• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケロヨン飼い主のブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

美浜練習走行 ~急遽走行切り上げの巻

今日は翌日からの我がチーム主催サッカー大会の準備のため、会社をお休み。
が、準備は午後からということで、朝一番で美浜へ向かう。

参加は皆さん忙しくてマスオさんのみ。当初、kuboくんも来る予定だったが、仕事に追われドタキャン。
まあ、1時からのグランド準備に参加しないといけないので、走れる時間も少なくちょうど良いかとは思っていた。

先週、マスオ&ろめお&fosseの3名で練習に行き、そのタイムがあまり芳しくなかったと聞いていたので、走行開始前に少しセッティングを変更すべく、7時に自宅を出発。8時過ぎにはサーキットへ到着。程なくしてマスオさんも到着。セッティング変更も予定通り完了。少し肌寒いが青空も広がる良い天気。


朝イチの9時からまずは私が走行開始。昨年の最終戦以来だから、3ヶ月ぶりのサーキット。最初は感覚も飛んでいるだろう&タイヤも冷えてるから。。。と慎重なつもりだったが、フェニックスでリア出るわ、BSEでも出るわ、と思いも寄らぬアグレッシブな走り(笑)。

で、タイムの方も妙に良く、5周目でパーソナルベスト更新。先週の話と違うな?と思いつつ、走行を続けるが、リア周りから異音が出始める。何となく予想はついていたので、走行終了後、整備をし、マスオさんが走行を始める。ちょうどその頃、ある事件が起きた。ちょっとエグい話なのでこれは後ほど。


で、話を戻して、マスオさんが走り出すもすぐにピットに戻ってくる。「後ろから異音がします」とのこと。さっき直したつもりだけどな~と思いつつ、一旦コースに出るが、やはり異音がするとのこと。ジャッキアップしてチェックした結果、アブソーバ取付が緩んでいることがわかり修正。が、その後すぐに走行時間終了。

次はまた私。更なるベスト更新、さらには大台突入を狙い、1周目から気合を入れる。が、1本目に届かず。まあ事件もあったので精神的にダメだったかも。

最後にマスオさんが乗る。が、タイムは今ひとつ。もう少しがんばれ!
ということで、10時半頃には帰り支度を済ませ、猛ダッシュで自宅、じゃない病院へ直行。


今日の印象として、ケロヨンの状態は悪くないと思います。昨年よりタイムアップは出来るでしょう。が、いろんな噂が聞こえてくる、ビート勢には太刀打ち出来ないんじゃないかな~。まあクラスも違うので、あまり気にせず(金掛けず)のスタンスで行くつもり(←文句言わないでね)。異音の問題は解決アイテムを準備中。





ではここからエグい話。。。血の苦手な人はやめときなさい。

1回目走り終わった後、何かの拍子にジャッキの側面にある取っ手を踏んだ。と、間髪入れず、ジャッキが倒れ、金属製のウデの部分がくちびるを直撃。「痛い!!」と思った瞬間、ボトボトと血が滴り落ちた。とりあえずペーパーウエスで止血、止血、止血。しばらくして収まったところで、鏡を見に行くと

  くちびるが1センチくらいパックリ割れてます(滝汗)
  かろうじて貫通はしてなく、歯も大丈夫。


流血は収まったものの、試合後のボクサーのまぶたの様に見事に口が開いてます。「これはマズイ」と思う自分と「でもせっかく来たのに1クールで帰るんかい?」という自分の葛藤が始まる。結局、もう1本とりあえず走ったわけだけど、途中でタラ~と血?が垂れてくるのを感じつつ、不安な精神状態の中ではタイム更新とはいかなかった。

2本目を走り終えてから、やはり不安になってヨメさんに電話。「病院行ったほうがいいよ」と言われ、やっぱりそうだよね~と、2本目を終えたマスオさんに「ゴメン、病院行くわ」と伝えて今日の走行は終了。本当はあと1本ずつ走るつもりだったのに、ゴメンね。

ここからは地元の整形外科へまっしぐら。看護師さんに「時間がたつとくっつかなくなるから早く来て良かった」、先生に「見事に割れてるねえ、縫いましょう!」と言われ、記憶の中では初めて体に針を入れる羽目に。

局所麻酔もしっかりやってもらい痛みは大してなかったが、「糸で皮膚が引っ張られる縫われてる感」に妙に笑えてしまった。マゾなのか??
結局、4針も縫って頂きました。

ということでべったりとガーゼと絆創膏を貼られてしまったため、エセ花粉症と化してマスクをして、午後からのグランド準備には参加。誰にも悟られず、しっかり働きましたよ。
Posted at 2011/03/11 18:38:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ケロヨン | 日記
2011年03月06日 イイね!

週末の試合結果(3/5~6 刈谷SC招待)

週末は(け)の刈谷での大会。

が、土曜日は我が家にとっては別の一大イベントがあり、(け)は早朝にお世話当番のご父兄にお預けし、実家のジジババも一緒にそちらの対応。私はカメラマン&VTR係りで大変でした。

ということで1日目は観戦出来ず、結果と伝え聞いた話のみ。会場は刈谷市港町グラウンド。昨年のフジパンカップ他、何度か使ったことはあるが、あまり良い結果は出せてない。

参加チームは全12チーム。初日は4チームごとで予選リーグ。翌日は上位6チームで決勝トーナメント、残り半分は下位トーナメントへ。


■1日目 予選リーグ
<1試合目>
 ●トキワ 0-1 亀城FC

先日、練習試合でやった相手。県営カップでも勝っているので自信を持って臨んだはずが、まさかの負け。現地のご父兄からメールを頂き、いてもたってもいられない気分でした。

<2試合目>
 ○トキワ 3-0 FCゼブラ

何と横浜のチームだったらしい。内容は不明。

<3試合目>
 ○トキワ 2-0 知立SSS

昨年の県営カップ準決勝で負けた相手。何とかリベンジした結果、2勝1敗の同じ勝ち点で並ぶものの、得失点で1位で進出。とりあえず最低限の目標はクリアできた。


■2日目 決勝トーナメント
結局、1位の中の3番目となり、初戦の相手は2位の2番目でまたまた知立。前日の試合も得点ほどの差はなく、一進一退の攻防だったそうで気は抜けない。

<1回戦>
 ●トキワ 0-2 知立SSS

せっかく応援に行けたというのに前日のお返しをされ、まさかの初戦敗退。終始流れは作っていたものの、相手キーパーの好セーブを始めとする堅い守備を崩しきれず。逆に後半半ばにカウンターから失点。さらに前がかりになったところで追加点を許す、サイアクの展開。コーナーキック、フリーキックと何度もチャンスを得ながら、活かし切れなかったのが痛かった。


<5・6位決定戦>
 ○トキワ 2-1 刈谷SC U11

負け同士の試合、しかも相手は5年生ということもあり、控え半分くらいのメンバーで臨む。まあ何とか勝ちはしたものの、内容的にはダメダメな感じ。

これでこのチームも来週の主催大会を残すのみ。不完全燃焼な感じを最後に打破してくれることをただ祈りたい。
Posted at 2011/03/06 22:10:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年02月28日 イイね!

週末の試合結果(2/27 岡崎市冬季大会2日目)

週末は(け)の大会2日目。

朝は少し冷えましたが、そのうち太陽も顔を出し、雨の心配もないサッカー日和の1日でした。
先週、1回戦を勝ちあがっているので、準々決勝~決勝まで3試合、一気に片付けます。


■準々決勝
 トキワ○ 8-0 竜谷小

今回も小学校の部活が相手。出身小となるSBコータ君を除き、ほぼスタメンで試合に臨む。
序盤、相手の10番がなかなか上手い子で、少し翻弄させられるようなシーンもあったが、徐々にペースを掴み、ほぼ一方的な試合運びで順当勝ち。


■準決勝
 トキワ○ 6-0 マルヤスFC

次はPK戦を勝ちあがってきた同じクラブチームのマルヤス。岡崎リーグを始め、ロケーションが近いこともあり、低学年の頃からよくやっている相手。全日予選でヒヤッとさせられたこともあったが、今日は貫禄勝ちという感じ。上手い子が他チームへ移籍、部活からの参加など、相手チームはメンバー的に苦しい面もあったようだが、明らかな力の差は見せ付けられたのだと思う。


■決勝
 トキワ○ 10-0 幸田JFC

決勝もこれまたPKを勝ちあがってきたクラブチーム。大人並の大型選手が数人いて、高さやパワーは要注意な印象。が、いざ試合が始まるとあっという間に先制点を取り、その後も着実に追加点を重ねる。守りも中盤からしっかりボールを奪い、相手に自由をさせない。前半を3-0で終え、後半はうちのエースのヨシ君のキレたドリブル突破から得点を量産。圧倒的な差で文句なしの優勝。


昨年末の千種カップといい、今回といい、優勝するときはボロ勝ちでしてしまうところが、少々ありがたみが薄れるというか、周りに救われた感があるというか、何か素直に喜べない印象を受けてしまうのだけど、まあ勝たなければならないところできっちり勝ったわけなので、良しとするんでしょうね。


このチームでの大会もいよいよ来週(刈谷SC招待)と再来週(トキワカップ)の2つ。いずれも強豪チームが参加しているので、ここで勝って地力のあるところを示して欲しいものです。がんばれ!
Posted at 2011/02/28 23:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記
2011年02月21日 イイね!

週末のプチ作業

週末のプチ作業週末、(け)のサッカーの合間を縫って、開幕戦への準備を始めました。

画像はヤフオクで買ったマフラー。とりあえずエンドは意味もなく太く、パイプ径ももちろん太い。でも一応、保安基準適合品。純正フロントパイプとのつなぎ方が「これでホントにエエんか?」という感じでしたが、まあ排気モレはなさそうだったので良しとしましょう。

アイドルは前の改造直管よりも静かな印象。ヨメさんも「静かになった気がする」と言っていた。最近、近所のフェラーリ(F355)のとんでもない爆音を聞いたそうなので、評価基準がおかしいかもしれないが。

走りながらの印象も、正直よくわからない。何たって巧の店から帰ってきて以来だもんね、ケロヨンに乗るの(爆)。まあスムーズに回っている気もするし、低音が魅力的になったようにも思えるし。タイム見ないと何ともいえませんね。。。

その他はオイル交換とか、車高再調整とか。車高は力技で何とかしましたが十分なテストが必要そうです。見た目は少しカッコ良くなりました。人手がなくブレーキエア抜き未実施ですが、一応、走れる状態にはなったと思います。

そーいえば、近所のガススタにてフル切りで切り返しをしたところ、フロント周りから変な音が。。。ブレーキ用エアダクトが外れてタイヤで踏んでしまった模様。きれいにペシャンコになっておりました。周りで給油していた人は「何事!?」ってな感じだったことでしょう。あ~恥ずかしい。
Posted at 2011/02/21 23:07:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ケロヨン | 日記
2011年02月21日 イイね!

週末の試合結果(2/19亀城招待、2/20岡崎市冬季大会)

週末の試合結果(2/19亀城招待、2/20岡崎市冬季大会)この週末は(け)の練習試合と市の大会でした。


■亀城SC招待の練習試合(2/19)
  点数はわかりません。。。

刈谷FCの本拠地でもある、刈谷ウェーブスタジアムでの練習試合。亀城SC、安城モンキーズ、トキワの3チームの参加。グランドが高価なので、午前中だけを3チームで休みなく使うために、15分ハーフ毎に対戦チームを入替る、変則マッチ。

手入れの行き届いた芝、大人サイズのピッチとゴールということで、まあ何事も体験ってな感じ。フルサイズは夏の清水カップ1位トーナメント以来かな?

まずスタメンでモンキーズと対戦したあとは、控え中心で亀城と、1つ空いてまたモンキーズと・・・の繰り返し。相手チームは控えも少なく、ずいぶん体力を消耗していたかも。うちは控えも7人くらいはいたので、まだ休めるものの、少し入ったスタメンに頼るシーンも多く、それなりに大変そうにも見えた。
いつもやさしいコーチからも「控え選手はもっとアピールしないといつまでもスタメンになれないぞ」と厳しい激が飛んでました。

(け)は最近、余裕からボールを持ちすぎることがあり、今日もコーチから「早く捌け」との声が飛んでました。昨年末くらいからフォーメーションが1ボランチになり、左のMFとして攻撃参加の機会が増えたのだが、よくゴール前にも顔を出すし、ミドルも打つようになってきたので、まあ良いのではないかと思った。

スタメンでそれなりに気合を入れたマッチではしっかり勝っていたので、まあ良かったのではないかな。


■岡崎市冬季大会(2/20)
  トキワ○ 11-0 大樹寺小

市の大会6年の部の1回戦。場所は矢作川河川敷のグランド。前日とはえらい違い。岡崎にもあんなサッカー場が欲しいぞ!!

5年生までは小学校の部活チームとして参加し、6年は夏くらいで引退とする学校が多いため、6年の部はクラブチーム5チーム、小学校部活8チームが参加。例年、クラブチームとして出場しているわけでもないのだが、今年は子供達の強い要望もあり、トキワとして参加。出るからには当然、勝たなければならないことは本人達もよくわかっている様子。

当日の試合は3時前からだったので、午前中いつもどおり3時間の練習をこなした上で試合会場は移動。相手小学校の出身者は試合に出さないとのコーチの話どおり、スタメンからMFとCBの2人が抜けたものの、さすがに部活レベルは相手にならず。ほぼスタメンだった前半で8-0、控えを入れた後半も追加点を挙げ、幸先良いスタート。

(け)も先制点、さらに追加で2得点。3点目のチャンスも何度かあったが、残念ながら次回へお預け。11人のレベルがそこそこ揃うクラブチームと一部上手い子はいてもそこどまりの部活では、まあ実力差は推して知るべし、って感じ。(け)の小学校みたいにクラブチームのスタメンがほとんどを占めるようなケースは別だけど。

次は次週27日。決勝まで3試合、手を抜かずにしっかり闘いましょう。
Posted at 2011/02/21 22:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | トキワSSS | 日記

プロフィール

「スタッドレス交換 http://cvw.jp/b/653404/38985369/
何シテル?   12/10 22:54
2014年末に、BMWから自転車のためのクルマへ乗り換えました。 良い買い物だったのか(買った相手が。。。)、いろいろ疑問も残ってますが、自転車乗りにはか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
モデリスタのバンパーのカッコ良さに負けました。でもお金もないのでフロントだけ(汗)
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
自転車運搬専用車です。 タイヤを外さずに余裕で載ります(笑)
トヨタ プリウスα 赤プリ (トヨタ プリウスα)
目指せ満タン1,000km走破!
BMW 3シリーズ セダン INABAさん (BMW 3シリーズ セダン)
2005年式のセダン、貴重なMTです。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation