• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurobe-のブログ一覧

2012年02月12日 イイね!

PRS-D8400改

PRS-D8400改今年最初のブログになります。(^_^;)爆

カーオーディオのアンプは、ある程度マルチに作られています。

4chアンプをスイッチで2chに出来たりハイパス、ローパスノ切り替えスイッチなど。

しかしこのスイッチはノイズの元になり音質的には良くありません。(^_^;)

なのでこのスイッチをスルーさせるためスイッチ(6個)の端子をハンダで短絡させました。

結果は、(^^♪

解像度がアップ、特に高域が。(^^♪

あとRCA端子も基盤実装端子からちょっとグレードアップしたRCA端子に交換。(^^♪

基盤から端子に繋げた線はSC-LINE CABLE6.2の芯線です。

これは、SNが良くなりました。

まぁ、チマチマやっています、これが良く効くんです。(^^♪
Posted at 2012/02/12 00:52:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音が良くなったこと | 日記
2011年10月30日 イイね!

ハンダで音質アップ(PRS-D8400編)

ハンダで音質アップ(PRS-D8400編)どうもお久です。(^_^;)爆

ようやくアンプPRS-D8400のハンダ打ち換えをしました。(^^)v

やった場所は、電源端子、スピーカー端子、FETの端子RCAの端子です。

エージングは60時間位掛かりましたが良くなりました。(^^♪

打ち換えした当初はSN比が良くなり大人しい音になりましたが、エージングが進むにつれてレンジが広く解像度がアップ、特に低音と高音の解像度が良くなり倍音の出が自然に耳あたりが非常良くなりましたネ(^^♪

素っ気無いアンプでしたが、ハンダでこれだけ音が変わるとは(?o?)



Posted at 2011/10/30 23:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音が良くなったこと | 日記
2011年05月03日 イイね!

p01ピックアップレンズクリーニング

p01ピックアップレンズクリーニングどうもです!

ピックアップレンズクリーニングしました(゜o゜)

01に取り替えてからもうすぐ2年・・・!

この間1度もクリーニングしたこともない(^_^;)爆

私はタバコも吸わないのでそんなに汚れていないと思います。

レンズクリーナーを検索するといろんなディスクがありましたが本当に汚れが取れるの(?o?)とか思う物ばかり・・・?

ディスクに穴が開いていて渦まきを起こし汚れを取るもの・・・

刷毛でレンズの汚れを取るもの、これはディスクが一定方向にしか回らないのでレンズの半分しか取れないのではと思います。

私は、ほぐした綿棒に無水アルコールをつけて直接レンズをやさしくナデナデ(^_^;)

デッキを戻して音出し(*^_^*)

やっぱりいくらか汚れていたようです、解像度がアップ(戻る)しました。(^^♪
Posted at 2011/05/03 23:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音が良くなったこと | 日記
2011年04月09日 イイね!

オルタネーターノイズの犯人(^_^;)爆

オルタネーターノイズの犯人(^_^;)爆どうもです!

これ、お気に入りアクセサリーです。

が(?o?)

オルタネーターノイズの犯人(^_^;)爆

PRSーD8400の電源ケーブルに使用していて突然ノイズが乗るようになってしまい、これを外すと、ぴったと止まりました。

取り付けた場所が悪く、PRSーD8400は、電源、ライン、スピーカー、リモートの各ケーブルが1面(同じ面)に有り、この中の左スピーカーケーブルが SC-F5 の真上を通っていてノイズが乗っていた訳です。(^_^;)爆

このSC-F5 は、1月に取り付け、エージングが進むにつれて良くなって来ていました、そのやさきノイズが乗ってしまい仕方なく取り外すことに。

なんと自然に広がっていた音が平面的に。

場所を、他のケーブルに干渉しない所に換えてからは、自然に広がる音に戻りました。(^^♪
Posted at 2011/04/09 00:52:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音が良くなったこと | 日記
2011年02月13日 イイね!

配線整理整頓!

どうもお久です!

ほぼ満足できる音になりました。(*^_^*)

が!

アクセサリーや、ケーブルを交換して早く違いを試したく、配線等はややいいかげんにやっていました。(^_^;)

電源の取り方や、短く出来るケーブルは出来るだけ短くし、ケーブルにストレスが掛かっている部分を和らげる等を改善していきます。

このようなことをすると、ノイズの混入を少なくしたり、ストレスを和らげることによって信号の流れが良くなり、結果音質向上に繋がります。

先ずは、マスタークロックの信号ケーブルがケースの蓋で押さえられてくの字に曲がっていました、これを直接信号ケーブルを基盤にハンダ付けしてみました。

結果は、的中です、ストレスから開放されて音に余裕が出ました。(^^♪

次は、ケーブルを出来るだけ短くしてみます。

ではまた!

Posted at 2011/02/13 00:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音が良くなったこと | 日記

プロフィール

「現状維持」
何シテル?   03/30 11:52
kurobe-です。よろしくお願いいたします。 現在カーオーディオにハマってDIYで楽しんでいます、調整は石川県スタジオメッセさんの調整マニアル買って行ってい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自作 タイムアライメント調整冶具 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/01 20:29:38
サイバーナビ AVIC-VH0009HUD オープニング画面作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/06 00:10:28
FETリレー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/28 19:02:12

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
燃費が良いハイブリッド
トヨタ ガイア トヨタ ガイア
大変気に入っています。 たくさん乗れるしたくさん積める 運転らく タフな車です
トヨタ bB 嫁bb (トヨタ bB)
嫁bbです! 前からbbが欲しいとようやく乗ることができました(^^)v
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
娘の車です!

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation