• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

m-powerのブログ一覧

2011年07月23日 イイね!

俺の憧れナンバーワンッ!

俺の憧れナンバーワンッ!どーも、この世でいちばん愛する車のプラモができました。
コード993の911GT2。

空冷最後のモデルである993型

911GT2は空冷エンジンを搭載した最強の911であるGT2は歴史に残る名車と言われています、当時のル・マン24時間レースでGTクラス制覇を狙って開発されたエボリューションモデル。1150kgという軽量ボディに、3.6のF6エンジンをKKK製ツインターボで武装し専用のピストンシリンダーとハイカムシャフトのチューンにより450psオーバー(98年時)で、最高速は300km/hオーバーを常に安定して実現する超高性能車両。駆動方式はRRで、後ろから蹴飛ばされるような感覚を受けるほどのパワーをトラクションに優れるRRの特性を生かしリアにワイドタイヤを履かせることで強大なパワーを余すことなく路面へ伝え、車体を前へ前へと加速させていきます。

…え~と、長くなるのでこの辺でカットしますね、年式での違いやモデル比較等入ってくると論文化しちゃうので(^_^;)

このマシンの挙動をセリフにしたらきっと…
「この動きはなんだ、まるで…点と点を移動するように動いたぞ。」
…かなと。w

実車で是非とも欲しいです。
993型の911は超が付くほど大好きで個人的にはこのGT2と、普段乗れるようにターボ、そしてスポーツ走行を楽しむ用でRS、の3台ホシイくらいです!w

あ、プラモとしての話が皆無でした。
タミヤの911GT2キットをスピードイエローに塗装。
車内はロールバーでバッチリ囲ってありフルバケ仕様、ホイールはBBSのLMでブレーキはブレンボが入ってます。
加工した点はボンネットの給油ハッチをパテ加工でレーシングverからストリートverに変更したくらいです。
Posted at 2011/07/23 22:29:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月10日 イイね!

トリプルターボ!?

トリプルターボ!?次期M3は3.3ℓ6気筒のトリプルターボエンジンで馬力は450馬力と報じているとのこと。

ト、トリプルターボ!?
ナンダソレハ…(^_^;)

E92はNAの4.0ℓV8だから…
M5がE60からF10になった時と同様にNA大排気量からTURBOの小排気量にすることで、BMWの思想であるエフィシェントダイナミクスにー…。

あ、それとM3DTMのスパイショットが出てましたね。
イメージ画像に近い形でご登場ってとこすか!

次期F30型の3シリーズのデザインが結構好きだったりしてw
とりあえず期待を持ってと…ww
BMWのシリーズが続々ターボ化進行中!!

私としては是非とも国内でZ4の2.0ターボを販売してほしいです。
(こればっかしはローン組んでも買いたいです(決!))


まぁ卒業後に中古であれと決めてはいるんですがね(^_^;)
Posted at 2011/07/10 00:02:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2011年07月03日 イイね!

旧型だからって、甘くみないでホシイものだな…。

どうも!
1日ぶりで部屋に帰ってきたらムォンムォンで「ウォッ!?」て感じでしたww

さて、昨日某さーきっとでタイムトライアルイベントに参加してきました。
FDのダチと一緒にね!

しかし今回の参加、FDじゃなくて自分で用意した車です…

その車両とは…
                     

こいつです。(参加車両では一番古かった…)

まあ、ライトチューン仕様でおよそ380psのRB26クンデス。とあるとこからカリマシタ。
何と言ってもR32GT-Rは私と同い年の一番妻でして…(^_^;) (笑)
いやー、R32とFDでランデブー。いつもはFDの横に座ってるのに、今はR32の中。
自分の車があると、こんな感じなんだなとテンションがハイになっちゃったりして!ヤバスw


トライアルの結果としては、13台中の6番目…(マンナカアタリデシタ…トホホ)
ちなみにダチは7番目でした、RX-7だけに?(笑)
上位勢はエボインプが占めてましたね(^_^;)

観戦時は白いエボⅥに釘付けだったみたいです(笑)
↑www


そんでー、ダチのとこに泊って今日はFDでいつものようにモヤサマ的なぶらり旅…(特に用も無く大黒行ったりw)
Posted at 2011/07/03 20:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月01日 イイね!

あれから2年…。

あれから2年…。昨日の豪雨はひどかった…。
町田エリア排水が追いついてなくて道路が普通に川ですたv(^_^;)
(マークⅡのスポイラーぶっ壊れるかと思った…)まじカンベン

でもあれですね、歩行者いるのに普通に走って水かけしてくドライバーが結構いてビックラですわ!
フルエアロってのも無いとも言わんけど、私はそういうとこは考慮して走ってますが…
「しっかり守ろう運転マナー!」w


さてー、今日PCのピクチャを整理してたらナツイ画像がワンサカトでてきたー!
初心者マークついたekとかね。
中でも、やり始めのラジコン画像が超が付くほど懐かしい感じがした。w
ドリラジ始めてから2年…(あんましスキル上達してねーなーww)
どうやらS15使ってたときがが一番熱い時期だったみたいで、いっぱい画像が!
いやー思い出してみれば、バカみたいに熱中してたけど楽しかったな~。

夏帰ったら同期で始めた新入りと遊びますかなw
Posted at 2011/07/01 20:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2011年06月26日 イイね!

トヨツー乗っちゃった~!

トヨツー乗っちゃった~!ども、初めてトヨタ2000GTに乗ってきました。(助手席だけど(^_^;))

私も今までにいろいろ乗ってきたけどトヨツーは今まで一回も無かったですね。
S30Zは運転したことがあったんですが、ノーマルのL20はホントよう走らんくてマイリマシタwでもS30のインパネはホントスパルタンで乗る人をやる気に駆り立てる作りになってますよ!しかもデュアルマフラーから奏でられるサウンドは躍動的でフィーリングだけは一級品かなと…
といっても改造してれば速いんだろうけど、旧車の楽しみ方はそうじゃ無いですよね(^_^;)


まあ、Zの話はここまでとしてー(ついでだからZと比較してみるw)
2000GTはZに比べると全然トルクがある感じで(エボとかと比較しないでねww)、車高はZより低い感じ(エクシージ位かな?)。

ちなみに今回乗せてもらったのは後期型の左ハンドル逆輸入モデルでした。

御存じだとは思いますが、2000GTの心臓であるヤマハ開発の3M型エンジンは初めからソレックスキャブを3連装された直6DOHCで、最高出力150ps、最大トルク18kgm(グロス値)の高性能エンジンですね。(最初からソレキャブ付きとは、Zだとチューンの定番なのに…ウェーバーの人もいるかw)

話によれば低速域から扱いやすくて乗りやすい車みたいだそうです。

旧車、私も欲しいと思ったりはしますがランニングコストが…仮に、もし旧車で所持するなら73カレラのRSRがいいなぁ~!
Posted at 2011/06/27 12:07:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記

プロフィール

「ごめん・・・、俺だわ(爆)」
何シテル?   04/20 18:44
とにかく車が大好き!走るの大好き!今はイケスポクン(通称:自称RSエボ)をころがしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マブラヴ公式ブログ 
カテゴリ:マブラヴ
2011/07/30 23:47:24
 
テックジャイアン 
カテゴリ:マブラヴ
2011/07/23 00:10:08
 
ホビーストック 
カテゴリ:マブラヴ
2011/07/23 00:09:22
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現在のek-sportになる前の車です。 生き続けていれば僕の車になるはずだったのですが ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
我が家のメインカー。96年に新車購入してからずっと乗ってます。 主に遠出車両で、この子の ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
いわゆる練習車であるウチのかわいいイケスポクン。ここ数年で劇的に進化しました。 ek-s ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation