• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロヨン飼い主のブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

サッカーねたブログ公開

子供達のサッカーねた用のブログをやっと開設しました。

「トキワ川のほとり」 ~FORZA!サッカーKIDS」
下の関連URLになります。

名前の由来は安直です(笑)

早くも明日、練習試合があり、週末も練習試合、岡崎市大会とネタがつきません。

お楽しみに。
Posted at 2011/03/30 22:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年03月27日 イイね!

週末の試合結果(3/27)と小学生最後の練習

この週末は

 ・(か)の練習試合
 ・(け)の小学生最後の練習

でした。


■(か)の練習試合
ひさしぶりの練習試合です。場所はザ・モール安城のすぐ裏。肌寒い中、朝8時に現地集合です。相手は安城モンキーズSC(A・B)と一色・西尾SC。大所帯のトキワはA・B・Cの3チーム。(け)の新4年生のこの時期は均等割りチームでしたが、今回はコーチの方針から能力別チームっぽい印象でした。

(か)は普段の声のデカさとパワーからか、Aチームのキャプテンでした。まあここのところ、リフティングも上手になったし、サッカーへの取り組み姿勢もかなり向上しているので、チーム内の存在感も出てきたように思います。

試合は2面のピッチを使い、15分のハーフのみで対戦を変えていくパターン。なので、Aチーム以外の結果はまったくわかりませんでした。ちなみに8人制です。なお、Aチームだけはビブスではなく、ユニフォームを初めて着させてもらいました。(か)は(け)と同じ7番だったので喜んでました。


《1試合目》 モンキーズA 0-3 トキワA●
昨年の練習試合で相手チームの同じ名前の(か)くんの上手さに驚きましたが、今回も存在感はそのままでした。うちの(か)も「負けない」と言ってはいましたが、あれだけドリブル・パスの出来る子は新4年生では珍しいでしょう。チームとしても組織練習をよくやられている感じで、まだ個人技練習が中心のうちのチームではなかなか苦しい。まあそのうち追いつくことを信じましょう。


《2試合目》 ○トキワA 3-0 モンキーズB
たぶん相手は新3年生でしょう。1試合目、(か)はMFかFWでしたが、ドリブル突破を仕掛けるようなシーンがあまりなかったせいか、この試合以降、スイーパーで固定されてました。まあパワーはあるので適任な気もしますが、やはり点取り屋になって欲しいぞ。

で、この試合は学年差分をしっかり出してました。コーチから「つぎは絶対3点取れ!」とハッパ掛けられてましたが、ちゃんと応えたのは良かった。


《3試合目》 ○トキワA 2-1 一色・西尾
相手がモンキーズAと良い内容だったので少し心配していましたが、失点もオウンゴールのみで、まあちゃんと勝ってました。(か)はフリーキックがゴールポスト直撃、簡易的なゴールだったため、ゴールが動いてボールは弾かれてしまい、ゴールならず。本人も悔しがってました。


《4・5試合目》 ○トキワA 2-0 モンキーズB (を2試合)
なぜか最後2試合は同じ相手で同じスコア。少しチームとしての形も出来始めていたので、モンキーズAとやれると面白かったのですが。。。


今年から4年生の参加大会が増える予定なので、これからのチームとしてどうレベルアップしていくのか、お楽しみです。


■(け)の小学生最後の練習
(か)の試合とブッキングしていたので、いつものように紅白戦に参加することも、コーチの最後のあいさつを聞くことも出来ませんでしたが、コーチの寄書きの入ったチームペナントと4年生以降の「戦いの記録」を頂いて帰ってきました。

ペナントには今後の成長への期待やお褒めの言葉が記されており、それに応えられるような選手になることで恩返ししてくれれば、と勝手に思ってます。「戦いの記録」は勝敗だけでなく、出場選手、得点者までまとめて頂いたので、早速(け)が得点ランキングを作ってました。(け)はボランチだったこともあったのですが、まとめてみるとそこそこ得点していたことに気づきました。まあそれにしても10番を背負っていたyoshiくんの圧倒的な得点力は、今更ながら大したものだと思います。


これで(け)はトキワSSSを卒団し、4月からはリバーサイドFCへ進みます。(か)も試合が増えていき、サッカーネタが増えることは目に見えてますので、サッカーネタだけ別ブログに分けようと思います。ブログを開設したら、こちらでも案内するつもりです(トキワカップ用ブログは閉鎖し、新しいブログを開設します)。ということでサッカー関係の方はそちらをご期待ください。
Posted at 2011/03/27 22:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年03月14日 イイね!

このチームでの最後の大会、有終の美を飾る(トキワカップ 3/12・13)

このチームでの最後の大会、有終の美を飾る(トキワカップ 3/12・13)この週末は(け)の小学生最後の、そして所属しているトキワSSS主催のトキワカップでした。
東北地方の巨大地震のことを思うと複雑な気分ではあるのですが、がんばった子供達への感謝の思いも込めて、大会の結果を書き込みたいと思います。


今回が20回目となるトキワカップですが、我がチームはこれまで2回の優勝しか飾れていません。タレント揃いの(け)の年代は、先週の大会もそうでしたが、勝てると思って臨んで勝ちきれないジレンマの中で、ついにこのチームとしての最後の大会に臨むことになりました。もちろん(け)は気合十分。親御さん達も大会運営という重要な役割を抱えながらも最後の最後で有終の美を飾りたいと祈っていました。

参加チームは東は浜松から西は長浜にいたる24チーム。1日目は4チーム6ブロックに分かれて予選リーグ。2日目は予選結果の8チーム毎で順位トーナメントを行います。


■1日目
<1戦目> ○トキワ 3-0 蒲郡FC(愛知)

前半、攻め続けシュートを打つもゴールを割れず、いつものイヤーな雰囲気。これはマズイかも、早く先取点を、と思って始まった後半、待望の先制点を挙げる。その後、PKをもらい(け)が冷静にゴールネットを揺らすなどして、しっかり勝ちを挙げた。


<2戦目> ○トキワ 6-0 神久呂SSS(静岡)

相手は小さいが基本的な技術はしっかりした印象のチーム(が、後々に5年生チームであることを知る)。スピード、パワーとも圧倒し、(け)はキーパーの位置を見たループシュートなど技ありのゴール含め、初かもしれないハットトリック。ゲームをしっかりコントロールしてよい動きを見せていました。


<3戦目> ○トキワ 8-0 美濃SSS(岐阜)

この試合は相手のプレッシャーも少なく、自由なプレーが出来てラクなゲーム運び。あまりにもラクをしすぎて、正直、翌日の初戦が心配になった。ただ、控えの選手の伸び伸びしたプレーがよかったです。

が、3戦全勝で予選リーグを終了。同じ勝ち点となった別グループの豊橋リトルJさんとじゃんけんの末、全体の1位通過を果たす。翌日の相手はこれまで何度かやったことのある、刈谷SC。気を抜けない相手ではある。


この後、選手達は他県からの遠征チームと共に愛知県青年の家に宿泊。他チームのコーチ、親御さんとの交流会(という名の飲み会)にも参加し、アットホームなこの大会の雰囲気を味わわせて頂きました。


■2日目
いよいよ決勝トーナメント。朝7時集合でグランド整備などして、サイコーの舞台を整えました。
選手達も朝一番の試合ながらも、しっかり集中力を高めている様子が伺えました。

<1回戦> ○トキワ 4-0 刈谷SC

ヒヤリとするシーンもありましたが、しっかり得点差をつけて勝ちました。特にフォワード陣はよく動けていたと思います。


<準決勝> ○トキワ 1-1(PK3-2) トヨタSS

背の高い選手とロングボールを放り込んだ攻めが特徴のチームでした。うまく試合をコントロールし、先制したところまでは良かったですが、カウンターから取り返されました。PKもこちらが後手に回る、非常に苦しい展開でしたが、キーパーのHaruくんの好セーブも飛び出し、まさかの歓喜の勝利を得ました。


<決勝> ○トキワ 2-2 延長1-0 刈谷南FC

これまで試合で勝っていた相手で、先制から追加点と順調に試合を進めてきたものの、1点返され、さらに同点に追いつかれるという非常に厳しい試合でした。(け)は前日から準決勝の試合までで、すでにガス欠の感があり、前日のようなキレのある動きは見られず、結果的にセカンドボールを拾われる苦しい戦いとなってしまったように思います。

そんな中でもスピードとサイドからの崩しにこだわった戦い方で、延長後半にチームの大黒柱ヨシくんのVゴールで劇的勝利。ついに念願の優勝を果たしました。


各チームから選出されるフェアプレー賞には、前日からの動きの良さで(け)がまっちゃんと共に初選出。コーチからも「今回はすごく動きが良かった。やっとあげられたよ」と言われました。良かった。


この日の夜は、コーチへの6年間のお礼と優勝を祝っての大宴会。おいしいお酒をたくさん頂きました。
がんばった選手達とここまでのチームに育ててくれたコーチに感謝!


Posted at 2011/03/14 00:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年03月06日 イイね!

週末の試合結果(3/5~6 刈谷SC招待)

週末は(け)の刈谷での大会。

が、土曜日は我が家にとっては別の一大イベントがあり、(け)は早朝にお世話当番のご父兄にお預けし、実家のジジババも一緒にそちらの対応。私はカメラマン&VTR係りで大変でした。

ということで1日目は観戦出来ず、結果と伝え聞いた話のみ。会場は刈谷市港町グラウンド。昨年のフジパンカップ他、何度か使ったことはあるが、あまり良い結果は出せてない。

参加チームは全12チーム。初日は4チームごとで予選リーグ。翌日は上位6チームで決勝トーナメント、残り半分は下位トーナメントへ。


■1日目 予選リーグ
<1試合目>
 ●トキワ 0-1 亀城FC

先日、練習試合でやった相手。県営カップでも勝っているので自信を持って臨んだはずが、まさかの負け。現地のご父兄からメールを頂き、いてもたってもいられない気分でした。

<2試合目>
 ○トキワ 3-0 FCゼブラ

何と横浜のチームだったらしい。内容は不明。

<3試合目>
 ○トキワ 2-0 知立SSS

昨年の県営カップ準決勝で負けた相手。何とかリベンジした結果、2勝1敗の同じ勝ち点で並ぶものの、得失点で1位で進出。とりあえず最低限の目標はクリアできた。


■2日目 決勝トーナメント
結局、1位の中の3番目となり、初戦の相手は2位の2番目でまたまた知立。前日の試合も得点ほどの差はなく、一進一退の攻防だったそうで気は抜けない。

<1回戦>
 ●トキワ 0-2 知立SSS

せっかく応援に行けたというのに前日のお返しをされ、まさかの初戦敗退。終始流れは作っていたものの、相手キーパーの好セーブを始めとする堅い守備を崩しきれず。逆に後半半ばにカウンターから失点。さらに前がかりになったところで追加点を許す、サイアクの展開。コーナーキック、フリーキックと何度もチャンスを得ながら、活かし切れなかったのが痛かった。


<5・6位決定戦>
 ○トキワ 2-1 刈谷SC U11

負け同士の試合、しかも相手は5年生ということもあり、控え半分くらいのメンバーで臨む。まあ何とか勝ちはしたものの、内容的にはダメダメな感じ。

これでこのチームも来週の主催大会を残すのみ。不完全燃焼な感じを最後に打破してくれることをただ祈りたい。
Posted at 2011/03/06 22:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年02月28日 イイね!

週末の試合結果(2/27 岡崎市冬季大会2日目)

週末は(け)の大会2日目。

朝は少し冷えましたが、そのうち太陽も顔を出し、雨の心配もないサッカー日和の1日でした。
先週、1回戦を勝ちあがっているので、準々決勝~決勝まで3試合、一気に片付けます。


■準々決勝
 トキワ○ 8-0 竜谷小

今回も小学校の部活が相手。出身小となるSBコータ君を除き、ほぼスタメンで試合に臨む。
序盤、相手の10番がなかなか上手い子で、少し翻弄させられるようなシーンもあったが、徐々にペースを掴み、ほぼ一方的な試合運びで順当勝ち。


■準決勝
 トキワ○ 6-0 マルヤスFC

次はPK戦を勝ちあがってきた同じクラブチームのマルヤス。岡崎リーグを始め、ロケーションが近いこともあり、低学年の頃からよくやっている相手。全日予選でヒヤッとさせられたこともあったが、今日は貫禄勝ちという感じ。上手い子が他チームへ移籍、部活からの参加など、相手チームはメンバー的に苦しい面もあったようだが、明らかな力の差は見せ付けられたのだと思う。


■決勝
 トキワ○ 10-0 幸田JFC

決勝もこれまたPKを勝ちあがってきたクラブチーム。大人並の大型選手が数人いて、高さやパワーは要注意な印象。が、いざ試合が始まるとあっという間に先制点を取り、その後も着実に追加点を重ねる。守りも中盤からしっかりボールを奪い、相手に自由をさせない。前半を3-0で終え、後半はうちのエースのヨシ君のキレたドリブル突破から得点を量産。圧倒的な差で文句なしの優勝。


昨年末の千種カップといい、今回といい、優勝するときはボロ勝ちでしてしまうところが、少々ありがたみが薄れるというか、周りに救われた感があるというか、何か素直に喜べない印象を受けてしまうのだけど、まあ勝たなければならないところできっちり勝ったわけなので、良しとするんでしょうね。


このチームでの大会もいよいよ来週(刈谷SC招待)と再来週(トキワカップ)の2つ。いずれも強豪チームが参加しているので、ここで勝って地力のあるところを示して欲しいものです。がんばれ!
Posted at 2011/02/28 23:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記

プロフィール

「スタッドレス交換 http://cvw.jp/b/653404/38985369/
何シテル?   12/10 22:54
2014年末に、BMWから自転車のためのクルマへ乗り換えました。 良い買い物だったのか(買った相手が。。。)、いろいろ疑問も残ってますが、自転車乗りにはか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
モデリスタのバンパーのカッコ良さに負けました。でもお金もないのでフロントだけ(汗)
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
自転車運搬専用車です。 タイヤを外さずに余裕で載ります(笑)
トヨタ プリウスα 赤プリ (トヨタ プリウスα)
目指せ満タン1,000km走破!
BMW 3シリーズ セダン INABAさん (BMW 3シリーズ セダン)
2005年式のセダン、貴重なMTです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation