• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LP2469のブログ一覧

2024年11月10日 イイね!

使えるクルマ

使えるクルマ後期型Gグレードを中古で購入しました。
高年式/低走行の中古車をたまたま見つける事ができ、写真と実車を見て購入に至りました。
外装はLEDヘッドランプ装備で前車30プリウスより明るく見える感じで、このクラスでの装備という事に驚きました。
運転感覚はシートポジションがやや高いのと全長全幅が短いため軽快な取り回しだと思います。
内装はGグレードはタコメーターがあり
オートエアコン装備とセンターパネルが高級感のある仕様です。
Xグレードはマニュアルエアコンでタコメーターなしという、廉価モデルというのが否めない装備になってしまいますが、必要な装備だけは付いている感じです。
カスタムGは最上級の装備が付きますが、そこまでは必要ないという自分の判断でGグレードにしました。
居住空間としてはカスタムGのブラック内装とメーターのブルー仕様が格好良いです。
ただやはりクルーズコントロールがあると長距離移動に非常に便利です。
(前車プリウスでは必要な装備になっていました)

使い勝手に難のある装備として私は
・オートヘッドランプ/オートハイビーム
・アイドリングストップ
・ウインカー
この三つを挙げますが
ウインカーは慣れれば問題ありません。
アイドリングストップは燃費のためには貢献しますが例えば車庫入れの時のたびにストップしてしまうのや、発進とストップの繰り返し、渋滞の状況下などでたびたびアイドリングストップになるのはややストレスになるのでアイドリングオフのスイッチを使うのが上手な使い方と言えます。
オートヘッドランプは私には必要ありませんでした。
この車にはスモールランプという概念がなく、ライトオンのセンサーが感知している時はスモールとライセンスは常時点灯になります。
(停車中にヘッドランプだけはオフにできます)
私はハイビームはほとんど使わないのでライトスイッチは夜間はオートの上のオンにして必要な時だけハイビームは手動です。
なぜなら対向車が来てハイビームを下げるには私は車が見えてくる前から下げるからです。
カーブの先ではオートハイビームでは下がるタイミングは遅いです。
さらには歩行者には感知しません。
このような使い勝手から、ヘッドランプは自分はマニュアル運用が一番良いです。

まとめとしては
1000ccクラスでの車格としては
非常に良い車で走行性能も申し分なく
とても使える車だと思います。
Posted at 2024/11/10 19:17:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年10月19日 イイね!

燃費記録・タイヤ別まとめ


とても久しぶりのブログです(苦笑)。

みんカラでの活動は前より縮小してはいますが、一年に一回位はオフ会に
顔を出します(笑)。

さて、久しぶりにネタになる事がありまして、気合を入れてこのブログを
書きました!!

今までの活動の、集大成です(笑)。


------------ キ リ ト リ ------------

燃費記録からとった平均燃費をタイヤ別に算出してみました。

平均をとる時のサンプル数は多ければ多いほど正確な値に近づきますが、
約6年間で給油回数143回(走行距離約10万3000キロ)から割り出して
いるので、割と誰でもこれ位の値にはなるのではないか、という目安には
なると思います。

走行条件は年間を通じて一般道から高速道路まで走行した結果です。


車種:プリウス30系ツーリング

- FALKEN FK452 225/30ZR20 85Y -
使用年数 1年1ヶ月
使用期間 2012/6 ~ 2012/10 2012/11 ~ 2013/6
走行距離 12092
給油回数 19回
平均燃費 19.66 km/L
最高燃費 22.02(2012/08/24 走行785.5km)
最低燃費 16.96(2013/02/20 走行642.9km)

- YOKOHAMA BluEarth-1 AAA spec 215/45R17 91W -
使用年数 2年9ヶ月
使用期間 2012/2 ~ 2012/6 2012/10 ~2012/11 2013/6 ~ 2015/10
走行距離 50067
給油回数 67回
平均燃費 23.33 km/L
最高燃費 28.07(2013/06/03 走行85.9km)
最低燃費 16.85(2015/02/06 走行621.7km)

- BS TURANZA ER33 215/45R17 87W - ※新車装着タイヤ
使用年数 2年4ヶ月
使用期間 2009/10 ~ 2012/2
走行距離 約41300
給油回数 57回
平均燃費 21.77 km/L
最高燃費 25.18(2011/08/04 走行717.5km)
最低燃費 17.95(2010/04/02 走行84.2km)


17インチタイヤの燃費は上記2銘柄で 23.33 と 21.77 という結果になりました。
最高燃費は6月と8月、最低は2月と4月というそれぞれの結果です。

空気圧はだいたい2.5位で合わせていました。

20インチタイヤではサンプル数があまりとれませんでしたが、19.66 という結果は
このタイヤの傾向がスポーツ系な事と、幅が225による抵抗、その他の条件で
このような結果になっているのだと思われます。

なお、17インチのタイヤ2銘柄はそれぞれ穿きつぶすまで乗りましたが、
走行距離は

BS TURANZA 41300キロ
YOKOHAMA BluEarth-1 5万キロ

となり、ヨコハマのブルーアース系は寿命も長いのかな?という結果でした。


Posted at 2015/10/19 21:27:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウス雑記 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

テレビの取材を受けました!

こんばんは♪

昨日の全国オフへ参加された皆様、お疲れ様でした。
天気にも恵まれ、絶好のオフ会日和でしたね。
また新しい思い出ができました。
ありがとうございました。

9月のラグーナオフも楽しみです♪


さて今日は、愛知県西尾市にある、レトロゲー専門の
ゲーセンで遊んできました。
西尾駅前の「天野ゲーム博物館」という名のところです。
80年代後半頃にアーケードで人気のあったシューティングや
アクション系が好きで、今日は午前中のたこ焼きオフの後
寄ってみたんです。

そしたらCBCの腕章を付けた方がいて、空いた時間に
話しかけたらやはりテレビの取材だったそうで、
なんと、、テレビの前で自分がゲームについて語る場面の
取材を受ける事になってしまったんです(笑)。

何を語ったのかといえば
私とゲームの出会いやアーケードゲーム全盛期の
懐かしい思い出など
天野ゲーセンについてどう思うか

こんな感じの内容で、かなりグダグダです(笑)。


明日(26日)夕方のCBCテレビニュースで放送されるようです。
どんな内容かは分かりませんが、見られた方がいらっしゃったら
全国オフで日焼けした顔でも見て笑ってください(笑)。

ちなみに自分が一番好きなゲームのプレイはこんな感じです。
グラディウスII (AC版バージョンxh) 高次周 4番装備
(ニコニコ動画)

Posted at 2014/05/25 22:52:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュース
2013年06月09日 イイね!

TOYOTOWN

TOYOTOWN









2分間のひきつけられるCMが、先日のオーストラリア戦の時に
流れました。
名作だと思います♪

6月3日からトヨタのCMは、『HYBRID ReBORN』として
展開されているようです。



【TOYOTOWN TVCM ハイブリッドの樹篇 120秒】- YouTube





【TOYOTOWN TVCM 住人たち篇 30秒】- YouTube





このCMに使われている曲は
アンドレ・ギャニオン「めぐり逢い」
という曲です。
癒されます^^

関連情報URL : http://www.toyotown.jp/
Posted at 2013/06/09 20:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自動車関連 | 音楽/映画/テレビ
2013年05月13日 イイね!

一年ぶりの怒りのブログ(改)感謝の言葉!

【みんプリ全国オフ2013】にご参加の皆様、お疲れ様でした。
一年前は全国オフの後に、スタッフ目線での怒りのブログを
書きました。
それは一日位で消しましたが、今年も思う事があって
ブログUPします!

1. 天気
例年だったら土曜日開催でした。
しかし今年は偶然にも日曜日に合わせたような絶好の天気に
恵まれました。
皆さんの日頃の行動、良すぎです!!(笑)
天気の神様を味方につけてる人、どんだけいるの!!(笑)。
(こんな事を書いて天気の神様がヘソを曲げると大変なので
 これ位にしておかないと・・)

2. 皆様のご協力
去年も誘導係をしていた自分ですが(というか毎年恒例/笑)
すごくバタバタしていた昨年に比べて今年はウソのように
スムーズに皆さんのご入場を誘導できたのではないかと思います。
博物館側からのクレームやトラブル&ドタバタなんかも特に
なかったと思いますし、エントリー外のドタ参も見受けられません
でした。
それだけ、告知内容を皆さんがしっかり読んで協力していただいた
という事ですよね。
やっぱり、何回もやって多少は上手になった誘導スキルより
皆さんの方が上手という事ですね!!(笑)
(一度轢かれそうになったのは内緒にしておいてください・・)

皆さんの笑顔がありました。
コミュニケーションも心ゆくまでしていただけたと思います。
人のつながりって、すばらしいですね。
あまりにも大成功だったので、泣けてくるじゃないですか!(笑)。

3. 母の日
今回の【みんプリ全国オフ】は母の日に重なりました。
そのせいなのかどうかは分かりませんが、博物館の一般入場者も
一般の車両も、ずいぶん少なかったように思います。
(昨年は一般の駐車場(P1)がいっぱいになるまでお客さんが
 いましたから)
名物のカレーを食された方や、おいしい物をいただいた方も
たくさんいらっしゃったでしょう。
(会場が見渡せるカフェでアイスが100倍おいしく感じました/笑)

日中はそうでもなかったかもしれませんが、晩ごはんを食べに
入ったレストランなんかは、混雑していませんでしたか?
自分は数名のグループでハンバーグレストランに行きましたが、
2時間以上の待ち時間・・(絶句)
いつもなら混んでいても30分位で入れるのに、なんだろうなと
考えて後で気づいたこの「母の日!」だなんて、そんな日は
混んでいてもおかしくないですよね。

レストランの順番待ちさばきの方が、とても大変そうでした。
年の頃は、お母さん世代な感じの女性店員さん。
「母の日」嫌いにならないでくださいね(笑)。


○ 最後に、スタッフ目線で

ご参加の方が、スタッフさんに「お疲れ様でした」の一言を
かけていただけるだけで、大変な準備をしてきた苦労も
ふっとぶというものです。
それだけ、嬉しいんです!
特にカップルなんかで挨拶していただけると、お二人の幸せまでも
願っちゃいますよ!(笑)。
何にせよ、好印象は与えられるので、スタッフに気に入ってもらいたい
方はぜひ!!(笑)。

それから、スタッフ数名は開会後のトークライブの場にいなかったため
内容をまったく知りません。
どんなエロトークだったのか生で聞けなかったのが一番の怒りです(笑)。

冗談はこの位にしておいてまじめに、他スタッフさんもトークの
内容を知りたいと思うので、こんな感じだったよ~、とか
教えてくださる方がいましたら、ぜひお願いしますね。

教えてくれたら、来年は優先入場にしてあげます!(それは真っ赤なウソです。)


最後になりますが、
【みんプリ全国オフ2013】が大成功のうちに幕を閉じられた事は
関わりのある皆様のご協力の元に成り立ったと思います。
スタッフの一員として感謝を申し上げます。
私個人としても、良い思い出になりそうです。

・・・・・怒ってはいません(笑)。
Posted at 2013/05/13 20:30:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「燃費記録・タイヤ別まとめ http://cvw.jp/b/653292/36644009/
何シテル?   10/19 21:27
2009年10月30日、30プリウスの購入と共にみんカラを始めました。 パーツレビューや整備手帳は記録簿代わりに 投稿しているような内容です。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『みんプリ』オンラインミーティング Skype導入方法 
カテゴリ:みんカラ
2010/06/03 19:37:11
 
みんプリ名簿の公開先について 
カテゴリ:みんカラ
2010/06/03 19:36:34
 
プリウス関連リンク集 
カテゴリ:プリウス
2010/06/03 19:27:40
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
M900A ルーミー 2022年式 2024/10/19 より この車とも長く付き合って ...
トヨタ プリウス LP号 (トヨタ プリウス)
-愛車紹介- ◆TOYOTA PRIUS (ZVW30) 2009年6月6日注文/10 ...
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
S13のK'S 若き頃の思い出です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation