• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LP2469のブログ一覧

2012年05月08日 イイね!

[5/12(土)全国オフinトヨタ博物館 参加者リンク]

今年も作りました(笑)。

みんプリ掲示板の

このスレッド

です。


自己紹介スレッド

と一緒に活用してくださいね~。


なお、コメント不要ですーーw
Posted at 2012/05/08 23:53:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんプリ | 日記
2012年05月06日 イイね!

今年少し豪華になったインテリア

こんばんはー。
トヨタ博物館の全国オフが間近に迫り、参加される皆さんはきっと準備を
されているだろうと思います。

私の車は、それに向けて仕上げた訳ではないですが、今年になって内装に
少し手をつけたので紹介しようと思います。

シフトノブ(レクサスISF ブラッククローム加飾)


グラージオさんのLEDシフトノブから、同じくグラージオさんのラグジュアリー
タイプに交換。
レクサスのシフトノブは定番ですよね。
ブラッククロームの渋さが気に入っています。


クロームインサイドドアハンドル


ずっとメッキにしたかったところ。
グラージオさんで買いましたが、これは実際50カムリ(ハイブリッド)の
部品流用です。
個人的には、ここが一番高級感が出たと思っています。


ドアトリムパネル


ドアハンドルをメッキにしたら周囲が淋しくなったので、パネルをいきましたw
ドアハンドル周りのベゼルは、ダイコン卸の3Dパネルを使いました。
上側は、セカンドステージのドアトリムパネルをかぶせるように貼っています。

ここは、何もなかった時よりマシになったでしょうか。


ドアアシストグリップカバー(G'S部品)



ステアリングスイッチASSY(G'S部品)


G'sプリウスを見て、上の二箇所はこれでいこうとひらめきましたw
前期パネルのシルバーから、この色に渋ーくコーディネートというの
でしょうか。
ここもけっこう気に入っているポイントです。


インテリアでは他に、シートカバーやパネルなど黒で統一しています。
ドアトリムのアシストグリップとステアリングスイッチのところを
G'sの仕様で色を合わせてみました。
ここは本当はシフトノブのブラッククローム色で合わせたかったのですが
G'sのを見たらいい感じだったので、そっちになっちゃいましたw

インテリアの前景は、オフ会で見てくださいw


最後に光物を。

TOMMYKAIRA LEDイルミネーションエンブレム


ここが光るとやっぱり嬉しいです(笑)。

Posted at 2012/05/06 20:37:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | プリウスいじり | クルマ
2012年05月05日 イイね!

よく走ったこの連休

よく走ったこの連休昨日の埼玉スタジアム2002合同オフ&ナイトに参加された皆さん
お疲れ様でした。

現地に着いたら雨で目がさめましたが(笑)寝不足でボーっと
していてあまりからめなかったように思います。
時々、意味不明な事も言っていたかもしれません(笑)。
ゆっくり楽しめました。

お開きの後は寝場所を探しにちょっと走って、よさげな所が
あったので、そこに決定!
見つけたのは吉野家の駐車場(爆)。
静かで、明るすぎず、車内で寝るにはちょうどいい感じで。

自分の体格だと、プリウスのリヤシートで横になって寝れるんです♪
体格が小柄で得しています(笑)。
で、寝てみたはいいけれど、雨でちょっと肌寒い位になって
上着もなかったので、どうも眠りにつけず、都内へ移動する事
にして、それで次の寝場所を、ちゃんとしたホテル、、

の駐車場(爆)に。

ここは一回使った事があった、都庁の隣のホテルです。
入れやすくて一日料金で、閉められる事がありません(笑)。
夜中なので入る車も出る車もなくて、邪魔されずエンジンかけて
ヒーターつけて寝られました(笑)。


それから今日は、お台場ガンダムを見てきました。
(写真がそれです)
ものすげ~~~人でした(大汗)。

場所はゆりかもめ台場駅からダイバーシティ東京プラザへの
連絡通路を歩いていきました。
ダイバーシティ東京プラザの入り口を通り越してもうちょっと
歩くと、左手側にあります。
(ダイバーシティ東京の建物の南側で、駅からは見えません)
ビームサーベルがないっっ、っていうのが残念でした(汗)。
いや~でも、こうして見るとやっぱり迫力ありますね。

次に「ガンダムフロント」ですが、7Fにありました。
エレベーターで直は行けないようで、6Fからはエスカレーター
を使いますが、下からそのままエスカレーターで行けます。
ホームページやフロアマップで確認してから行くのが
いいかもしれません。
自分は知らずに行ったので、大変でしたw

ガンダムフロントでのチケットはなくても見れるところはあると
行っても、プラモとSTRICT-Gショップだけでした。
プラモが飾られていましたが、割りとあらゆる物を網羅していて
ブラウブロやアッグガイなんてのもありましたよ♪
未塗装なのがそのまま見れたりするのもGOODでした!
我ながら、自分が少年だった時のように興奮しました(笑)。

先日、新東名の清水・三ケ日間をループしたブログを上げましたが
埼玉への行きと東京からの帰りで、早くも新東名を走破しました♪
走りやすくて気持ちいいですが、夜は照明がほとん設置されていない
ため、車が走っていないと暗いです。

Posted at 2012/05/05 23:54:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月03日 イイね!

明るいルームランプはいいですね♪

明るいルームランプはいいですね♪








昨年、マップランプを付けるとヒューズがとぶ不具合がありました。
皆さんもこのような経験、ありませんか?
その時に書いたブログのコメントでヒューズのとんだ場所が分かり
難なく過ごせていますが、しばらくはランプを付けずドア連動も
切って我慢していました(笑)。

さすがにランプがないと不便なので普通のT10バルブを使っていましたが、
どうも、、

明るさに満足がいかない
色合いもルームランプと違う

こんな感じでお悩みでしたw
で、基盤タイプのマップランプは使うのが怖いのでやめていましたが、
大丈夫そうな商品を見つけました。

WELLA(ウエラ)名古屋 さんのLEDです。
→ パーツレビュー参照

ヒューズとびした時に使っていた物が、どうも中華製の安物のため
だったのか、トラブルの時に微点灯していたので不良だったのかな、と
思いました。

でも、ウエラ名古屋さんのLEDは微点灯防止機能と高電圧対応という
仕様になっていたので、これなら大丈夫そうだと、使ってみる事にしました。
結果◎です。
トラブルもありません。

以前、オフ会で
「マップランプの基盤が悪いかも、だから交換すると直るよ」
というアドバイスをいただいたりした事がありましたが、これでなんとか
明るいルームランプを手に入れられました。

写真がその感じですw

LEDはいろいろあってどれを選ぶか悩みどころだと思いますが、中には
親切設計でいい物もあるんですね。
その分、値段はちょっと普通より高め?かも。


話は変わりますが、5月12日のみんプリ全国オフまでにいじれるのは
これで終わりになりそうです。

今年、内装がやや豪華になりましたが、その辺はまた後ほどのブログで~。
Posted at 2012/05/03 22:28:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリウスいじり | クルマ
2012年04月30日 イイね!

東名・新東名のループとリッター30kmの記録

東名・新東名のループとリッター30kmの記録皆さん、大変ごぶさたしております~。
長らくブログを更新していませんでしたが、元気にしていますw

GWに入り、天気も良かったので新東名ループのドライブをして
いました(笑)。
今日は清水から三ケ日までの下りルート。
昨日は逆を走りました(笑)。
ガソリンはそれなりに食いましたが、高速代は一日250円です(笑)。


長距離走行でのリッター30キロを達成した記念に写真を
フォトギャラリー にアップしました。

このブログは、そのほぼコピーです(笑)。



達成日は2012年4月30日で、これは給油してトリップ計を
リセットする前の写真です。

燃費記録 にもアップしました。

693.6km走行しての記録ですが、期間は4月27日から4月30日
までです。



達成1日前の4月29日の帰宅後は28.8km/Lでした。

この日は自宅スタートから高速道路をループして帰宅しました。
走行距離を計算するとおおよそ260km~270km位。
出発前はトリップ計の距離が140km位で、燃費は25.2位でしたが、
そこから260数km走行した事になります。

走行ルート:
一般道→掛川IC→清水JCT→三ケ日JCT→袋井IC→一般道

車速:
二車線では100km/H 三車線では88km/H固定
(いずれもクルコン使用)

ドライブ時間:14時半~19時半
天気:曇り
外気温:22度~24度
エアコン:1時間位ON(25度設定 風向き上 風量1)



達成当日の4月30日は前日の逆周りで高速道路をループ
しましたが、この写真は高速を下りたところで撮影しました。
ここでの走行距離は251.7km。

走行ルート:
一般道→掛川IC→三ケ日JCT→清水JCT→袋井IC→一般道

車速:
ほぼ88km/H固定(クルコン使用)

ドライブ時間:14時~18時半
天気:曇り
外気温:22度~24度
エアコン:30分位ON(25度設定 風向き上 風量1)



上の3と一緒に撮った5分間燃費です。
25~20分前のところは東名下り相良牧之原IC前のきつい上りで、
そこを通過した時は燃費が29.7から29.4まで落ちました。
他は良好な値が出ていると思います。

クルコン88km固定の走行で、燃費29からまだ伸びる様子も
見られましたが、ちょっと上りがあったり、エンジンを
ふかし目に走ったりするとすぐ落ちてしまうので、29キロ位が
普通では限界なのかなぁ、など思ったりもしました。



リッター30キロを目前に、ここで一枚パチリと。



自宅近くになり、燃費30.0と29.9を行ったり来たりしていましたが、
やや調整をして(バッテリー3目盛りまでかなりEV走行をして)
いつものGSで給油し、写真を撮りました。

上の3から34.2km、一般道を走行してこの数値です。
燃費記録では、最高燃費になりました。
(給油実測 28.96km/L)

総括ですが、タイヤの性能(転がり抵抗AAAクラス)で燃費が
ここまで伸びるのは驚きです。
前のタイヤは純正装着のBSトランザでしたが、そのタイヤでは
速度80キロ固定でも26キロ位までしか伸びなかった実績もあり、
タイヤを替えてクルコンで速度を低めに設定して走っただけで
この燃費ですから、誰でもできるはずだと思いました。

天気が良くエアコンを使わず走ったのも良い記録の理由のうち
ですね。

新東名はカーブもアップダウンも少なく、走りやすくて
ゆっくり走れば燃費もそれなりに伸びると思います。
新しい道は気持ちいいですしね。

ただ今は、SA・PAはどこも混んでいて、パーキング巡りを
するのはまだ先の方が良さそうだな、と思いました。

落ち着いたらループオフを企画してみようとは思って
いますが、それも先になりそうです。。
Posted at 2012/04/30 22:14:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「燃費記録・タイヤ別まとめ http://cvw.jp/b/653292/36644009/
何シテル?   10/19 21:27
2009年10月30日、30プリウスの購入と共にみんカラを始めました。 パーツレビューや整備手帳は記録簿代わりに 投稿しているような内容です。 2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

『みんプリ』オンラインミーティング Skype導入方法 
カテゴリ:みんカラ
2010/06/03 19:37:11
 
みんプリ名簿の公開先について 
カテゴリ:みんカラ
2010/06/03 19:36:34
 
プリウス関連リンク集 
カテゴリ:プリウス
2010/06/03 19:27:40
 

愛車一覧

トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
M900A ルーミー 2022年式 2024/10/19 より この車とも長く付き合って ...
トヨタ プリウス LP号 (トヨタ プリウス)
-愛車紹介- ◆TOYOTA PRIUS (ZVW30) 2009年6月6日注文/10 ...
日産 シルビア シルビア (日産 シルビア)
S13のK'S 若き頃の思い出です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation