• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロヨン飼い主のブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

週末の試合結果(2/19亀城招待、2/20岡崎市冬季大会)

週末の試合結果(2/19亀城招待、2/20岡崎市冬季大会)この週末は(け)の練習試合と市の大会でした。


■亀城SC招待の練習試合(2/19)
  点数はわかりません。。。

刈谷FCの本拠地でもある、刈谷ウェーブスタジアムでの練習試合。亀城SC、安城モンキーズ、トキワの3チームの参加。グランドが高価なので、午前中だけを3チームで休みなく使うために、15分ハーフ毎に対戦チームを入替る、変則マッチ。

手入れの行き届いた芝、大人サイズのピッチとゴールということで、まあ何事も体験ってな感じ。フルサイズは夏の清水カップ1位トーナメント以来かな?

まずスタメンでモンキーズと対戦したあとは、控え中心で亀城と、1つ空いてまたモンキーズと・・・の繰り返し。相手チームは控えも少なく、ずいぶん体力を消耗していたかも。うちは控えも7人くらいはいたので、まだ休めるものの、少し入ったスタメンに頼るシーンも多く、それなりに大変そうにも見えた。
いつもやさしいコーチからも「控え選手はもっとアピールしないといつまでもスタメンになれないぞ」と厳しい激が飛んでました。

(け)は最近、余裕からボールを持ちすぎることがあり、今日もコーチから「早く捌け」との声が飛んでました。昨年末くらいからフォーメーションが1ボランチになり、左のMFとして攻撃参加の機会が増えたのだが、よくゴール前にも顔を出すし、ミドルも打つようになってきたので、まあ良いのではないかと思った。

スタメンでそれなりに気合を入れたマッチではしっかり勝っていたので、まあ良かったのではないかな。


■岡崎市冬季大会(2/20)
  トキワ○ 11-0 大樹寺小

市の大会6年の部の1回戦。場所は矢作川河川敷のグランド。前日とはえらい違い。岡崎にもあんなサッカー場が欲しいぞ!!

5年生までは小学校の部活チームとして参加し、6年は夏くらいで引退とする学校が多いため、6年の部はクラブチーム5チーム、小学校部活8チームが参加。例年、クラブチームとして出場しているわけでもないのだが、今年は子供達の強い要望もあり、トキワとして参加。出るからには当然、勝たなければならないことは本人達もよくわかっている様子。

当日の試合は3時前からだったので、午前中いつもどおり3時間の練習をこなした上で試合会場は移動。相手小学校の出身者は試合に出さないとのコーチの話どおり、スタメンからMFとCBの2人が抜けたものの、さすがに部活レベルは相手にならず。ほぼスタメンだった前半で8-0、控えを入れた後半も追加点を挙げ、幸先良いスタート。

(け)も先制点、さらに追加で2得点。3点目のチャンスも何度かあったが、残念ながら次回へお預け。11人のレベルがそこそこ揃うクラブチームと一部上手い子はいてもそこどまりの部活では、まあ実力差は推して知るべし、って感じ。(け)の小学校みたいにクラブチームのスタメンがほとんどを占めるようなケースは別だけど。

次は次週27日。決勝まで3試合、手を抜かずにしっかり闘いましょう。
Posted at 2011/02/21 22:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年02月06日 イイね!

週末の試合結果(2/5~6 南知多ライオンズカップ)

この週末は(け)の南知多大会。

4チーム2組での予選リーグと、予選上位と下位に分けての順位トーナメントを2日にわけて行います。
会場は内海海水浴場の近くの南知多町民会館と内海小。天気予報では最高気温12度と暖かいことを期待していましたが、両日とも曇り空。土曜は風が強く、日曜は小雨がパラつき、立春を過ぎたわりには肌寒い天候でした。


■1日目(予選リーグA組)
<1試合目>
 ●トキワ 1-2 阿久比

昨年、練習試合で4-0で勝っている相手(私は観戦出来ず)。まあ勝てるだろうと思っていたが、想定外の出来事が2つあり、まさかの敗戦。先制されたあと、追いついたところは良かったのだけどね。

ひとつは会場のピッチの難しさ。硬い土の上に砂が載って非常にすべりやすい上に、凸凹も酷い。まあこれは相手も一緒なのだが、細かいドリブルが得意のヨシくんがボールを失う、キックの安定しているコータ君が空振りする、といつもの調子が出ず。

もうひとつは相手の10番。体が大きくアシも速く、しかも縦のドリブルを仕掛けてくる。昨年の練習試合のときはいなかったらしい。結局、彼一人にディフェンスラインを突破され、2点取られた。

<2試合目>
 ○トキワ 3-0 河和

気を取り直しての2試合目。この試合は安心して見ていられる内容だった。(け)はキーパーの裏をつくミドルとこぼれ球を落ち着いて押し込んで2得点。

<3試合目>
 ●トキワ 0-2 MFC Voice

知多の強豪といえば真っ先に名が上がるチーム。大会前は2連勝で来る予定だったので、ここで負けても順位リーグで勝ち上がれば決勝でリベンジ!と思っていたが、負けの許されない対戦となってしまった。試合序盤はチャンスを作り惜しいシーンがいくつかあったが、防戦一方となるシーンも。正確な細かいパスをつないでくるチームで、振り回されている感はあった。結局、力負けという感じだったと思う。

これで予選3位が決定し、優勝の夢は藻屑と消える。

■2日目(下位順位トーナメント)
応援に行くのもあまり気が乗らなかったが、このチームでサッカーをするのもあとわずかということで、試合開始にあわせて現地へ向かう。

<1回戦>
 ○トキワ 3-2 尾西

レギュラーメンバー主体で始め、リードを広げた頃から序々に控え選手を投入。3点差あったのが、最後は1点差まで詰め寄られたが、まあ良しとしましょう。

<2回戦>
 ○トキワ 4-0 河和

下位トーナメント決勝は昨日やった相手。モチベーション的にはどーかなー、という感じだったが、キレイな崩しから得点を重ね、まあ良い内容だったとは思う。(け)は前半で太ももに相手のヒザが入り、大事を取ってベンチへ。まあ大したことはない様子。

ということで5位で大会を終える。Voiceが優勝するものだと思っていたが、どうも南知多が優勝したらしい。昨年の練習試合で勝ったことのある相手なのだけどね。う~ん、残念な感じ。
Posted at 2011/02/06 22:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年01月22日 イイね!

週末の試合結果(1/22 西三河リーグ)

日本代表の大逆転劇の興奮そのままに、今週末も(け)の試合です。

今回は、西三河リーグの続き。今年から始まったこのリーグ、未だに全貌が良くわかりません。。。
まあ強いチームと試合出来るなら何でも良いのですけど。

今日の相手は安城市のドリーム愛知JFC。春の全日予選で県大会まで進んでおり、力試しには良い相手。1チーム参加の話があったが直前にキャンセルになり、せっかくなので追加で練習試合もやることとなりました。


■西三河リーグ

 ○1-0 ドリーム愛知JFC

スタメンは右のMFとボランチのレギュラー2人を欠いた布陣。若干、不安を抱えてみていたが、試合開始からほぼボールを支配。開始5分くらいでタカちゃんが先制ゴール。相手の選手はキープ力もあるし、強い印象はもったが、負ける相手でもないなあ、という感じ。全般的にこちらがボールを支配し、崩しの形も出来ていたものの、その後の追加点は奪えずそのまま前半終了。

後半からは「選手全員ゲームに出す」というリーグ独自のルールに従い、2人ずつくらい控えメンバーを入れながら試合を進める。そうなるとさすがに得点チャンスは減るし、精度も落ちる。危ないシーンもさほどなかったような気がするが、追加点を取ることもなく、そのまま終了。(け)はフル出場でした。


■フレンドマッチ(練習試合)

 ○3-0 ドリーム愛知JFC

相手は下の学年の選手も混ざっていたようで、ヨシくんが個人技であっという間に2得点。その後も怒涛の攻め。内容を見て、監督も控えの選手をたくさん入れ始める。ちゃんとやれば追加点が取れるはずなのに相手に合わせて、ややダラダラな試合展開でそのまま前半終了。後半からは(け)もラインズマンに。前半早々に交代させられたヨシくんが後半、CKを直接放り込んで3点目。そのあとは何事もなく、試合終了。こういう時こそ控えの選手がハッスルして元気なプレーを見せて欲しいものだが、そういうのもなく、収穫のない内容に思えた。残念。

Posted at 2011/01/22 23:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年01月16日 イイね!

週末の試合結果(1/15 岡崎リーグ)

週末の試合結果(1/15 岡崎リーグ)今日、三河は大雪です。

でも元気に吹雪の中、サッカーしてました。たまにはいいか・・・


話は変わって、昨日(15日)は(け)の岡崎リーグでした。何ヶ月ぶりかな~。

あいにく体調不良でおとーさんは自宅療養してました。ということで結果だけ。


■Aチームの試合
 ○4-0 幸田JFC

(け)もミドルシュートで1点取ったそうです。ヨシヨシ。

■Bチームの試合
 ●0-4 FCヴェルダン

人数不足でスタメンが2名だけ入ってたそうですが、まあ相手が相手なので仕方ないかな。

Posted at 2011/01/16 16:47:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年12月26日 イイね!

週末の試合結果(12/26 千種カップ) ~今期初優勝!

週末の試合結果(12/26 千種カップ) ~今期初優勝!今日は今年最後の(け)の大会となる千種カップ。

千種サッカー少年団主催の県外含む全8チームが参加。4チームずつのリーグ戦を行い、そのあと同じ順位同士の試合で全体順位を決定するというもの。1日4試合はさすがにキツいためか、リーグ戦は15分ハーフで順位戦のみ20分ハーフ。場所は名古屋市守山区の三菱電機グラウンドでした。


■予選リーグ(1試合目)
 トキワ○ 2-0 FC城西(岐阜市)

県外チームは全くよくわからないため、まあいつもどおりやるだけ。最近、朝一番の試合はよく集中できており、今回もそのままの良い立ち上がり。前半で2点リード。守備も安定しており、危ない感じはなし。後半は控え選手の投入もあり、追加点は取れずに終わる。まあヨシとしよう。


■予選リーグ(2試合目)
 トキワ○ 4-0 春日井FITフットボールクラブ

前半で3-0とラクな試合展開。後半も追加点を上げる。これで次、負けなければ1位通過が確定する。反対側のリーグは春日井白山杯で優勝していたFCホッツ(名古屋市)がいるため、そこが大本命かと思っていたら、どうも5年生チームのようで連敗している。「優勝」の二文字がチラつくが、油断大敵なので、グッと我慢。


■予選リーグ(3試合目)
 トキワ○ 8-0 西山サッカー友の会(名古屋市)

1位通過をかけた試合。引き分けと言わずしっかり勝ちたい、と思っていたら、それどころか圧倒的に試合を支配。前半でヨシくんがハット達成の4得点、(け)も2得点。後半さらに2人が1点ずつ追加点を上げる。(け)はたぶん初ハット達成。これで文句なしの1位通過。


■決勝戦
 トキワ○ 8-0 津島SSS

さて、6年生になって初めての決勝。選手のテンションが高いのがよく伝わってくる。相手チームは勝ち点、得失点とも並んだ末のPK戦で、津島SSSとなった。どんなチームかはよくわからないが、この試合だけコートが変わり、大人サイズのゴール。フィニッシュ精度がやや不足気味のうちのチームにとっては、清水カップの好成績のとおり、たぶん有利な要因。

試合開始早々相手ゴール前に攻め込み、コーナーキックからいきなりの先制!しかもこれまであまり得点のなかったCFのゴールだったことで、チームもぐっと盛り上がる。ここから追加点、ダメ押しと前半で3点をあげる。時折、攻め込まれてヒヤッとするシーンもあったが、ディフェンスラインもしっかりボールをカットして、相手の攻撃を防いでいた。後半はさらにこちらの勢いが増し、5点を追加。

圧倒的な内容で今期初優勝を飾った!


参加チームのレベル的にはまあいろいろある気もするが、勝てるときにきっちり勝つことが出来たわけで、それは次への自信にもつながるし、とても良かった。残りの大会、全部勝つぞ~!
Posted at 2010/12/26 22:30:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記

プロフィール

「スタッドレス交換 http://cvw.jp/b/653404/38985369/
何シテル?   12/10 22:54
2014年末に、BMWから自転車のためのクルマへ乗り換えました。 良い買い物だったのか(買った相手が。。。)、いろいろ疑問も残ってますが、自転車乗りにはか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
モデリスタのバンパーのカッコ良さに負けました。でもお金もないのでフロントだけ(汗)
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
自転車運搬専用車です。 タイヤを外さずに余裕で載ります(笑)
トヨタ プリウスα 赤プリ (トヨタ プリウスα)
目指せ満タン1,000km走破!
BMW 3シリーズ セダン INABAさん (BMW 3シリーズ セダン)
2005年式のセダン、貴重なMTです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation