうじ)公園。
R471に合流後道の駅井波を目指す。
そこからは看板が出ているので簡単でしたw
閑乗寺公園展望台から。
思わず「スゲー!」と声が出た景色は出来れば
実際に見て欲しいところです。
閑乗寺公園から少し北にある庄川合口ダム。

とりあえず、ここまで周りました。
撮り逃しもありますが下見なのでこのくらいで。
そして、「Another」00話で出てきた遊園地は
なんと魚津にある魚津水族館敷地内のミラージュランド。
もし、周るとしたら一泊コースですね。
帰りは、荘川でそばを食べて帰りました。
久しぶりに遠出をしたので筋肉痛です。
Posted at 2012/07/07 13:46:15 | |
トラックバック(0) |
聖地巡礼 | 日記