
皆さん、大変ごぶさたしております~。
長らくブログを更新していませんでしたが、元気にしていますw
GWに入り、天気も良かったので新東名ループのドライブをして
いました(笑)。
今日は清水から三ケ日までの下りルート。
昨日は逆を走りました(笑)。
ガソリンはそれなりに食いましたが、高速代は一日250円です(笑)。
長距離走行でのリッター30キロを達成した記念に写真を
フォトギャラリー にアップしました。
このブログは、そのほぼコピーです(笑)。

達成日は2012年4月30日で、これは給油してトリップ計を
リセットする前の写真です。
燃費記録 にもアップしました。
693.6km走行しての記録ですが、期間は4月27日から4月30日
までです。

達成1日前の4月29日の帰宅後は28.8km/Lでした。
この日は自宅スタートから高速道路をループして帰宅しました。
走行距離を計算するとおおよそ260km~270km位。
出発前はトリップ計の距離が140km位で、燃費は25.2位でしたが、
そこから260数km走行した事になります。
走行ルート:
一般道→掛川IC→清水JCT→三ケ日JCT→袋井IC→一般道
車速:
二車線では100km/H 三車線では88km/H固定
(いずれもクルコン使用)
ドライブ時間:14時半~19時半
天気:曇り
外気温:22度~24度
エアコン:1時間位ON(25度設定 風向き上 風量1)

達成当日の4月30日は前日の逆周りで高速道路をループ
しましたが、この写真は高速を下りたところで撮影しました。
ここでの走行距離は251.7km。
走行ルート:
一般道→掛川IC→三ケ日JCT→清水JCT→袋井IC→一般道
車速:
ほぼ88km/H固定(クルコン使用)
ドライブ時間:14時~18時半
天気:曇り
外気温:22度~24度
エアコン:30分位ON(25度設定 風向き上 風量1)

上の3と一緒に撮った5分間燃費です。
25~20分前のところは東名下り相良牧之原IC前のきつい上りで、
そこを通過した時は燃費が29.7から29.4まで落ちました。
他は良好な値が出ていると思います。
クルコン88km固定の走行で、燃費29からまだ伸びる様子も
見られましたが、ちょっと上りがあったり、エンジンを
ふかし目に走ったりするとすぐ落ちてしまうので、29キロ位が
普通では限界なのかなぁ、など思ったりもしました。

リッター30キロを目前に、ここで一枚パチリと。

自宅近くになり、燃費30.0と29.9を行ったり来たりしていましたが、
やや調整をして(バッテリー3目盛りまでかなりEV走行をして)
いつものGSで給油し、写真を撮りました。
上の3から34.2km、一般道を走行してこの数値です。
燃費記録では、最高燃費になりました。
(給油実測 28.96km/L)
総括ですが、タイヤの性能(転がり抵抗AAAクラス)で燃費が
ここまで伸びるのは驚きです。
前のタイヤは純正装着のBSトランザでしたが、そのタイヤでは
速度80キロ固定でも26キロ位までしか伸びなかった実績もあり、
タイヤを替えてクルコンで速度を低めに設定して走っただけで
この燃費ですから、誰でもできるはずだと思いました。
天気が良くエアコンを使わず走ったのも良い記録の理由のうち
ですね。
新東名はカーブもアップダウンも少なく、走りやすくて
ゆっくり走れば燃費もそれなりに伸びると思います。
新しい道は気持ちいいですしね。
ただ今は、SA・PAはどこも混んでいて、パーキング巡りを
するのはまだ先の方が良さそうだな、と思いました。
落ち着いたらループオフを企画してみようとは思って
いますが、それも先になりそうです。。
Posted at 2012/04/30 22:14:04 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ