• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロヨン飼い主のブログ一覧

2010年09月13日 イイね!

週末の試合結果(9/11、12 ~蒲郡マリンカップ大会)

週末は(け)のサッカー大会でした。

会場はラグーナ蒲郡の横の広場。目の前にあるのは未だに使ったことのない、会社の保養所でした。キレイで良さげだけど、ラグーナ以外何もないのが、ね。


■1日目
 3チーム×4ブロックの予選リーグ。今回は同じブロックに名古屋の緑東FCがいる。今年のフジパンCUPでも愛知ベスト8まで進んだ、古くからの強豪。上昇ムードの我がチームには腕だめしにちょうど良い、って思って気合を入れて臨んだ。

 トキワ● 0-2 緑東FC

だが、この試合は学校行事の関係で、FW、MF、DFのレギュラーがそれぞれ1名欠場。何とか形にはなるかと思ったが、やはり戦力ダウンは否定出来ず。相手もさすがに上手い。特にボールへの寄せの速さ、トラップがすでに次の動きを意識したフェイントになっているなど、個々の技術は明らかに負けていた。ただ、こちらも何度かチャンスは作っていたので、「ベストメンバーでやれたら・・・」とすごく思った。


 次は四日市のチーム。緑東FCとの試合は終わっていて、うちと同じく0-2で負け。いい勝負になるんかな?と思っていたが。。。昼過ぎにレギュラー3名が合流。ベストメンバーで試合に臨む。

 トキワ○ 11-0 泊山SS

開始早々から、1試合目のストレスを爆発させるかのような一方的な攻め。控えメンバーもほとんど出場しながらも、2桁得点の大勝ち。やはり強くなっているのは間違いなさそう。

これで2位通過が決定。残念だが仕方なし。


■2日目
 今日は2位リーグでのトーナメント。今日も学校行事の関係で、FWの両ウイングが欠場。でもまあ2位トーナメントだし、気持ちよく勝ってくれるだろう、と期待したのが間違いだった。

 トキワ● 0-1 FC東郷

何度もディフェンスラインの裏にパスが通るのに、オフサイド、焦ってシュートミスと点につながらず。控えの両ウイングがもう少しやれるかと思ったが。。。そうこうしている間に相手に押し込まれて失点。あまりにも悲しすぎる内容。

 次は負け同士の2位リーグ3位争い。さすがに負けたくはないが、1試合目の出来からは不安を感じなくはない。

 トキワ△ 1-1(PK2-0) 三日月倶楽部

形を作るが点につながらないのは1試合目と同じ。後半ついに先制されてしまう。「これで終わったか?」と思ったが、そこは清水で培った底力なのか、すぐに同点に追いつきPKに。PKはお互い止め合いの外し合いという珍しい展開で3人目まで0-0。我がチームの4人目が決め、相手が外し、5人目で(け)が決めて何とか勝利。


ベストメンバーじゃないとこうも違うのかいな?と驚きの多い大会でした。
Posted at 2010/09/13 21:50:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年09月07日 イイね!

週末の試合結果(9/4)

週末はひさしぶりの岡崎リーグ。
ここのところ続いた大会とは違うので、子供達も親もマッタリした感じ。

【試合結果】
 トキワA ○ 2-0 FCヴェルダン
 トキワB ○ 3-1 岡崎西
 トキワA ○ 2-0 岡崎西
 トキワB △ 2-2 細川FC

岡崎ではFCヴェルダンが安定して強く、これまでもそうそう簡単に勝たせてもらえなかった印象があるが、今回はかなりラクな試合展開だった。先制した後、攻め込まれることもあまりなく、安心して見ていられた。

(け)はAチームのみ出場。Bチームは人数不足でAチームの数名が助っ人で出場したこともあり、そこそこちゃんと戦えていた。チームとしての地力がついてきた感じがする。

来週は蒲郡マリンカップ。予選リーグから強豪との試合があるので、どこまでやれるか非常に楽しみ。
Posted at 2010/09/07 23:06:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年08月24日 イイね!

週末の試合結果(8/21、22 ~碧南サマーカップ)

週末はまたまた(け)のサッカー大会がありました。
我が家の応援はなしでしたので詳細は不明で結果だけ。

■1日目 ~予選リーグ
 トキワ○ 4-0 四日市FC
 トキワ○ 7-0 FCリーヴェス
 トキワ○ 1-0 碧南中央SS

⇒清水カップで自信をつけ、見事な勝ちっぷりです。対FCリーヴェス戦では(け)もミドルを1本決めたそうです(本人申請のため真偽は不明)。これでリーグ1位通過。

■2日目 ~1位トーナメント
 1回戦 トキワ○ 2-1 刈谷南FC
 準決勝 トキワ● 0-2 富士松FC
 3位決定戦 トキワ○ 2-1 武豊

⇒準決勝は富士松とのフジパンリベンジマッチ。前半0-0で折り返すも、後半2点取られ負け。内容的にはほぼ互角だったらしい。相手のゴールもロングシュートだったそう。まあ、少し差は縮まったけど、まだ並んではいないってことでしょう。富士松は決勝も朝日丘FCに2-0で勝ち、そのまま優勝。

トキワは3位決定戦に勝ち、3位入賞。ちょっと残念ですが、富士松、朝日丘とも過去に負けている相手なので、力は出し切ったと思います。この調子で次もがんばれ!

Posted at 2010/08/24 22:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年08月18日 イイね!

全国少年少女草サッカー大会 ~清水カップ8/11-16

遅ればせながら、お盆休みの一大サッカーイベント「清水カップ」について。

大会は12日~16日までの5日間をかけて、静岡市清水区街ぐるみで開催され、静岡、神奈川、東京を中心に今年は255チーム!が参加するという、非常に規模の大きな大会。(け)の所属するチームは第1回から参加していて今年で24回目。

11日の昼間にチームで集合し、宿のある興津町へ向かう。選手は総勢17名。子供の送迎&現地でのサポートのため、初日から同行。15時すぎに宿に到着。子供達にとっては初の合宿で、とても楽しそうではあるが、夜しっかり寝ないと翌日からの試合に響くので、消灯10時とルールを決める。

とはいえ、興奮するわ、楽しいわで寝れるわけないわな~と思っていが、親の監視もない中で子供達自ら、ルールどおりに消灯していた様子。試合にかける意欲が感じられた。監督・コーチと同行の親達は軽い懇親会(飲み会とも言う)。これまで一緒に酒を酌み交わすことはなかったが、監督・コーチともお酒好き、私ももちろん好きってことで大いに盛り上がる。翌朝、子供達から「大人の部屋、うるさい」と小言を言われた。。。

翌日12日からいよいよ大会が始まる。
255チームが16のブロックにわかれ、各ブロックの中を4チームからなる4つのリーグに分ける。各リーグの総当り戦から始め、リーグ内順位(1位~4位)が決まる。すると同じブロック内のリーグ別同順位同士で次はトーナメント戦をする。1位チームだけのトーナメント、2位チームだけのトーナメント・・・とやって各々順位を決めるとブロック内で1位~16位が決まる。次は各ブロックの1位チームだけのトーナメント、2位チームだけのトーナメント・・・とやると全体の順位が決まる、って具合で大会が進んでいく。

(け)のチームは由比周辺の学校を会場としたブロックに所属。桜えびで有名な土地柄から「桜えびっ子カップリーグ」と名づけられていた。


◆桜えびっ子カップリーグ(8/12)
 台風4号の接近で土砂降り&池のようなグランドでの試合。子供達が可哀相でした。

 トキワ○ 3-1 ダムFC(千葉)

 ⇒相手に先制されるものの、後半早々に追いつき、その後勝ち越し、ダメ押しとすばらしい出来。先週末の雄踏大会から少しチームが変わってきたか。

 トキワ△ 2-2 Viento蒲原FC(静岡)

 ⇒またまた先制される。その後追いつくも、また引き離され、さらにまた追いつく。チームに粘りが出てきた。うちの失点はGKとバックスの連携ミスとハンドのPKと、内容的には勝てた試合だったので、少々残念だが、追いついたところは素晴らしい。

この日の夕食後の反省会で監督より「3試合勝ち続けたら(=トーナメント1位)、寿司おごってやる」との発言があり、子供達は俄然やる気に。


◆桜えびっ子カップリーグ&トーナメント(8/13)
 リーグ戦最後の試合と午後からはリーグ順位によるトーナメント。

 トキワ○ 3-2 山王JFC(神奈川)

 ⇒またまた先制されながら追いつくパターン。引き分けでもリーグ1位が決まったが、しっかり勝ちきって1位突破した意味は大きい。さすが寿司パワーである。

 1位トーナメント1回戦

 トキワ○ 3-0 ジュニアイレブンSC(神奈川)

 ⇒今大会初の先制。順調に追加点、ダメ押しと点差をつけての勝ち。この試合、中盤のプレスがよく効いて、かなりポゼッションの高いサッカーが出来ていた。(け)の動きもとても良かった。これで寿司まであと1つ。

これで、うちのチームの過去ベストである、全体の2位トーナメント進出=ベスト32以内が確定。平均的には100位あたりのチームなだけにかなり良い結果。期待は膨らむが、相手の試合結果を見るとかなり手強そう。


◆桜えびっ子カップトーナメント(8/14)
 1位トーナメント2回戦(つまりは決勝)。今まで生きてきた中で一番感動した瞬間

 トキワ○ 3-3(PK5-3) MIP-A(東京)

 ⇒予想通り相手は強く、前半で0-3と一方的な状態。後半開始早々に1点でも返せば、と思ったが給水タイムまで点は動かず。残り10分で3点差、もう負けだ・・・とほとんどの大人たちが思っていた中、ついに1点返す。と勢いに乗って、すぐに追加点、さらには同点弾!発狂しそうなくらいベンチ、大人みんな大騒ぎ。そのままPK戦に突入。

ピッチの選手達はもちろん、ベンチの選手達も肩を組み、仲間の勝利を祈る中、相手の3人目が外す。その直後、相手の監督が訳のわからんクレームをつけて、しばらく中断。そのあと蹴るチームメイトの心境が心配だったが、しっかり集中してゴール。最後は(け)がしっかり決めて、まさかの逆転勝利!!!
監督の元に走りこむ子供達。思わずガッツポーズして周りを走り回る大人達。お母さん方の目には涙・涙。泣いている選手もいて「うれしくて泣いたの初めて」だって。素晴らしい勝利をありがとう。

本当はこの日で自宅に帰る予定だったが、祝勝会に参加しないわけにはいかず、宿に泊まることに。この日のビールはいつもに増して美味かった。監督さんの子供のような笑顔での「うれし~!」の一言が最高でした。

これで1位トーナメント進出=ベスト16が確定。サッカースクール始まって以来の最高の成績。歴史が生まれた場に立ち会えたことに感謝、感謝。


◆1位トーナメント(8/15・16)
 ここからは会場を清水総合運動場に移してのトーナメント。ほとんど大人サイズのピッチ(ゴールは清水あたりでは大人サイズが標準)、総天然芝、選手紹介のアナウンス付き、と1位ならではの環境ではあるが、普段子供サイズのピッチに慣れ親しんだうちの選手達には、パスは届かん、スペースはうまく使えん、とあまり良いことなし。さらに当日の暑さもあって、なかなか辛い試合となった。

 トキワ● 0-8 レジスタFC(埼玉)

 ⇒試合開始早々から完全な力負け。グランパスユースとやってる感じ。何とか跳ね返してもセカンドボールをほとんど拾われて、2次攻撃・3次攻撃と畳み掛けてくる。実は相手はこのまま決勝まで進み、総合優勝してしまった。スピード、パス精度、ポジションどれも負けていたので仕方ない感じ。

 トキワ● 1-6 シルクロードSC(東京)

 ⇒1回戦負け同士ということで、ほのかな期待はあったものの、ここでも明らかな力負け。最後に1点返したのは良かった。

この日はボロボロでしたが、この場にいることだけで満足しても十分だと思った。周りは県大会ベスト8とかそういうチームばかりだし。
我が家はこの日で帰宅。Uターンラッシュ&週末割引のお陰で大渋滞で大変でした。


翌日の大会最後の試合。

 トキワ○ 0-0(PK5-4) 城内FC(静岡)

 ⇒全般に押し気味に試合は進めていたそう。ベンチ入りした全選手がピッチに立てたそうだし、GKがPKをとめて、(け)は最後のキッカーとしてしっかり決めてくれた。最後までよくがんばったと思う。


6日間の大会を経験して、間違いなく強くなったと思う。この調子なら、残りの大会でも良い成績を上げてくれることでしょう。
Posted at 2010/08/18 23:36:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2010年08月14日 イイね!

清水カップ、連勝中

今週水曜日から、(け)の清水カップ参加のお手伝いをしています。

当初、今日帰宅して明日はケロヨンの作業をするつもりでしたが、な・な・なんと負けなしで勝ち続け、グループ一位を獲得。参加246チーム中16位以上が確定(^O^)/

今日のグループ決勝は前半0-3から後半追いつき、PK戦の末に勝ちました。感動的なゲームでした。

今日は宿泊を延長して宿で祝杯です。
Posted at 2010/08/14 14:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記

プロフィール

「スタッドレス交換 http://cvw.jp/b/653404/38985369/
何シテル?   12/10 22:54
2014年末に、BMWから自転車のためのクルマへ乗り換えました。 良い買い物だったのか(買った相手が。。。)、いろいろ疑問も残ってますが、自転車乗りにはか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
モデリスタのバンパーのカッコ良さに負けました。でもお金もないのでフロントだけ(汗)
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
自転車運搬専用車です。 タイヤを外さずに余裕で載ります(笑)
トヨタ プリウスα 赤プリ (トヨタ プリウスα)
目指せ満タン1,000km走破!
BMW 3シリーズ セダン INABAさん (BMW 3シリーズ セダン)
2005年式のセダン、貴重なMTです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation