2011年03月11日
今日は翌日からの我がチーム主催サッカー大会の準備のため、会社をお休み。
が、準備は午後からということで、朝一番で美浜へ向かう。
参加は皆さん忙しくてマスオさんのみ。当初、kuboくんも来る予定だったが、仕事に追われドタキャン。
まあ、1時からのグランド準備に参加しないといけないので、走れる時間も少なくちょうど良いかとは思っていた。
先週、マスオ&ろめお&fosseの3名で練習に行き、そのタイムがあまり芳しくなかったと聞いていたので、走行開始前に少しセッティングを変更すべく、7時に自宅を出発。8時過ぎにはサーキットへ到着。程なくしてマスオさんも到着。セッティング変更も予定通り完了。少し肌寒いが青空も広がる良い天気。
朝イチの9時からまずは私が走行開始。昨年の最終戦以来だから、3ヶ月ぶりのサーキット。最初は感覚も飛んでいるだろう&タイヤも冷えてるから。。。と慎重なつもりだったが、フェニックスでリア出るわ、BSEでも出るわ、と思いも寄らぬアグレッシブな走り(笑)。
で、タイムの方も妙に良く、5周目でパーソナルベスト更新。先週の話と違うな?と思いつつ、走行を続けるが、リア周りから異音が出始める。何となく予想はついていたので、走行終了後、整備をし、マスオさんが走行を始める。ちょうどその頃、ある事件が起きた。ちょっとエグい話なのでこれは後ほど。
で、話を戻して、マスオさんが走り出すもすぐにピットに戻ってくる。「後ろから異音がします」とのこと。さっき直したつもりだけどな~と思いつつ、一旦コースに出るが、やはり異音がするとのこと。ジャッキアップしてチェックした結果、アブソーバ取付が緩んでいることがわかり修正。が、その後すぐに走行時間終了。
次はまた私。更なるベスト更新、さらには大台突入を狙い、1周目から気合を入れる。が、1本目に届かず。まあ事件もあったので精神的にダメだったかも。
最後にマスオさんが乗る。が、タイムは今ひとつ。もう少しがんばれ!
ということで、10時半頃には帰り支度を済ませ、猛ダッシュで自宅、じゃない病院へ直行。
今日の印象として、ケロヨンの状態は悪くないと思います。昨年よりタイムアップは出来るでしょう。が、いろんな噂が聞こえてくる、ビート勢には太刀打ち出来ないんじゃないかな~。まあクラスも違うので、あまり気にせず(金掛けず)のスタンスで行くつもり(←文句言わないでね)。異音の問題は解決アイテムを準備中。
ではここからエグい話。。。血の苦手な人はやめときなさい。
1回目走り終わった後、何かの拍子にジャッキの側面にある取っ手を踏んだ。と、間髪入れず、ジャッキが倒れ、金属製のウデの部分がくちびるを直撃。「痛い!!」と思った瞬間、ボトボトと血が滴り落ちた。とりあえずペーパーウエスで止血、止血、止血。しばらくして収まったところで、鏡を見に行くと
くちびるが1センチくらいパックリ割れてます(滝汗)
かろうじて貫通はしてなく、歯も大丈夫。
流血は収まったものの、試合後のボクサーのまぶたの様に見事に口が開いてます。「これはマズイ」と思う自分と「でもせっかく来たのに1クールで帰るんかい?」という自分の葛藤が始まる。結局、もう1本とりあえず走ったわけだけど、途中でタラ~と血?が垂れてくるのを感じつつ、不安な精神状態の中ではタイム更新とはいかなかった。
2本目を走り終えてから、やはり不安になってヨメさんに電話。「病院行ったほうがいいよ」と言われ、やっぱりそうだよね~と、2本目を終えたマスオさんに「ゴメン、病院行くわ」と伝えて今日の走行は終了。本当はあと1本ずつ走るつもりだったのに、ゴメンね。
ここからは地元の整形外科へまっしぐら。看護師さんに「時間がたつとくっつかなくなるから早く来て良かった」、先生に「見事に割れてるねえ、縫いましょう!」と言われ、記憶の中では初めて体に針を入れる羽目に。
局所麻酔もしっかりやってもらい痛みは大してなかったが、「糸で皮膚が引っ張られる縫われてる感」に妙に笑えてしまった。マゾなのか??
結局、4針も縫って頂きました。
ということでべったりとガーゼと絆創膏を貼られてしまったため、エセ花粉症と化してマスクをして、午後からのグランド準備には参加。誰にも悟られず、しっかり働きましたよ。
Posted at 2011/03/11 18:38:08 | |
トラックバック(0) |
ケロヨン | 日記