• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロヨン飼い主のブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

鈴鹿8hロードレース

今日は鈴鹿8hの日。

といってもバイクではなく自転車。ついでに言うと8時間ではなく4時間ソロへのエントリー。

2年前にファミリー4時間へヨメと(け)を道連れに参加して以来の鈴鹿ロード。さすがに今回は誰も相手してくれず、ソロでの参加。といっても【つっこみ】やら【マョ】やら、よく見る面々もエントリーは異なるが一緒の参加。

当日は「朝5時30分~選手受付、6時30分~試走、8時~レーススタート」と何せ早い。4時すぎには家を出て、5時30分頃には無事、鈴鹿サーキットへ到着。仲間と合流。

受付にえらく時間がかかったものの、滑り込みで試走も済ませ、あっという間にスタート時刻。前回参加時は、たまたまスタートでかなり前(3列目くらい)にいてしまい、チーム参加ということもあり、後先考えずに上位選手のペースに乗り、9分切りというあり得ないLAPも記録したが、今回はソロ。4時間走らねばならないわけで、スタート位置も中盤。あせらずマイペースでスタートする。

天候は曇りでやや肌寒いくらい(アームウォーマー着用)だったので、あまり給水もせず周回を重ねていったところ、ふくらはぎが「ピクッ」と来た。まだ1時間も経ってなかったので、これはマズイ、と若干ペースを落としながら、水分補給。しばらく様子を見ながら走っているうちに何とかヤバイ兆候は収まる。が、ふくらはぎが落ち着くと、次は太ももが「ピクッ」。登りは無理せず、下りだけがんばる。

そうこうしているうちに半分の2時間経過。ここで2本のボトルもほぼカラになり、エネルギー補給も兼ねてピットへ戻り、しばし休憩。ロードバイクでロングライドなんて、ここしばらくやってないので、仕方ないとは言え、アシも腰も肩も痛い。「辛いわ~」と思いながらも貧乏症なので、またコースへ復帰。

休憩直後は一時的に元気も出たが、2周もすれば元に戻り、登りは押さえて下りで挽回の走りを続ける。ペース的には1周を約12分で安定して周回。残り1時間切ったあたりから、残り周回数を計算し始める。ちょうど12分の倍数+1分でスタートラインに帰ってきていたので、「このまま1分残して最終LAP」と「ペースを落として1分も消化して短めに切り上げる」のどちらにしようか、迷いながら走る。が、残り13分で入った周回中に、仲間にLAPされつつ、応援の声をもらったのでペースを維持して、もう1周走ることにした。で、予定どおり、1分を残してスタートラインを通過し、ラストラップに入った。

結局、4時間で22周(距離127km)を走破。平均時速は30.7km。上々の出来。
よくがんばったと、自分で自分をほめてやりたいと思った。
Posted at 2010/10/25 23:01:22 | コメント(2) | トラックバック(1) | ロードバイク | 日記
2010年07月04日 イイね!

新車投入(^ε^)♪

新車投入(^ε^)♪クルマでもロードバイクでもなく、通勤用チャリのお話。

ついにクロスバイクを買いました。
これまでは思い起こせば17年前(!)、新入社員のときに買った、ミヤタ リッジランナー(MTB) を片道13キロの通勤のアシとして使っていましたが、そろそろ買い換えたいな~と思い続けておりました。

先日、ヤフオクを物色していると格安のクロスバイクを発見。その理由は試乗車ということで、新車の45%オフがスタート価格(最低落札なし)。この価格で落とせるならラッキーと即、入札。幸運にもそのまま落札出来ました。

手前の赤いのがその新車(奥はリッジランナー)。FELT QX65というクロスバイク。700C×37Cという結構太めのタイヤを履いてますが、パターンを見る限りそんなにころがり抵抗は大きくなさそうなので、まずはそのまま使おうと思います。タイヤが減ってきたら、28Cあたりに交換だね。

乗った感じはハンドルの位置が高いのでかなりアップライトな姿勢。ラクそうではある。さすがに新品だけあって、シフトもスコスコ入るし乗り心地も良さそう。

泥よけとかライトなどを取り付けて、来週から天気が良い日はこれで通勤。ヘルメットも新調したし、ベストLAPが出るかな(笑)
Posted at 2010/07/04 19:27:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2010年06月06日 イイね!

浜名湖1周ツーリング

浜名湖1周ツーリング今日はチャリ仲間4人と浜名湖ツーリング。

4月の終わりにサッカーで半月板を痛めて通院中の身なので、サッカーはもちろんロードバイクも自制していましたが、ここのところチャリ通勤が全く問題ないので、ほぼ2ヶ月ぶりにロードバイクに乗りました。

昨日の快晴とはうって変わって、雲も多く、風もやや強かったものの、雨の心配もなく、半袖半ズボンのジャージで走りにはちょうどよい感じでした。

前回(一昨年かな?)と同じく、浜名湖ガーデンパークからスタート。浜名湖の東岸はず~と湖岸沿いにサイクリングロードがあるので快適です。20キロ後半のゆっくりめなペースで走ります。

20キロ弱走ったところで1回目の休憩。休憩を終え、さて出発ということでチャリをまたいだとたんリアタイヤが「パシュ~~~」と音を立ててパンク。仕方なく、ひさしぶりのパンク修理。携帯用の空気入れでは規定空気圧まではとても入れられないので、ここからはちょっとペースを押さえるしかないか。。。と覚悟を決めて走り出す。

途中、横道に逸れた先のえげつない急坂で仲間の一人がこけたりもしたものの、まあ無事に2回目の休憩。ここで昼過ぎとなったので軽く栄養補給。この辺りからの西岸側南半分はほとんど街中を走るので今ひとつ。1号線まで出て湖岸沿いに戻り、そこからはずっと湖岸沿いを走り、ガーデンパークを目指す。

最後の残り1キロ?2キロはお約束のスプリント大会!ここのところロードに乗れてない&向かい風ということもあり、速度は伸びずmax49.3km/hですぐに息切れ。みんなあまり離れることもなく無事ゴール。

走行距離51.4キロ アベ23.6km/h 走行時間2時間10分でした。
膝も全く問題なく、ちょっと安心しました。チャリには横の動きとか急な停止とかはないので、膝への負担は少ないのでしょう。これからはちゃんと乗ろうと思います。 
Posted at 2010/06/06 21:40:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記
2010年04月17日 イイね!

今年の初こぎ

今日はまたまたケロヨン貸し出し中ということで、またまたのんびりした1日。

ということで、ようやく初こぎ。
4月に初こぎなんて、あまりにも遅すぎるのだけど、忙しい週末がず~と続いていたので、まあ仕方なし。通勤用のマウンテンバイクにはちょこちょこ乗ってはいるものの、5ヶ月ぶり?のロードということで、朝からチェーンの掃除などをする。

朝から少々風が強かったが、いつもの峠の往復なら山の中だし、あまり関係ないだろうと自宅をスタート。往路はあまり風も気にならなかったものの、復路はほとんど向かい風。ってことは登りの往路が追い風だったわけね。どーりで、ひさしぶりの割りにはペースがそこそこだったわけだ。

復路はせっかくの下りだというのに、さらに風も強まってペース上がらず。
32キロを1時間ちょいのアベ26.5km/h。登りの少ない右周りルートだったので、まあ並のペースかな。
Posted at 2010/04/17 16:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードバイク | 日記

プロフィール

「スタッドレス交換 http://cvw.jp/b/653404/38985369/
何シテル?   12/10 22:54
2014年末に、BMWから自転車のためのクルマへ乗り換えました。 良い買い物だったのか(買った相手が。。。)、いろいろ疑問も残ってますが、自転車乗りにはか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
モデリスタのバンパーのカッコ良さに負けました。でもお金もないのでフロントだけ(汗)
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
自転車運搬専用車です。 タイヤを外さずに余裕で載ります(笑)
トヨタ プリウスα 赤プリ (トヨタ プリウスα)
目指せ満タン1,000km走破!
BMW 3シリーズ セダン INABAさん (BMW 3シリーズ セダン)
2005年式のセダン、貴重なMTです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation