• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロヨン飼い主のブログ一覧

2011年05月01日 イイね!

オイル交換のつもりが。。。またまたメンドーな作業

オイル交換のつもりが。。。またまたメンドーな作業今日は(け)の練習試合が雨で延期になったので、レースに備えてオイル交換でもするか、と作業を始めました。

ジャッキアップして、タイヤ外すかどーしようか。。。とやっていると、何やら右フロントホイールの内側が汚い。ナックルやタイロッドも真っ黒!

「もしや、これは。。。ドラシャのグリス??」

とドラシャのブーツを見てみると、グリスがこれ以上ないってくらい、飛び散ってました(≧▽≦)

ちょっとくらいなら見ないフリってのもアリですが(←アリなのか)、
預けていた予備のドラシャ他を昨晩、MR-ST3さんが届けてくれたのも何かの縁、
覚悟を決めてドラシャを交換することに。

ドラシャ交換は上手くいけば「あっ」という間に終わるけど、どつぼにハマることもある、やっかいな作業。まさにPK戦のような運頼みなのよね。

で、今日はあまり運がなかったようでした。
タイヤレバーで力任せにこじりながら30分程格闘したが全く外れず。

一旦あきらめて「グリス入替&金属バンド交換(手持ち部品あり!)」に戦略変更しようとしたが、ブーツを良く見ると、画像のとおり、径方向の関係が明らかにおかしい。

 ブーツ径>>シャフト径

になっている。どーしてこんな関係になっているのか?金属バンドが切れているわけでもないし。シャフトが縮んだ?わけないよな、金属製だし。金属バンドとブーツが伸びた?でもそんないきなり伸びるんか??金属バンドでむりやり締め上げてやろうか、とも思ったが、隙間が出来るのは目に見えているような。

ブーツの手持ちはないので、ドラシャ交換するしか手がなくなった。
タイヤレバーが曲がるほど力を込めてもシャフトが抜けず、最後は腕でやるのはやめて足で蹴ることしばし、よくやくシャフトが抜けた。

あとの作業は簡単なもの。ロアボールジョイント脱着も、高級プーラーの手にかかれば楽勝。高いものに買い換えた価値はあった。

ってことで何とか無事、ドラシャ交換完了。
その後、当初の予定だったオイル交換をして本日の作業終了。

何だかんだ言って、ツキがあるのかもね。
Posted at 2011/05/01 18:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケロヨン | 日記
2011年04月29日 イイね!

美浜練習(4/29)

美浜練習(4/29)今日は来週の開幕戦(5/5)の練習に行ってきました。

今回はメンバーの都合悪く、本番も過去最小人数での参加。まあGW中だし仕方なし。
今日の練習もろめおさん、マ・スオさんとの3人です。

前回の走行は延期となった3月の開幕戦の練習なので1.5ヶ月ぶりのサーキット。
その時に出た不具合の対策アイテムの効果確認と前回届かなかった「50秒切り」目指して、がんばってみようと思っていたわけですが。。。


いつもよりもちょっと早く目が覚めて、美浜には9時過ぎに到着。さすがにGW初日の祝日、しかもディレッツァチャレンジ前ということもあってか、朝イチ枠からクルマの多いこと。同じ軽耐久組では、帝國Rさんの姿も。荷物を降ろして準備しているところでマ・スオさん到着。その後、ろめおさんも到着。

まずはいつもの通り、飼い主の走行から。前回、1クール目でいきなりベストが出たので、今回もちょっと狙ってみる。

が、タイム上がらず。。。
49秒はおろか、50秒台も出ない。
前回より気温が高いとは言っても真夏じゃあるまいし。

困ったなあと思いながら周回を続け、何とか50秒台には入る。
が、前回にはほど遠いまま走行時間終了。


その後、マ・スオさん→ろめおさんが走行。2人とも状況は同じような感じ。


そのまま2回目の走行へ。1回目よりもブレーキをつめて、タイムアップし、50秒台でコンスタントに周回出来るようになったものの、前回ベストには届かず。マ・スオさん、ろめおさんも2回目の走行をし、1時間の昼休み(カート走行時間)に。

昼食とりながら、せっかくなので午後からもう3枠走ろうということになり、マ・スオさん2回、飼い主1回走る。が、昼休みにガス補給してクルマが重くなったせいか、2回目のタイムを更新することもなく走行終了。

前回の不具合は特注パーツの効果でバッチリ解消出来たが、タイム的にはちょっと期待ハズレな感じ。まあ実力なのかもしれんが。。。


走行終わって片付けしているところに”クラブ愛”も練習にやってきた。クルマの調子は良さそうで何より。今年のレギュレーションでは別クラスになったので、直接順位を争うことはないけどバトル相手になりそうなので、お手柔らかに頼むよ(特にワッキー)。
Posted at 2011/04/29 23:23:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 軽耐久レース | 日記
2011年03月30日 イイね!

サッカーねたブログ公開

子供達のサッカーねた用のブログをやっと開設しました。

「トキワ川のほとり」 ~FORZA!サッカーKIDS」
下の関連URLになります。

名前の由来は安直です(笑)

早くも明日、練習試合があり、週末も練習試合、岡崎市大会とネタがつきません。

お楽しみに。
Posted at 2011/03/30 22:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年03月27日 イイね!

週末の試合結果(3/27)と小学生最後の練習

この週末は

 ・(か)の練習試合
 ・(け)の小学生最後の練習

でした。


■(か)の練習試合
ひさしぶりの練習試合です。場所はザ・モール安城のすぐ裏。肌寒い中、朝8時に現地集合です。相手は安城モンキーズSC(A・B)と一色・西尾SC。大所帯のトキワはA・B・Cの3チーム。(け)の新4年生のこの時期は均等割りチームでしたが、今回はコーチの方針から能力別チームっぽい印象でした。

(か)は普段の声のデカさとパワーからか、Aチームのキャプテンでした。まあここのところ、リフティングも上手になったし、サッカーへの取り組み姿勢もかなり向上しているので、チーム内の存在感も出てきたように思います。

試合は2面のピッチを使い、15分のハーフのみで対戦を変えていくパターン。なので、Aチーム以外の結果はまったくわかりませんでした。ちなみに8人制です。なお、Aチームだけはビブスではなく、ユニフォームを初めて着させてもらいました。(か)は(け)と同じ7番だったので喜んでました。


《1試合目》 モンキーズA 0-3 トキワA●
昨年の練習試合で相手チームの同じ名前の(か)くんの上手さに驚きましたが、今回も存在感はそのままでした。うちの(か)も「負けない」と言ってはいましたが、あれだけドリブル・パスの出来る子は新4年生では珍しいでしょう。チームとしても組織練習をよくやられている感じで、まだ個人技練習が中心のうちのチームではなかなか苦しい。まあそのうち追いつくことを信じましょう。


《2試合目》 ○トキワA 3-0 モンキーズB
たぶん相手は新3年生でしょう。1試合目、(か)はMFかFWでしたが、ドリブル突破を仕掛けるようなシーンがあまりなかったせいか、この試合以降、スイーパーで固定されてました。まあパワーはあるので適任な気もしますが、やはり点取り屋になって欲しいぞ。

で、この試合は学年差分をしっかり出してました。コーチから「つぎは絶対3点取れ!」とハッパ掛けられてましたが、ちゃんと応えたのは良かった。


《3試合目》 ○トキワA 2-1 一色・西尾
相手がモンキーズAと良い内容だったので少し心配していましたが、失点もオウンゴールのみで、まあちゃんと勝ってました。(か)はフリーキックがゴールポスト直撃、簡易的なゴールだったため、ゴールが動いてボールは弾かれてしまい、ゴールならず。本人も悔しがってました。


《4・5試合目》 ○トキワA 2-0 モンキーズB (を2試合)
なぜか最後2試合は同じ相手で同じスコア。少しチームとしての形も出来始めていたので、モンキーズAとやれると面白かったのですが。。。


今年から4年生の参加大会が増える予定なので、これからのチームとしてどうレベルアップしていくのか、お楽しみです。


■(け)の小学生最後の練習
(か)の試合とブッキングしていたので、いつものように紅白戦に参加することも、コーチの最後のあいさつを聞くことも出来ませんでしたが、コーチの寄書きの入ったチームペナントと4年生以降の「戦いの記録」を頂いて帰ってきました。

ペナントには今後の成長への期待やお褒めの言葉が記されており、それに応えられるような選手になることで恩返ししてくれれば、と勝手に思ってます。「戦いの記録」は勝敗だけでなく、出場選手、得点者までまとめて頂いたので、早速(け)が得点ランキングを作ってました。(け)はボランチだったこともあったのですが、まとめてみるとそこそこ得点していたことに気づきました。まあそれにしても10番を背負っていたyoshiくんの圧倒的な得点力は、今更ながら大したものだと思います。


これで(け)はトキワSSSを卒団し、4月からはリバーサイドFCへ進みます。(か)も試合が増えていき、サッカーネタが増えることは目に見えてますので、サッカーネタだけ別ブログに分けようと思います。ブログを開設したら、こちらでも案内するつもりです(トキワカップ用ブログは閉鎖し、新しいブログを開設します)。ということでサッカー関係の方はそちらをご期待ください。
Posted at 2011/03/27 22:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年03月14日 イイね!

このチームでの最後の大会、有終の美を飾る(トキワカップ 3/12・13)

このチームでの最後の大会、有終の美を飾る(トキワカップ 3/12・13)この週末は(け)の小学生最後の、そして所属しているトキワSSS主催のトキワカップでした。
東北地方の巨大地震のことを思うと複雑な気分ではあるのですが、がんばった子供達への感謝の思いも込めて、大会の結果を書き込みたいと思います。


今回が20回目となるトキワカップですが、我がチームはこれまで2回の優勝しか飾れていません。タレント揃いの(け)の年代は、先週の大会もそうでしたが、勝てると思って臨んで勝ちきれないジレンマの中で、ついにこのチームとしての最後の大会に臨むことになりました。もちろん(け)は気合十分。親御さん達も大会運営という重要な役割を抱えながらも最後の最後で有終の美を飾りたいと祈っていました。

参加チームは東は浜松から西は長浜にいたる24チーム。1日目は4チーム6ブロックに分かれて予選リーグ。2日目は予選結果の8チーム毎で順位トーナメントを行います。


■1日目
<1戦目> ○トキワ 3-0 蒲郡FC(愛知)

前半、攻め続けシュートを打つもゴールを割れず、いつものイヤーな雰囲気。これはマズイかも、早く先取点を、と思って始まった後半、待望の先制点を挙げる。その後、PKをもらい(け)が冷静にゴールネットを揺らすなどして、しっかり勝ちを挙げた。


<2戦目> ○トキワ 6-0 神久呂SSS(静岡)

相手は小さいが基本的な技術はしっかりした印象のチーム(が、後々に5年生チームであることを知る)。スピード、パワーとも圧倒し、(け)はキーパーの位置を見たループシュートなど技ありのゴール含め、初かもしれないハットトリック。ゲームをしっかりコントロールしてよい動きを見せていました。


<3戦目> ○トキワ 8-0 美濃SSS(岐阜)

この試合は相手のプレッシャーも少なく、自由なプレーが出来てラクなゲーム運び。あまりにもラクをしすぎて、正直、翌日の初戦が心配になった。ただ、控えの選手の伸び伸びしたプレーがよかったです。

が、3戦全勝で予選リーグを終了。同じ勝ち点となった別グループの豊橋リトルJさんとじゃんけんの末、全体の1位通過を果たす。翌日の相手はこれまで何度かやったことのある、刈谷SC。気を抜けない相手ではある。


この後、選手達は他県からの遠征チームと共に愛知県青年の家に宿泊。他チームのコーチ、親御さんとの交流会(という名の飲み会)にも参加し、アットホームなこの大会の雰囲気を味わわせて頂きました。


■2日目
いよいよ決勝トーナメント。朝7時集合でグランド整備などして、サイコーの舞台を整えました。
選手達も朝一番の試合ながらも、しっかり集中力を高めている様子が伺えました。

<1回戦> ○トキワ 4-0 刈谷SC

ヒヤリとするシーンもありましたが、しっかり得点差をつけて勝ちました。特にフォワード陣はよく動けていたと思います。


<準決勝> ○トキワ 1-1(PK3-2) トヨタSS

背の高い選手とロングボールを放り込んだ攻めが特徴のチームでした。うまく試合をコントロールし、先制したところまでは良かったですが、カウンターから取り返されました。PKもこちらが後手に回る、非常に苦しい展開でしたが、キーパーのHaruくんの好セーブも飛び出し、まさかの歓喜の勝利を得ました。


<決勝> ○トキワ 2-2 延長1-0 刈谷南FC

これまで試合で勝っていた相手で、先制から追加点と順調に試合を進めてきたものの、1点返され、さらに同点に追いつかれるという非常に厳しい試合でした。(け)は前日から準決勝の試合までで、すでにガス欠の感があり、前日のようなキレのある動きは見られず、結果的にセカンドボールを拾われる苦しい戦いとなってしまったように思います。

そんな中でもスピードとサイドからの崩しにこだわった戦い方で、延長後半にチームの大黒柱ヨシくんのVゴールで劇的勝利。ついに念願の優勝を果たしました。


各チームから選出されるフェアプレー賞には、前日からの動きの良さで(け)がまっちゃんと共に初選出。コーチからも「今回はすごく動きが良かった。やっとあげられたよ」と言われました。良かった。


この日の夜は、コーチへの6年間のお礼と優勝を祝っての大宴会。おいしいお酒をたくさん頂きました。
がんばった選手達とここまでのチームに育ててくれたコーチに感謝!


Posted at 2011/03/14 00:11:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記

プロフィール

「スタッドレス交換 http://cvw.jp/b/653404/38985369/
何シテル?   12/10 22:54
2014年末に、BMWから自転車のためのクルマへ乗り換えました。 良い買い物だったのか(買った相手が。。。)、いろいろ疑問も残ってますが、自転車乗りにはか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
モデリスタのバンパーのカッコ良さに負けました。でもお金もないのでフロントだけ(汗)
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
自転車運搬専用車です。 タイヤを外さずに余裕で載ります(笑)
トヨタ プリウスα 赤プリ (トヨタ プリウスα)
目指せ満タン1,000km走破!
BMW 3シリーズ セダン INABAさん (BMW 3シリーズ セダン)
2005年式のセダン、貴重なMTです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation