
ロングビーチで行われたINDYCARシリーズ第2戦ロングビーチに行ってきました。 今年からアンドレッディホンダに移籍した佐藤琢磨選手の応援です。
レースイベントに行ったら楽しみなのが、サーキットフード。 アメリカっぽいのBBQなどが多いです。 ジュージュー
自分が注文したのは、コーンドッグ(アメリカンドッグ)カーリーフレンチフライとピクルス。 これぞアメリカンジャンク! 結局油っこくて全然食べれませんでした・・ (泣)・・・ 日本の焼きそばとかウーロン茶とか欲しいですね
来ました! 琢磨選手! 予選駄目だったらしく後方スタート。
なんか お空から・・・
アメリカ万歳! 着地です
レースの前は アメリカ国民 全員起立で国歌斉唱
と・・ 同時に軍機がジェットサウンド奏でて上空を飛行!迫力抜群。国家もモータースポーツを応援していますね。
インディーのレース、佐藤琢磨選手・・・残念な結果に。終了・・
そしてトラックレースがスタートし盛り上がります。 ジャンプです ボイ~ン
レース会場には、バーも開店。 テキーラバーです。
トヨタは、インディのレースに参加してないですが、このロングビーチグランプリのメインスポンサーですので、トヨタの展示会もありました。 先週に引き続きの登場、新型カムリ。今年の夏発売ですが、リアのクーペスタイルのセダンスタイルが最近のトレンドを踏襲している感じです。 めちゃ売れそうな予感です。
レクサス LCです
かっこいい!
発売が楽しみな車です
ホンダシビックのレースカー
タミヤブースもあります。 アメリカでも人気です
トヨタカローラTCのドリフトカー FFをFR化しています。 ノルウェー人のAASBO選手の車輌です
トヨタの2.5L4気筒の2ARを綺麗に縦置き化してFRレイアウトを実現しています。ウエストゲートのボンネット2連出しいいですね~
こちらもフォーミュラ・ドリフトの車輌のトヨタ86 日本のチューニングパーツメーカー”トラスト グレディー”さんの車輌です。 ドライバーは日本人のKEN GUSHI選手。チーフメカニックも日本人のTAKESHI AIZAWA氏です。 2JZエンジンでV8の車輌に負けない走りを実現しています。
ロケットバニースタイルは、カッコだけでなくレースカーでも有効です。最近のドリフトの競技車両は、フロントの車高がすごく高めで拳1個入りますね。 リアにトラクションを増やす方向のセッティングらしいです。
リアの動きがとても重要なドリフト車輌のリア周りはすごく手が込んでいます。
では、また来年~
ありがとうございました。
Posted at 2017/04/10 13:39:01 | |
トラックバック(0) |
カーショー | クルマ