• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロヨン飼い主のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

トヨタ博物館  ~特別企画展 TOYOTA75

トヨタ博物館  ~特別企画展 TOYOTA75今日は息子のサッカークラブ練習が、篠原フットサルクラブ(豊田市北部)だったので、

送迎がてらそこからほど近い、トヨタ博物館に行ってきました。


目当ては企画展。

あまり事前情報もなく、企画展の開催期間がまだだったらどーしようか~と思いつつ、

博物館に向かいました。

が、あいにくの天気にも関わらず、本館奥の第1駐車場は満車。

パンフレットによると1週間前から始まっているのですね。


早速、3Fの企画展会場へ。

始めに目に飛び込んできたのは車両系統図。

よくまあこれだけの数をまとめたものだなあと感心しつつ、

懐かしい名前がたくさんあって、思いのほか楽しめました。


その先には歴代クラウンが並んでいて、これはこれでトヨタを象徴するなあと。

こうして改めて見ると、ゼロクラウンってのはものすごい路線変更だったんだなあ、

としみじみ思いました。

アスリート、嫌いじゃないけど  ←もう立派にオヤジです


その次はコロナ、カローラなど。

実は写真のカローラ、我が家でも乗っていたのですよね。

まさにこの黄土色というかタミヤ流にいうとデザートイエローって感じの色でした。

オヤジから兄貴が譲り受け、免許を取った頃にたまに借りてました。

FRの4MT車だったこともあり、夜中に広場でサイドターンとかして遊んだり、

鈴鹿まで初めてF1を見に行ったり、まあいろいろと想い出深い車です。

思わず、ホロッときました。


その横には、トヨタ2000GTやトヨタS800、ダルマセリカなども展示されてましたが、

レース会場やイベントなどで見る機会もあるスポーツ系の車と違い、

「ただのカローラ」なんてなかなか見れないので、来てよかったなあと思いました。


周りにも初代ソアラを見ながら「○○ちゃんの乗ってたやつじゃん」と

駆け寄るおっさん達がいたり、学生時代に友達が乗っていたカリーナEDが

展示してあったり、懐かしい気持ちになれてとても良い展示でした。


特別展示の分、通常の展示車両が減っているのでしょうけど、

2Fには同じく1970年頃の他車、コスモスポーツ、フェアレディZ432とかホンダS500など

も展示されていて、トヨタ嫌いの人でも同じ気分になれるんじゃないかな~と思います。


そのあとは新館の3Fのライブラリーで雑誌を読みながら時間をつぶし、

都合2時間半ほど過ごして、息子の回収に行きました。

特別展示は来年4月までやってますので、お勧めですよ(^^

Posted at 2012/10/28 18:38:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月21日 イイね!

これまでの総括 ~納車から3ヶ月

早いもので納車から3ヶ月。

走行距離は2,200キロほど。

これまでの簡単な総括を。。。


■いいところ

 ○乗り心地がとても良い

   走り出しの当たりの柔らかさ、路面の継ぎ目(ハーシュネス)の音とショックのなさ。

   タイヤを変えてもこの印象がほとんど変わらないのは素敵。

 ○気持ち良い旋回

   アンダーをほとんど感じさせず、気持ちよく曲がっていきます。

   未だに限界がよくわからない。。。これはもうすぐサーキットで試します。

 ○高速走行の安定感

   高速道路を走るのがとてもラクちん。速度感がマヒします。

 ○バッジの威力

   やはり道を譲ってもらう機会は多くなったなあと。


■イマイチなところ

 ×エアコンの風量不足

   夏場に炎天下で駐車したあとは辛いです。特にリア席はダメです。

   うちの息子たちも夏場は「アルファードがいい!」と言ってました。

   まあ、リアエアコン付きであの風量にはかないませんわね。

 ×クラッチフィーリング

   つながりがわかりづらい、ジャダー(振動)が出やすい、と印象はあまり良くないです。

 ×リバースへのシフト操作力

   リング式でも押し込み式でもなく、かなりの力で一速の左側に入れないと

   いけないのだけど、力の弱い奥様は結構大変そう。

   とっさの操作で間違って一速に入れてしまい、ヒヤッとしたこともある。

 ×シートのサイドサポート

   8箇所も調整があるのだけれど、サイドサポートの調整はなし。

   サイドは甘く、せっかくの旋回性能が。。。

   コーナーを攻めさせないために敢えてそうしてるのかな??


■その他

 ◇DSCのコーション

   車輪速センサーを掃除したら、幸運にもそれ以降はコーションは出てません(^O^)

   このまま出なけりゃいいのに。


 ◇燃費

   息子の送迎など街乗り: 9キロ前後

   高速道路: 13キロ前後

   一応、真面目にハイオクを入れてます。
Posted at 2012/10/21 18:28:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW(E46) | 日記
2012年10月13日 イイね!

ホイールを買いました(^O^)

ホイールを買いました(^O^)来月初めのイベントに向けて、先日、ヤフオクでホイールセットを買いました。

もちろん中古です(笑


もともと7J16インチのMSW製アルミ(OZレーシングの子ブランド)に

205/55R16というセットだったのですが、

せっかくなので、17インチでも履いてみるかと、ここ1ヶ月ほど物色。


BMW用はPCD120という特殊サイズなので、BBS製の出品が多く、

それはそれでカッコもいいし、似合うのだろうけど、

違う毛色のものを、でも予算は少なめで、てな感じ。


ということで見つけたのがこれ。

ACシュニッツァー(書くの難しい)製のアルミです。


シュニッツァーといえば、まだバブルが弾ける前の学生の頃(うん10年前)、

関西方面ではよく見かけた、BMWチューナーで、ちょっと懐かしいブランド。

今でもツーリングカー選手権とかには参戦しているようですね。


8J16インチに、フロント215/45R17、リア225/45R17という

組み合わせでしかもタイヤは前後異ブランド、のセット買いでしたが、

まあタイヤは年季も入っているみたいなので(グリップしなさそう~)、

今回のイベントで使い切りのつもり。


様子見に今朝から乗ってますが、偏摩耗があるので、車両流れもあるし、

1回使って、そのまま捨て!だなあと思います。


【追伸】

インチアップすると、ホイールハウスの隙間が目立つので、

車高ダウンしたくなってしまいますねえ。。。 う~ん。

Posted at 2012/10/13 22:10:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW(E46) | 日記

プロフィール

「スタッドレス交換 http://cvw.jp/b/653404/38985369/
何シテル?   12/10 22:54
2014年末に、BMWから自転車のためのクルマへ乗り換えました。 良い買い物だったのか(買った相手が。。。)、いろいろ疑問も残ってますが、自転車乗りにはか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
モデリスタのバンパーのカッコ良さに負けました。でもお金もないのでフロントだけ(汗)
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
自転車運搬専用車です。 タイヤを外さずに余裕で載ります(笑)
トヨタ プリウスα 赤プリ (トヨタ プリウスα)
目指せ満タン1,000km走破!
BMW 3シリーズ セダン INABAさん (BMW 3シリーズ セダン)
2005年式のセダン、貴重なMTです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation