2009年12月13日
報告日2009 12 13
<目的>
まーち購入検討のため、現地にて12SRの調査を行う。
<同行者>
goriちゃんさん、ひの氏、N10の手下M10氏
< 経緯 >
会社昼休み中に毎日ネットでチェックしていた、
中古車まーち12SRのうち、年式H19年、2万kmの商品が、
武蔵村山と近くにあり、気にかかっていた。
また、同時に車を維持する見通しがついたので、購入の検討をしていた。
しかし、車の購入をしたことが無い自分は、
その方法、検討順序などに困っていた。
ちょうどそのころ、goriちゃんさんが12、13に、
東京に現れるとの連絡が入った。
そこで、私が経験豊かなgoriちゃんさんに、
気になっている車を一緒に見に行って品定めをして欲しい、
と持ちかけ本日13日現物を見ることが実現。
<結果>
結論から先に述べると、
gotiちゃんさんのgoriはGORI押のgoriということもあり、
納品・請求書 ご請求金額¥1690000
という、ありがたい書類を頂いてきた。
午前10時前にお店に到着。
大きな店舗で、非常に取り扱い台数が多く、
車整備施設が非常に大きいという点が印象的な外観
来店すると同時に、主任営業マンさんが対応してくれ、
「12srをみたいのですが、、」
といい、外展示場のまーち一角まで案内してもらう。
そこには青と白の12SR、2DOORのシルバーSRがあった。
2doorは興味ないのでおいておいて、
白と青の二つを見比べた。
白まーち 価格156万
年式H21
走行距離10000キロ未満
ナビ・ETCつき
青まーち 価格127万
年式H19年
走行距離2万きろ
ナビなど一切無し
前面に少々のキズ
ハイマウント、ドリンクホルダーの破損
ここで、私の基準では、
ナビETCは必須
もちろん安い
車検が長いほうがよい→安い
年式特に気にしない
これらを総合したが、結局めんどくさくなって
「色」
が最重要であることにした。
そこで私は青まーちに決断した。
ハイマウント、ドリンクホルダー破損は整備費に含まれ
修理した状態で出荷されるということであったので、
これはまず問題ない。
ナビ一式は、よくわからんナビより、自分で選んだほうが
よかろう、ということにし、自分を納得させた。
次に試乗させてもらう機会を得た。
MTの運転は数年ぶりであったが、
なんとか、車を破損させることなく運転できた。
また簡単な試乗コースは場内に設けられていた。
座席のホールディングは、バケットだけあって、
ふつうまーちはやすいですな、と思わせるすわり心地
アクセルはコースが狭かったため踏み込めなかったが、
ごつごつとした足回りは、心くすぐるものがあった。
試乗終了後、
見積もりを出してもらうため、店内にてナビを物色したが、
goriちゃんさんの意向によりすぐさま決定。
車を持ったことが無い私がこれがどうであるとかいう説明を
受けてもわからないだろうということにし、自分を納得させた。
ナビETC、さらにスタッドレスをつけて、
諸経費込みで、値段がいくらになるのか?
という見積もりを出してもらった結果
¥1727250
経費について、こまごまと説明してもらったが、
これは私たちの取り分である、
ということをきちんと示す営業マンさんに好意をもてた。
会社の利益ほとんどが、サービス料であるという現状を
理解してしまった私は、
これだけの料金で出荷できるのは非常に良心的ではないか!
と考え、この値段で納得した。
しかし、12,13日はキャンペーン中であり、
この期に契約された方は3万円値引かせていただきます!!
ということで、最初に述べた、
ありがたい請求書を頂いたのである。
保険等の契約は追々報告する。
<所感>
当初の目的とは大きく異なった結果に対して、
自分まだまだだなと思う反面、
このような大きな買い物に関しては、思い切りが大切であると
実感した。
やはり、お金をためてから買い物をしよう、
という、安定志向、安心思考を望んでいては、
何事もなすことが出来ないし、
進歩がないのだと感じた。
安定を望む考えでは、変化の少ない生活を得る一方、
自分のプライオリティーを失いかねないと考える。
その点、自分のやりたいようにやるということは、
非常にリスキーであるかも知れないが、
個を尊重する面で重要であると感じる。
これから私は、安定志向であった自分を考え直して、
自分を優先をよく考えていきたい。
以上
Posted at 2009/12/13 19:07:59 | |
トラックバック(0) |
報告書 | クルマ