• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロヨン飼い主のブログ一覧

2010年12月23日 イイね!

12/23 豊橋招待試合の結果

今日は祝日。
(け)の練習試合があり、家族揃って豊橋まで行ってきました。

主催はFC豊橋リトルJセレソン。東三河の有名どころです。
当日は陽が暖かかったものの、海も近いせいか風が強かった。さらに前日の会社の忘年会で飲んだ安い焼酎に悪酔いしたようで、ひさしぶりの二日酔い。。。行きの運転はヨメさんに任せ、助手席でぐったりしてました。

試合前の練習で(け)は「太ももの裏に違和感がある」とのことで、監督さんから後半10分だけ出場させる、と言われました。残念だけどまあ、週末もまた大会があるので、ムリする必要はないですね。


■第1試合
 トキワ○ 6-0 豊橋南ブレッツァ

あまり聞いたことのないチーム。どんなんかな?と思ってみていたが、今日はNoNoくんが絶好調。あっという間にハットトリック。負けじとCFヨシくんもハットトリック。大量得点でラクな試合でした。


■第2試合
 トキワ○ 3-0 セントラル豊橋FC

次の相手はキープ力のある11番を中心にしたチーム。CFのテクニックから攻めを作る、という点では先日のバディSC千葉と似た感じだが、全体的なレベルはそこまでではなく、まあ順当に得点を重ねる。


■第3試合
 トキワ● 0-1 FC豊橋リトルJセレソン

最後に主催チームとの試合。ここまででスタメン数名にけが人続出で、(け)を入れて4人がベンチスタート。こうなるといつもなら取れる点もあと一歩で取れない、もどかしい状態が続き、そのうちディフェンスラインとGKの連携のマズさから失点。よくある悪いクセ。後半になって(け)も入り、何度もチャンスを作るが、いつものパターンでゴールをかすめるばかり。で、そのまま終了のホイッスル。


まあ練習試合だし、けがをムリする必要はないのだけれど、控えの選手達にはもっと気迫を見せて欲しいところ。そんなことでは、レギュラーは取れないよ。
Posted at 2010/12/24 23:05:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年12月21日 イイね!

週末の試合結果(12/18~19 マクドナルド蒲原カップ)

週末の試合結果(12/18~19 マクドナルド蒲原カップ)今週は夏の清水カップで予選リーグを闘った、Viento蒲原FCからのお誘いで蒲原カップへ初出場。
私は前日の夜、会社の忘年会で焼津泊だったので、朝からJRで移動。7時に岡崎を出発した(け)達と新蒲原駅で合流し、会場の富士川の河川敷へ向かいました。

当日は快晴。富士山もこれ以上ないくらいくっきり。風も弱く、ひじょうに過ごしやすい1日でした。

■1日目 予選リーグ
3チーム×8組での総当り予選。我がトキワSSSはE組で中野島FC(川崎市)と地元の入江SSS(清水区)と予選を行いました。

【予選1試合目】
 ○4-0 中野島FC

事前のネット調査では結構良い成績を残しており、難しい試合を予想していましたが、フタを開けてみれば安心して見られる試合展開でした。先週からのコータ君をボランチに置く布陣もバッチリはまってます。

【予選2試合目】
 ○8-0 入江SSS

この試合は一方的に決まりました。控えの選手も得点を取り、非常に良いムード。
これで文句なしの1位通過。翌日の相手はバディSC千葉。バディSCといえば、神奈川のチームが今年の全国大会を制覇の強豪チーム。神奈川のバディSCも蒲原カップには参加しており、A組を1位通過している。一方のバディSC千葉も試合を見る限り、縦のドリブル突破が魅力的なCFを中心に、CKなどのセットプレーが非常に鍛えられている感じ。明日が楽しみ。

この日はこれで終わりなのですが、まだ時間も早いということで、フレンドマッチ(練習試合)を申し込み、千葉のFCリベレオが対戦相手となりました。

【フレンドマッチ】
 ○6-1 FCリベレオ

この試合も控え選手を使いながら、危なげなく勝ったようです。ってのは、おとーさん達は試合の応援そっちのけで、翌週の親子サッカー大会に向け、空いたグランドでサッカーして遊んでたので。

■宿にて
主催者にムリを言って、清水カップと同じ興津の寿荘さんを使わせてもらいました。慣れ親しんだ宿で選手達も十分リラックス。10時の消灯時間もきっちり守ってました。おとーさん、おかーさん達はコーチ・監督と忘年会。昼間のナイスゲームを肴においしいお酒を楽しみました。

■2日目 
ベスト4を賭けたバディSC千葉との闘い。起点となるCFを押さえるべく、ボランチのコータ君がマンマーク。序盤はそれが上手く機能し、前戦からのプレスも効いて、チャンスを何度か作る。が、決められず。そんなこんなしているうちに、ミドルを決められ先制を許してしまう。さらに後半、エンドライン際から持ち込まれ、2点目を奪われる。万事休す。最後まで諦めず点をとりにいったものの、ついにゴールネットを揺らすことなく、終了のホイッスル。内容的には決して負けてなかったのだが。。。

 ●0-2 バディSC千葉

次は1位トーナメント1回戦の負け同士ということで、大仁北SC(伊豆の国)との対戦。すでに順位は無関係になってしまった(3位までは表彰あり)ので、監督も控え選手を半分くらい出す布陣。序盤は何度かチャンスを作りかけるものの、シュートまで持っていけない。そのうち徐々に相手のペースになり、キーパーのナイスセーブも何度かあったものの、先制を許す。さらに追加点も。徐々にメンバーを入れ替えて、反撃するものの、相手DFの体を張った守りや、キーパーの好セーブにも阻まれ、結局、ゴールネットを揺らすことなく終了。

 ●0-2 大仁北SC

何か納得いかない気分で一杯だったが、この日は最初の試合を落としたのが全て。
結局、決勝はバディSC同士の対決となるが、やはり全日優勝はダテじゃなく、神奈川が3-0と圧勝。千葉は自慢のCFがボールを触ることすらわずか、といったところまで押さえられていた。

まあ気を取り直して、祝日の練習試合、週末の千種カップでがんばろう。
親子大会はがんばらなくていいよ、親がまた勝つから(笑)
Posted at 2010/12/21 00:12:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年12月12日 イイね!

週末の試合結果(12/12 エスペランサ招待)

今日はエスペランサSCの招待試合(練習マッチ)でした。

場所は伊勢湾岸豊田南ICすぐそばの高岡公園。ここに西三河の8チームが集まり、4チームでのリーグ戦(練習マッチ)を行います。

(け)は前日に医者に行き、練習参加もOKもらえたので、試合にも参加させてもらえました。試合前は、後半残り10分からとか、そういう感じかなあと思っていましたが、結局、1試合目と3試合目はフル出場でした(とは言え、通常の20分とは違う15分ハーフマッチ)。

■第1試合
 (ドロー)1-1 刈谷南FC

 今年3回目の対戦。これまでは勝っていたが、3度目の正直はドロー。先制されたものの、すぐに追いつき、あとはお互いチャンスを作りながらフィニッシュの精度が足りず、そのまま。(け)は1週間サッカーを我慢していた反動からか、いつもより積極的に動けていたように見えました。


■第2試合
 (ドロー)1-1 安城北部FC

 控え選手中心のチーム編成での試合。ということでスタメンの多くは出番なし。控えの選手達も積極的によく動いて、先制されたところから追いつきました。もう少しで勝ち越せそうだっただけに惜しい。でもまあ良かったのではないかな。


■第3試合
 ○2-0 SC豊田東

 今年春の豊田ひまわりCUPで負けた相手。苦戦するかと思ったが、こちらが先制。そのあとオウンゴールの追加点で前半2-0で折り返す。後半はお互いチャンスを作りながらゴールは割れず、そのまま終了。強い相手ともしっかりがっぷり四つで組んで試合が出来るようになったように見えた。内容的にも非常に良い試合でした。


■リフティング大会
おまけにもうひとつ。昼休憩のあとにリフティング大会がありました。各チーム代表3人、計24人が参加。ルールは、2分間で25m四方のマスの周りをリフティングでどこまで進めるか、というもの。
各チーム1名ずつの8人で予選を行い、各組上位2名の6名で決勝を行います。

我がトキワSSSからはヨシくん、コータくん、(け)が参加。
一人目はヨシくん。スタートダッシュを決め、1.25周ほどでそのまま1位通過。
二人目はコータくん。3番手から上位に追いつきかけたところで、焦りが出てしまったようで0.75周で痛恨のミス。残念ながら予選敗退。
三人目は(け)。ヨシくん同様、スタートダッシュを決め、逃げる。半周過ぎたところで抜かれるも、その先で相手が自滅。先頭に返り咲き、1.25周を過ぎたところで次の追っ手が並びかける。そこですかさずスパートをかけ、一旦引き離すものの、その先でミスし、2位で予選通過。

決勝はトキワ、刈谷南、トラベッソが各2名ずつ。スタートと同時にトキワの2人が飛び出すも、ヨシくんは早々に失敗し、再スタート。(け)は順調に逃げを打つ。1.5周で後ろから追っ手が迫ってきたため、スパートをかけたまでは良かったが、その先でミス。その後、3人に抜かれて結局4位フィニッシュ。ヨシくんは6位。優勝は(け)が予選で負けた刈谷南の選手でした。

上位3位までは中学生以上用の5号ボールが、4~6位まではASICSの縄跳び(国際なわとび連盟INF公認品)が賞品として授与されました。ボールまであとわずかだっただけに本人はかなり残念がっていましたが、あの会場の中で4番目なわけで、わが子ながら感心してしまいます。
Posted at 2010/12/12 21:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年12月09日 イイね!

週末の試合結果(12/4 本庄新郷SSSとの練習マッチ)

週末は福井県からのチームを迎えての練習試合でした。

が、残念なことに(け)は前週の大会から、ひざの痛みがあり、当日ドクターストップを言い渡されてしまいました。いわゆる「成長痛」というヤツなので、そう大したものではないのですが、ちと残念。

試合の方は2試合やって、どちらも危なげなく勝ちました。
 ○3-0 本庄新郷
 ○2-0 〃    (だったと思う)

相手チームは3~6年生をつれてきており、(か)達3年生も4・3年生の混合チームと試合させてもらいました。事前に知らされてなかったので、本当にサプライズでした。

(か)はスタメンに選ばれ、初めての11人制(これまでは8人制ばかりでした)で、チーム初得点をたたき出しました(^-^)/ ついでにそのまま勝っちゃった。

鼻息荒く「オレが点取った!」と自慢している姿が可愛かったです。

相手チームの子達はこの後、豊田スタジアムでグランパスの試合を観戦して帰ったそうです。福井ではなかなか生でJリーグ戦を見る機会もないでしょうから、こういう遠征は子供達も楽しみにしているのでしょうね。
Posted at 2010/12/09 22:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年11月28日 イイね!

週末の試合結果(11/27~28 春日井白山杯サッカー大会)

週末の試合結果(11/27~28 春日井白山杯サッカー大会)今週末は(け)の春日井白山杯サッカー大会でした。

会場は春日井市総合体育館横のグランド。初日に4チーム×4ブロックで予選トーナメントを行い、2日目は4チームごとの順位トーナメントです。子供達はクリスマスプレゼントの約束のもと、高いモチベーションで大会に挑んでおりました。


■1日目
 ○7-0 Nagoya S.S.

朝一番の9時からの試合ということで、集中力が高められるか心配なところでしたが、クリスマスパワー満開でした。(け)もPSP獲得を目指して、2得点の活躍。順調な立ち上がりです。

 ○2-1 太田JFC

予選ブロック決勝の相手は大阪のチーム。当たりの強さ、ボールへの寄せの速さから、やや苦戦しつつも先制。さらにPKをもらい、(け)がこれを冷静に決めて追加点。終了間際にバックラインとキーパーの連携ミスから得点を許すものの、そのまま勝って1位トーナメント進出決定。


■2日目
 両日とも試合の間隔が約4時間あり、時間をつぶすのが結構苦痛だった。「4時間もあればロードに乗れるじゃん」ということで、片道20kmくらいのルートを考えてみた。都会はダメだし、標高差大きいのもパスってことで、春日井から岐阜の犬山城を目指すことにして、ロードバイクを積んで、試合会場へ。

 ●0-1 FC笠間

相手は今年の全国大会石川県予選でベスト4となった強豪。しかもナショナルトレセンに選出されているメンバーもいるらしい。1日目にちらっと見た感じでは、グランパスユースやレジスタFCほどのレベルではない印象だったので、(け)も物怖じすることなく高いモチベーションで試合に臨んだ。

試合は終始押し気味で進めたものの、フィニッシュが決まらない。それを繰り返すうちに、要注意といわれていた10番のミドルシュートから先制を許す。子供達もあきらめずに果敢に攻めるが、当たりの激しさから故障する選手も出る中で、結局得点は奪えず。無念の惜敗。


次の試合は勝っても負けても4時間後。会場を後にして、ロードバイクで犬山城を目指す。前夜のイメージはR41を北上の予定だったが、そこまでのルートが少々ややこしく、地図も準備してなかったので、R41までたどり着かず、並行して走る県道を北上していく。

この県道は車道が広く、自転車で走るには非常に良かった。小牧市に入ったころから、西よりの風が結構強く吹いていたが、平坦だし距離も短いので、快調に走っていた。

ところがそこで悲劇その1が。犬山城に近づき、渋滞が始まったところで急に車線も狭くなってきた。歩道も狭くでこぼこ。渋滞の列をすり抜けて走っていたが、少し左寄りに止まるミニバンの横を抜ける際に「行くか止まるか」一瞬判断に迷ってしまい、その結果、初の「立ちコケ」をしてしまった。体も自転車も無事だったものの、背中のポケットに入れていたデジカメがキズだらけに。。。

気を取り直して走り続け、犬山城のふもとに到着。画像は長良川の堤防から撮ったもの。少し休んでから来た道を戻り始めたところで、第2の悲劇が。

信号待ちから自転車をこぎ始めたところで、ペダルを踏み外した拍子になぜかバランスを崩し、道路の真ん中で転倒。さっきは「立ちコケ」だったが、今度は少し走っていたので膝とひじを強打し、痛い思いをした。どうしてそうなったか、未だによくわからないが、ちょうど橋を渡り始めたところだったので、ジョイントの金属部分でリアタイヤが横すべりしたんじゃないかと思う。ロードに乗り始めてほぼ4年。これまでコケたことはなかったのに、いきなりこんなにコケるとは。。。気持ちはかなり凹んだものの、大会会場には戻らないといけないので、気を取り直して来た道を戻る。ロードバイクはキズはついたが、機能的な問題がなかったのは不幸中の幸い。

途中、少しばかり迷子になったりもしつつ、試合のほぼ1時間前には会場に戻れた。走行距離42.6kmのアベ26.6km/h。平地の割にアベ遅いのは信号のストップ&ゴーが多かったせい?


さて、いよいよ3位決定戦。

 ○3-0 蒲郡FCマリナーズ

9月の蒲郡カップでは直接対戦することはなかった相手。序盤からこちらの得意とするサイド攻撃が上手く機能し、ほぼゲームを支配。そのうちうちのエースがゴールを決め先制。後半に入っても優位に試合を進め、追加点、セットプレーからのダメ押しと確実なゲーム運びをして3位を獲得。


今年3個目のブロンズ。そろそろ決勝に進みたいぞ~!
Posted at 2010/11/28 22:31:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記

プロフィール

「スタッドレス交換 http://cvw.jp/b/653404/38985369/
何シテル?   12/10 22:54
2014年末に、BMWから自転車のためのクルマへ乗り換えました。 良い買い物だったのか(買った相手が。。。)、いろいろ疑問も残ってますが、自転車乗りにはか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
モデリスタのバンパーのカッコ良さに負けました。でもお金もないのでフロントだけ(汗)
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
自転車運搬専用車です。 タイヤを外さずに余裕で載ります(笑)
トヨタ プリウスα 赤プリ (トヨタ プリウスα)
目指せ満タン1,000km走破!
BMW 3シリーズ セダン INABAさん (BMW 3シリーズ セダン)
2005年式のセダン、貴重なMTです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation