• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LP2469のブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

TGRF2011とみんプリ全国オフ。

TGRF2011とみんプリ全国オフ。ごぶさたしている方もしていない方も、
今日お会いした人もしていない人も、
こんばんは。
自己紹介でハンドル名を言い忘れたLPです(笑)。
特徴は、このナンバーエ○いでしょ、と言いたかったんです(爆)。

さてさて、今日はTGRF2011が富士スピードウェイで行われました。
その中でインパクト大だったのがトップ写真の
「HYBRID太麺堂々」号。
なかなか個人的に面白かったので写真をとってみました^^

このような散策をする前にお伝えしないとならないのが
「みんプリ第5回全国オフ」の模様ですね。
今日はショップさん含め47台の参加だったようです。

昨年は南側のドリフトコースでしたが、今年はその奥の
ジムカーナコースに全部横並びの配置になっていました。
まずは手前から。


その奥には、ドアが上に開くのが普通になっている車もありました(笑)。


続いて、その奥。
熊公さんのクマティから二台奥が、みんプリ代表さしみちゃんの
車で、横断幕がかけられていました。


横断幕がずれ気味なのは、一度取り外したためです(笑)。


横に47台ならべたらこうなります、という感じの図。
一番手前から見ると奥は見えないですね~^^



FSWの朝は早く、私は夜明け前から並んで待っていましたが、
ゲートを通過する時に、主催のりらっくま白プリさんとの合流で
一緒に来られた方々のプリウスが、光物いっぱいですぐ
分かりました^^

駐車して8時すぎ、開催挨拶から集合写真、自己紹介タイムに続き
じゃんけん大会と行われてまいりましたが、私は手伝いでいっぱいいっぱい
だったのでよく覚えていません(爆)。
一つ言えるのは、イグさんがいなかった・・
じゃんけん・・いないと何も当たらないと思うんです(笑)。

さて、じゃんけん大会が終わると、皆さんの目当てが終わったかのように
散っていき、あっという間に人がいなくなりました(笑)。
もちろん、コースでのイベントも目当ての一つですからね^^
この後、私もパドックの展示などをいろいろ見て回りました。


次は、トップ写真と同じです。
ここでは商品は売られていなかったようです・・


ホイールキャップのような蓋を開けたら、、って
中を見てみたくありませんか?(笑)。


今日の写真では最後になりますが、メインスタンドの
端の方に展示されていたレクサスLFAから。
265/35ZR20なんて、純正にしてはとんでもないサイズかと。



・・後はみなさんのブログから今日の様子を、って事で(爆)。
みんプリ全国オフへは本当に遠くから参加いただいた方などもいて
皆さんお疲れ様でした。
景品の提供もありがとうございました。

来年は、主催してを頼まれたので、私の方で開催するか、または静岡寄りの
事務局なとと連携して開催するつもりです。
一年後ですが、どうかまたその時はよろしくお願いいたします。

最後に、主催のりらっくま白プリさん、様々な心労もあったとは
思いますが、ありがとうございました。
Posted at 2011/11/27 20:35:54 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年11月20日 イイね!

TGRF全国オフ参加者リンク

Posted at 2011/11/20 21:11:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月29日 イイね!

【みんプリ東海オフ】9/9(金)高速道路ツーリング・御在所ナイトオフ開催します。

9月9日(金)に高速道路ループオフを開催いたします。

ツーリングオフという形で、高速道路を周回するルートで走行しながら、
途中のサービスエリアに何ヶ所か立寄ると言うスタイルで行います。

コースは 東名→名神→新名神→東名阪→伊勢湾岸→東名 となります。

例としては
1)東名・岡崎ICで入って上記のルートを辿り豊田ICで降りるパターン。
2)東名・岡崎ICで入って上記のルートを辿り音羽蒲郡ICで降りるパターン。

このように、ルートを一周して戻ってきて、入ったICの隣で降りれば
実際にかかる高速料金は1区間分となる訳です。


途中集合するSAと立ち寄る時間は下記の通りとなります。

1)東名・上郷SA(下り)
 開催時間12時~14時

2)名神・多賀SA(下り)
 開催時間15時半~17時半

3)東名阪・御在所SA(上り)ナイトオフ
 開催時間19時~23時
※ここでお開きです。

この後の高速ループは、伊勢湾岸→東名と戻るようになります。


上記全てのSAでのご参加でも、1ヶ所だけでもOKです。
また、関西の方などのご参加も歓迎いたします。

ツーリングに参加をされる皆様は、安全運転第一で、また途中に集合する
サービスエリアではマナーを守り、モラルある行動をお願いいたします。

無事故で楽しいオフ会にしましょう!


参加を希望される方は、みんプリ掲示板 の方で参加表明をされるか、
幹事の私までご連絡を頂けますよう宜しくお願い致します。
不明な点などもお問い合わせいただければと思います。

Posted at 2011/07/29 11:19:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2011年07月17日 イイね!

7/16静岡オフの模様

7月16日(土)に静岡で開催されましたオフ会の模様です。
主催は私 LP_XR4 と チョコバット. さんの二人で。
ご参加の皆様、ありがとうございました。

内容は三次会まで入れると約9時間もの長丁場になりました。
1.静岡オートスタイル
2.日本平
3.コメダ東静岡店



静岡オートスタイル
会場入り口すぐそばのOEPブース前にて
OEPスタッフの言葉に誘われ、ステッカー等購入^^



まずはここで集合写真を1枚。
全員は写っていないです・・(苦笑)。



SAS(静岡オートスタイル)ギャル
左の子がかわいかったかな(個人的にw)
食事場所でこんな事してた自分w



こちらより、さっきの子の方がよかったです(爆)。


場所は移り、ここからは日本平での模様です。
ツインメッセ静岡~日本平へは13台のプリウスでカルガモしました。
日本平パークウェイで先頭を走っていた自分は、前の車があまりにも
遅かったのでブチ抜いてしまいました(安全にですよw)


参加のみなさんの車


左端(アクアブルー)
ぱぱさ さん



左から
たか240 さん
ごん太. さん



左端
サンマル☆ さん



左から
けんさん@埼多摩 さん
Club unify 麗 さん
mbe500t さん
きぃ君パパ さん



左端
とみ さん



左から
りらっくま白プリ さん
シン2918 さん
LP_XR4



左から
チョコバット. さん
くらおんせん さん
kuroyama さん


写真にはこちらで参加の13台はおさめましたが、途中から参加の
2台は写真をとり忘れてしまいました。
すみません・・
えいぽん さん
チャビにゃん さん


今回の注目の1台


きぃ君パパ さんのプリウス。
ガルウイング仕様です。
やはりこれは目立ちますね~^^


さて、日中の暑さから夕方になり、涼しく風もあって
みなさんのまったりモードは加速してゆきます(笑)。
そんな中、ぶらっとドライブに来られた一般のプリウスが2台まじり(笑)
その方も楽しく歓談されておられるようでした。
そうそう、もちろんオフ会の事を説明して、みんプリにも勧誘しましたよw

予定通り、プチナイトにまでなりましたが、夕方7時半にお開きしました。
山道の下りで一般の方のプリウスにはついていったのですが、道を知っているのか
走り慣れているのかのような速さに、ついて行くのが精一杯でした。

ここから、コメダ東静岡店で食事&三次会。


私のいたテーブルの真ん中のお方は、メニュー2食とドリンク2杯・・
食事の方も豪快です(笑)。
あ、手前のハンバーガーは私がかじったところで写真とらなきゃ、と撮影ですw



お隣のテーブルでは、食事も終わりまったりと。


長丁場のオフ会になりましたが、夜10時位に本締めとなりました。

みなさん暑い中お越しいただいて、ありがとうございました。
また何か企画した時は、よろしくお願い申し上げます。








あろうことか帰りに一度停車したら、この警告がつきっぱなしに・・
スリップ表示灯(ヒルアシストで点滅するものです)
ルームランプと足元ランプが付きません。
ヒルアシストも動作しませんでした。
今日はプリウスを酷使したからなあ(笑)。

Dへ点検しに行きます・・

○ヒューズ交換でトラブル解消しました○
エンジンルーム内ヒューズボックス
10A(DOME)の箇所が切れていました。
交換で直りました。
ありがとうございました。

Posted at 2011/07/17 07:58:43 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年12月22日 イイね!

オフ会レポート~第1回ウナミ・SAB浜松

12月18日(土)うなぎミーティング~SAB浜松オフの模様です。
自分が主催で開いた手前、レポートを上げないとな、、とアップです^^


当日の朝9時。
オフ会前に、ネッツ静浜サンストリート浜北店にて。

屋根の施工が完了したブラックサレナ号を早速1ショット。

この日はカスタマイズフェアが開催され、数社のデモカーも同時に
展示されていました。
トミーカイラさんのデモカーのリヤウイングが目を引きました。


アップで。
試作の段階というお話でしたが、これは格好いいですね~^^


Future Creation. みらい さんのトランザム。
この存在感は、間近で見ると迫力ものでした♪


ブースでパチリ、記念撮影♪


サレナっちの足、どうなってんのww


場所は移動し、記念すべき!?第一回ウナミ会場の、康川さんで。
11時を少し過ぎた頃、すでに集合されていたプリウスたちと一緒に。


反対側から。
対面側の写真がなく、ごめんなさいです^^;


さて、本日のメイン?のうな重です。
これはメニュー最上位の「梅・B」です。うなぎ2匹です!
なぜか康川さんでは松竹梅のうち、梅がランク上なんです。

値段は・・気になる方は調べてみてください(笑)。

私が注文したのはこれ。
うな重(竹・A)です。おいしくいただきました♪


これも一緒にいただきました。
白焼は蒲焼とはまた違ったおいしさです♪

わさび醤油でいただきますが、酢味噌でいただく地方もあるんですよね。

次に、うなぎパイの工場へと移動。
移動中の撮影は難しいです(笑)。
前を走るプリウスは、さしみちゃん号。
分かりづらいですが、その前もつながっております・・


さて、PM3時からのオフ会場、スーパーオートバックス浜松で。
(うなぎパイファクトリーではデジカメを忘れ写真がありません(爆)。)
こちらでは寒さしのぎもなんとかできる位な穏やかさで、外で談笑です。

10台余りご参加いただきましたが、ここの駐車場スペースでは
これ位が限度かもです・・

東西の両支部長の2台が入り口近くで鎮座^^


東海近辺では、淡色系が多いのかな・・



この後、PM5時過ぎにお開きとなりました。
ブラックサレナさんは次のオフ会へ向かいましたw
自分は、じゃじゃねこさんのお誘いで、餃子を食べに行きましたが、居残りで
そのままオフされていた方などもおられたようです。


~~~~~~~ あとがき ~~~~~~~

開催二週間前からの告知にも関わらず、多くの方にご参加いただいて
ありがとうございました。
また、遠方からお越しの方もお疲れ様でした。

康川(ウナミ)では外の風が強く寒かったため、もっと早めに入店できれば
よかったと思います。
次からは集合時間と予約時間の調整をしようと思います。

次回ウナミの予定は未定ですが、私的においしい店がごく最近に復活したので、
味で行くかどうか検討中です。
この辺は、オフ会場に合うかどうかと、下調べして判断したいと思っております。
(開催するなら初夏あたりで♪)

カルガモ走行での移動はオフでの醍醐味かもしれませんが、参加者の負担や
幹事の負担(苦笑)があるので、複数の箇所で開催になっても、なるべく
近場で移動時間も少ない方がやはりいいのかな、、と思いました。

SABでのオフは駐車場が狭かったですね。
一般利用の車も多かったため、やはりこういうところは注意が必要だなあ、
と実感しました。
オフ会場として適切とまでは言えないにしろ、悪い場所でもないと
思います。
ここでの談笑は個人的にもとても楽しかったです♪

ご参加の皆さん、ありがとうございました。

Posted at 2010/12/22 22:16:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「燃費記録・タイヤ別まとめ http://cvw.jp/b/653292/36644009/
何シテル?   10/19 21:27
2009年10月30日、30プリウスの購入と共にみんカラを始めました。 パーツレビューや整備手帳は記録簿代わりに 投稿しているような内容です。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『みんプリ』オンラインミーティング Skype導入方法 
カテゴリ:みんカラ
2010/06/03 19:37:11
 
みんプリ名簿の公開先について 
カテゴリ:みんカラ
2010/06/03 19:36:34
 
プリウス関連リンク集 
カテゴリ:プリウス
2010/06/03 19:27:40
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
M900A ルーミー 2022年式 2024/10/19 より この車とも長く付き合って ...
トヨタ プリウス LP号 (トヨタ プリウス)
-愛車紹介- ◆TOYOTA PRIUS (ZVW30) 2009年6月6日注文/10 ...
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
S13のK'S 若き頃の思い出です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation