
ついにきた、待望の新型M5が国内販売開始!
本日から注文受付開始で、納車は2012年1月以降を予定とのこと。
価格は1,495万円。
0-100加速4.4秒で最高速305kmを出す、560馬力のハイパワーターボ高級セダンをぜひあなたの手に。
このパワーを地面に伝えるタイヤサイズはフロント265/35 ZR 20 リア295/30 ZR 20。
M社の最新技術が詰め込まれた、超高性能車両 BMW M5(F10)。
これは世界最強のセダンになること間違いない本気の車ですね!
新型M5の詳細
BMW M5に初めて採用されたターボ・エンジンは、傑出した運動性能を生み出すことが可能である。Mツインパワー・ターボ・テクノロジー採用の高回転型V型8気筒エンジンは、Mモデルならではの高回転まで持続する強力な推進力に、まったく新たな激しさを加えている。排気量4.4リッターのエンジンは最高出力412kW(560ps)/5,750~7,000rpm、最大トルク680Nm/1,500~5,750rpmを発生、レブ・リミッターは7,200rpmで作動する。ピーク・トルクに達してから最高出力に達するまでの回転域は、先代のV型10気筒エンジンより3倍も広くなり、極めてダイナミックな加速をもたらすことが可能となった。
新型M5は、BMW Mモデルの中で最も大きなパワーを生み出すと同時に、パフォーマンスと燃費において、もっとも効率的なバランスを実現している。新しいエンジンは、先代のパワー・ユニットと比べ、ヨーロッパ仕様値において、最高出力が約10%、最大トルクが約30%向上しているにも関わらず、燃費とCO2排出量を30%以上も削減させている。運動性能と効率性の両面におけるこの進歩により、ニューBMW M5は、最先端のプレミアム高性能セダンにふさわしいパフォーマンスを実現するものとなった。又、エンジン・オート・スタート/ストップ機能付き7速ダブル・クラッチ・トランスミッション(ドライブロジック付き)を搭載、伝統のBMW Mモデルならではの走りと効率性を実現している。BMW M5専用に開発されたM DCTドライブロジック・システムは、V8エンジンのパフォーマンスに合わせチューニングされている。オートマチック・トランスミッションのようなドライブ・モード(D)およびマニュアル・トランスミッションのようなシーケンシャル・モード(S)の両方で、類まれな素早く滑らかな変速を行なうことが可能。ドライバーは専用のMギヤ・セレクターを使用してDモードやSモードが選択可能で、シーケンシャル・モードではシーケンシャル・シフト・パターンを採用しており、ステアリングに標準装備されたシフト・パドルを使ってマニュアル操作が可能である。さらに、発進と停止を頻繁に繰り返すような渋滞などで効果を発揮する新機能「ロー・スピード・アシスタント」により、アクセル・ペダルを一回軽く踏むだけで最低速度での前進が可能になり、快適性も向上している。
トランクションを確保する革新技術として、M5のリヤ・アクスルに専用開発の「アクティブMディファレンシャル」が装備されたことにより、ドライバーは最大の運動性能を得るため、後輪駆動のメリットを最大限に愉しむことが可能である。可変ロック機能によりエンジン・パワーを左右のリア・ホイール間で適切に配分、最大限のトラクションを発揮し、路面状況に応じてより精密に駆動力を配分する。このアクティブMディファレンシャルは多板クラッチを使った電子制御式リミテッド・スリップ・ディファレンシャルであり、ホイール・スピンを起こす早い段階から介入して安定性を向上させている。アクティブMディファレンシャルのコントロール・ユニットは、システムに関するデータとダイナミック・スタビリティ・コントロール(DSC)に供給されるデータ以外にも、アクセル・ペダル位置、ホイール回転数、車体のヨー・レートなどをモニター、あらゆる走行状況を分析し、車両片側のトラクションが失われそうな状態を早期に特定する。滑りやすい路面を走行する場合でもロック率は瞬時に調整されるため、左右のホイールの摩擦係数が大幅に異なる路面上で急コーナーや激しいハンドリングを行う場合でもホイール・スピンを防止、厳しい条件下でも卓越した走行安定性が確保され、コーナーの脱出時にエモーショナルかつダイナミックな加速を行なうことが可能である。そして、最新の電子制御式ダンパーが標準装備されている。ダイナミック・ダンパー・コントロールの電子制御油圧式減衰力調節機能を利用し、走行条件やドライバーの好みに応じてダンパーを設定することが可能である。ダンパーの設定は、ボタン操作で容易に切替可能であり、コンフォート・モードでは、路面条件やドライバーの走行スタイルに応じてダンパーが反応する。スポーツ・モードではダンパーを固めに設定、スポーツ・プラス・モードではさらにサスペンション全体を固くすることで、スポーティな走りに応じた前後方向加速度および横方向加速度を最大限まで高めることが可能である。ニューBMW M5のDSCは、ブレーキング制御やエンジン出力抑制によって車体を安定させるだけでなく、アンチ・ロック・ブレーキ・システム(ABS)やコーナリング・ブレーキ・コントロール(CBC)、ダイナミック・ブレーキ・コントロール(DBC)が統合され、ブレーキ・アシスト機能やフェード防止機能、ドライ・ブレーキング機能が内蔵されている。センター・コンソールのDSCスイッチを押すと、通常の基本的な設定に替わりMダイナミック・モード(MDM)が作動する。このモードではDSCが介入動作を始める基準値が引き上げられ、BMW Mモデルならではのステアリング・レスポンスを得ることが可能になる。
ニューBMW 5シリーズは、スポーティかつ揺るぎないエレガントなスタイリング、BMWならではの高い走行性能を持ちながら、効率とダイナミズムを高い次元で両立する「よりクリーンに、よりパワーを。BMW EfficientDynamics(エフィシエントダイナミクス)」の設計思想に基づく数々の革新テクノロジーを採用、さらなるドライビングの歓びと環境性能を実現したモデルであるとBMW社から発表された。
Posted at 2011/07/25 15:11:40 | |
トラックバック(0) | 日記