• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LP2469のブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

測定値9センチダウン?ww


一昨日、いつもお世話になっているディーラーで、傷ついたバンパーの
修理を見積もってもらった後、現状での入庫可否を見てもらったら、
信じられない話が返ってきました。
これは、ピットで車高を測定された後です。

なんと、、車高が9センチ落ちてるとww

担当の営業S氏の話では、車検証に記載のある、高さ149cmのところが
140cmで、9cm落ちていると言うんです。

S氏「どう見ても140cm位しかないので9センチ落ちていますね。」
自分「え?4センチ位のはずですが。」
S氏「車高調とタイヤでこれだけ落ちているのではないですか。」

と、理解不能な返答が痛々しく馬鹿馬鹿しくなったので、
「分かりました。これでは整備はダメですよね。」
と返しました。
さらに
S氏「修理はさせていただきますが・・整備の方は・・・」
まあ、こんな感じで言われればどうしようもなく、修理のお願いだけして
帰りました。

もっともディーラーさんにきびしい事を言われても無理はありません。
しかし、今の車高は、車高調出荷時のF-35mm、R-40mmからいじっていません
ので、その値か、もしくは装着後になじんでさらにあと1センチ位は
落ちているとしても、9センチダウンはありえませんw
どこをどう測ったのでしょうかww
タイヤも純正17インチと同じサイズなのは見れば分かるじゃないですかww


・・いじった車でDに行くと、そういうのが嫌なのか「嫌いな空気」を
出している人っていますよね。
(例えばホイール交換程度でも冷たい顔で見られるとか。)

昨年までお世話になっていた営業さんは若くて、アホな注文をしたりする
自分にもいつも嫌な顔ひとつせず対応してくださっていましたが、
異動で転属になって今年から自分の担当になったこの営業Sさんは、
営業所の中では古株でお堅い方。
まさに「嫌いな空気」を出している人なんです。
で、あまり良いイメージを持っていなかったのですが、上に書いたような
対応は「なんだかなぁぁぁ」と。。。
けっこう適当なのかな(笑)。

前の車の時からお世話になっているディーラーさんですので、なるべくなら
これからも同じようにお付き合いしていけたら良いのですが、このような
対応をされてしまうと、この先もお世話になるのはちょっと無理かな・・
というような気持ちがありますね。

ちなみに、装着している車高調は、RS★R「BEST☆i」 です。
タイヤは、215/45-17 です。
フェンダーとタイヤとのクリアランスは、F指1本半、R指1本分あります。
けっこう普通じゃないかと思うんですけど(笑)。


Posted at 2011/05/18 22:02:47 | コメント(25) | トラックバック(0) | プリウスいじり | クルマ
2010年11月27日 イイね!

TMSFオフに合わせ爆光LED導入(笑)

TMSFオフに合わせ爆光LED導入(笑)明日の富士スピードウェイでのオフ会では、よろしくお願いします。
ご参加される方はお気をつけてお越しくださいね~^^
私は、御殿場に6時位に着くよう行くつもりです。

さて今日は、ヘッドライト下LEDにアンバーを追加するつもりでしたが
午後から洗車で時間がないと思い、それは断念して、届いていた
ルームランプLEDセットを付けてみました。
写真は普通に見えますね。
でも実際はさすが172LEDと言うべく爆光です(笑)。

まだ格安で販売されていると思いますので、気になる方は
↓をチェック!
https://minkara.carview.co.jp/userid/843429/blog/20541397/

ここで紹介&リンクするとまた、みんプリで独占になるかな(笑)。
Posted at 2010/11/27 19:21:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリウスいじり | クルマ
2010年11月24日 イイね!

不点灯の原因は接触不良

不点灯の原因は接触不良おととい、ヘッドライト下とグリル内のイルミを付けましたが、
グリルに使ったテープLEDにカプラーを付けて電池で点灯確認を
してみると、二本のうち一本が点灯せず(汗)。
困ったなあ、、とせっかく作った端子をカプラーから抜き、
端子へ当ててテスト。点きません・・^^;

んーこれは・・カシメ不良か?と単純に自分の作業ミスを疑ったので
カシメ具合を見てみますが、問題はないようでした。
さては?LEDの不良だな!と挟んだ白コネクターを開けて、またテスト。
すると今度は点きました。
頭の中が??だらけになりました(笑)。

最終的に分かった原因は、白コネクターへLEDの線が接触していない、
というものでした。
端をむき線を二度ほど折り返してコネクターにはさんで解決しましたが、
テープLEDの線は細いですから、こういう事もあるのだと、DIYの
奥深さを知りました(苦笑)。

細い線ではギボシが付けられなくて白コネクターで結合してしまいますが、
接触不良などのトラブルがないよう工夫する必要があったり、赤コネクターを
使っているところは、今後白に変える必要も出てくるかもしれません。

当日は、こんなことをしていて、かれこれ1時間位使ってしまった無駄から
作業は夜にまでかかってしまいました(笑)。
Posted at 2010/11/24 20:32:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | プリウスいじり | クルマ
2010年11月21日 イイね!

ようやく、イルミ取り付け♪

ようやく、イルミ取り付け♪ちょこちょこと作業を進めて、ようやくここまでになりました(笑)。
ちょっとだけ、皆に近づいたかな・・

ヘッドライト下のアイライン側面発光LEDは30cm30発です。
写真の方が爆光に見えます(笑)。

グリル内は、バンパー裏側に30cmの側面発光を下向きに2つ付けています。
上側へは照らしていません。

ヘッドライト側面には、30cmのアンバーも付けるつもりでしたが、
ヘッドライトを外さないとLEDが入らないので、今回は諦めました。

ヘッドライトの取り外しには、上側2箇所の他にもう一箇所ボルト締めの
ところがあるはずですが、フェンダー前側のボルトでしょうか?
バンパーは外さないと無理でしょうか。
(フェンダー側まで外してずらすだけで、いけるような気もしましたが・・)

ご存知の方はお教えください^^
よろしくお願いします~(ペコリ)。

100均などで揃えた安物の工具だけではそろそろ限界を感じており、。
ボックスレンチやいろいろ新調したいところです(笑)。

次からバンパー外すのは簡単に思えるでしょうが、工具やクリップなど
エンジンルーム内に落とすのはもうゴメンです(爆)。
疲れました・・

次はフロントのエンブレムかな。
Posted at 2010/11/21 21:02:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | プリウスいじり | クルマ
2010年10月16日 イイね!

3000円ちょっとでできる、アンサーバック「キュンキュン」

今日は用事が早く終わったので、ひと作業。
ヤマナカの「アンサーバック「Q」」を取り付けました。
Rock音のリバースっぽい音がします。

どんな音かは、下のYouTube動画でご覧してみてください。
(ちなみに純正アンサーバック音はDで鳴らさない設定に変更しました)



ヤフーオークションに出品されていますので、そこから購入も
できますが、標準版の本体だけなら1980円です。
自分はスピーカーセットで3130円で購入しました。

取り付けは、ちょっと面倒なところもありましたが、安くて
なかなかいいです。


「ヤマナカ」HP
http://be2ha7.web.infoseek.co.jp/

Posted at 2010/10/16 19:59:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | プリウスいじり | クルマ

プロフィール

「燃費記録・タイヤ別まとめ http://cvw.jp/b/653292/36644009/
何シテル?   10/19 21:27
2009年10月30日、30プリウスの購入と共にみんカラを始めました。 パーツレビューや整備手帳は記録簿代わりに 投稿しているような内容です。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『みんプリ』オンラインミーティング Skype導入方法 
カテゴリ:みんカラ
2010/06/03 19:37:11
 
みんプリ名簿の公開先について 
カテゴリ:みんカラ
2010/06/03 19:36:34
 
プリウス関連リンク集 
カテゴリ:プリウス
2010/06/03 19:27:40
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
M900A ルーミー 2022年式 2024/10/19 より この車とも長く付き合って ...
トヨタ プリウス LP号 (トヨタ プリウス)
-愛車紹介- ◆TOYOTA PRIUS (ZVW30) 2009年6月6日注文/10 ...
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
S13のK'S 若き頃の思い出です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation