• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタのブログ一覧

2018年11月15日 イイね!

すっかりメルセデス・ベンツ・シターロGの虜です。

すっかりメルセデス・ベンツ・シターロGの虜です。多摩地域に引っ越して来てから約半年経ちましたが、埼玉にいる時には10年に一度くらいしか乗る機会がなかった路線バスにほぼ毎日乗っていて、最近はにわか乗りバス気味です。
こちらは路線バスの本数がとにかく多くて、乗り始めてみたら便利だし楽しいし、僕はすっかり路線バスのファンになりました。

特にピンクの連節バスであるツインライナー(神奈中バス)にはすっかりハマッてしまって、すでに10往復ほど乗車しました。

暇な時に、わざわざツインライナーに乗りに行きますが、ツインライナーに乗る事自体が楽しみであり、今では趣味になっています。

色々な席に乗りましたが、一番のお気に入りは最後部席の真ん中、通路席です。

ウネウネしながら走るツインライナーを眺めるのはとても楽しいです。


ツインライナー
連節バス・連接バス
メルセデス・ベンツ・シターロG
神奈中バス(神奈川中央交通)



































Posted at 2018/11/15 15:46:55 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2018年09月03日 イイね!

今年ミライースで出掛けた場所です。

 今年ミライースで出掛けた場所です。まだWi-Fiを導入していないのですが、時間があるうちに簡単にですが書いておきます。

3月、千葉の南房総に行きました。



















千葉フォルニアにて。







4月、那須に大型二種を取りに行きました。

教習所の合宿に行く前にセイロンフレーバーに行って、合宿が終わった後には、ピラミッド温泉とセイロンフレーバーに行きました。











ピラミッド温泉の近くの草ヒロと懐かしのリーザです。







7月、小田原とターンパイクに行きました。









8月、三崎のマグロを食べに行きました。





8月、草津温泉と黒部ダムに行きました。







セーブオンが完全に消滅してしまう前に記念に撮影しました。



そして、9月、あぶくま洞に行きました。











久しぶりに、セイロンフレーバーにも行きました。









ミライース大活躍です。

Posted at 2018/09/03 18:41:17 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月28日 イイね!

2017-11-20 東京の夜景と浅草食堂

2017-11-20 東京の夜景と浅草食堂お台場旧車天国にてとても楽しい一日を過ごした後は…。

せっかく東京にいるのにこのまま埼玉に帰るのはもったいない…。

という事で、辰巳第一パーキングエリアに来ちゃいました。(おそらく10年以上ぶり…)




大学生の時は幾度となく来ていましたが、今でもやっぱり辰巳は激アツで、若かったあの頃の気持ちを少しだけ思い出しました…。



ちなみに画像の右側の白色と青色の塔がスカイツリーです。



その後は芝浦パーキングエリアに立ち寄って…。



東京タワーを見に行きました。






そして、翌11/20(月)、思い出の味が食べたくて『浅草食堂』へ(笑)
駐車スペースの謎植物も健在です。






沖縄朝顔はこの時期でも鮮やかに咲くのですね。







多少時間調整をしましたが、開店時間の16:30の少し前に到着しました。





奥さんがのぼり旗の暖簾を出したタイミングでご挨拶をして無事入店となりました。



今回の目的はラーメンとチャーシューメンの差額の100円の違いを調べる事と、併せて何か定食物を食べたい!という事で十分にお腹を空かして来ましたw

カキフライ定食750円とラーメン500円を注文しました。






佐野らーめん会のらーめん料理人心得を読みながら料理の完成を待ちました。



まず、カキフライ定食が到着しましたが、これで750円とは予想以上の良心的な価格だと感じました。



『ラーメンもすぐに作っていい?』と店主に聞かれていたのですが、『お願いします。』と伝えていたため、ラーメンもほどなくして到着しました。



今回のラーメンもとっても良い表情をしています(笑)



ラーメンとチャーシューメンの差額の100円の違いですが、チャーシューメンは若干薄めのチャーシューが5枚で、ラーメンは厚めのチャーシューが1枚でした。

個人的にはラーメンは適正価格に思えますが、チャーシューメンは正直安過ぎやしないかと心配になります。

そして今回は量が多かったため時間を掛けて完食しました(汗)






そうそう、今回も話好きの店主とたくさん会話を楽しめました。
前回訪問時に話した事も覚えてくださっていて結構ビックリしましたし、嬉しかったです。

これからも、アーモンドカステラ氏の教えを守り、気に入ったお店にはどんどんリピート訪問して、たくさん注文していっぱい食べたいと思います(笑)




この記事は、東京に降り立つ!!について書いています。

今回は、東京の夜景と浅草食堂のギャップをテーマにブログを書いてみましたw


※ハイドラの記録はこちらです。



Posted at 2017/11/28 20:02:26 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月25日 イイね!

2017-11-18 レトロ自販機の聖地訪問!!(中古タイヤ市場 相模原店)

2017-11-18 レトロ自販機の聖地訪問!!(中古タイヤ市場 相模原店)少し前の『ぶらり途中下車の旅』を見て、どうしても行きたくなってしまったのでレトロ自販機の聖地?である『中古タイヤ市場 相模原店』に行ってきました!

全景です。レトロ自販機が何台もあります。




早速、舞の海が『美味しい。』と言っていたチャーシューメン400円を食べてみました。



見た目はまあまあ良いです。



味は…この麺を見ていただければわかると思いますがw



自販機で温かいラーメンが食べられるという事が素晴らしい事なので…。

続いてトーストサンドを買ってみました。




普段食べないコンビーフトースト300円の方を選びました。



結構アツアツです。



裏面はこのような感じです。(加熱の痕が…)



こんがり焼けていますw



開いてみると中身はこんな感じです。



チャーシューメンと違って、コンビーフトーストはまあまあ美味しかったです!

話のネタに訪問してみるのは面白いと思います。
お釣りが出る自販機は少ないので、100円玉をたくさん用意して訪問してくださいw


※フォトギャラリー


2017-11-18 レトロ自販機の聖地(1)

2017-11-18 レトロ自販機の聖地(2)
Posted at 2017/11/25 09:49:36 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月24日 イイね!

2017-11-19 お台場旧車天国

2017-11-19 お台場旧車天国お台場旧車天国にはネコまんまさんご夫妻にお会いしたかったので元々行くつもりだったのですが、『直前で前売り券を買えばいいや。』と考えていました。
そんな時に、その某有名なネコ様より猫づくしのお便りを頂きましてw




本当にありがとうございました♪


お台場旧車天国の当日を迎える前に、綺麗なお姉さん(と言っても仲良しのyちゃんですがw)とタイ料理を食べに行きました。






僕はタイ料理を食べる機会がない日々を過ごしているので今回が人生初パクチーでしたが、僕は全然大丈夫でした。むしろ好きかも。
海老の生春巻きが美味しくて、おかわりしちゃいました。
タイ料理はさっぱりしていて美味しいですね。また食べに行きたいと思います。(気に入ったので通っちゃうかもですw)

そして、お台場旧車天国の当日です。
お台場旧車天国の最寄り駅である船の科学館周辺は大混雑していたので、隣のテレコムセンター駅の近くのタイムズに停めました。
ゆりかもめのテレコムセンター駅に直結した駐車場に停めた事で、一日行動しやすくて結果的には大成功でした!




そして、会場に到着しました。
あまりの規模の大きさにネコまんまさんご夫妻を見つけるのが大変そうだったので、入場後すぐにネコまんまさんに電話をして、展示場所を教えていただきました。





途中で、30分ほどオーナーの代わりに留守番をしたのですが…。
凄まじいオッサンホイホイ状態でビックリでしたw
オールドタイマーの取材は来るし、質問攻めにあうし、オーナーの代わりに説明を頑張りました!(笑)

ここからは会場で見掛けた僕が気になった車をいくつか…。

カローラFX GTです。






大学時代の仲間が黒いのに乗っていて、彼は毎月日光サーキットに走りに行っていました。懐かしい。

歴代サニーの中で一番大好きなB310型サニーには大興奮でした!






結構改造していて峠を走り回っていたセダンを若い頃に代車として借りて一日中走り回った事は今でも強烈な思い出として残っています。
当時所有していたAE92レビンの100倍面白い!これ欲しい!と思った事を思い出しましたw

昨年、お台場旧車天国の記事等を見た時に『生で見たい!』と思ったホープスターを実際に見れた事はとても嬉しかったです。






そして今回僕が一番長い時間を掛けてたっぷりと観察したU12型ブルーバードです!





実は一番最初の愛車はAE92レビンではなくて、いとこの家で乗っていたU12型ブルーバード(4ドアハードトップ、量販グレードのSSS、5MT、白色)をお下がりで譲ってもらうつもりでした(笑)
僕は『欲しい!欲しい!手放す時には譲って!』と伝えていたのですが、何か機械的なトラブルが出て手放す事になり、譲ってもらってからお金が掛かるのが目に見えているという事で泣く泣く断念したのです。
一番最初の愛車がAE92レビンではなくてU12型ブルーバードだったらまた違った愛車遍歴や好みになっていたのかも知れませんね。
そのような事もあり、僕にとってU12型ブルーバードには特別な感情を抱いているので、今回たくさんのU12型ブルーバードを見られて(再会出来てw)本当に嬉しかったです。

特に、2.0SSS-Rには大感激でした。






そして、240RSにはぶったまげました!しかも何台も…。





まさしく、眼福でございました。

※その他、気になった車はフォトギャラリーに掲載しました。


2017-11-19 お台場旧車天国(1)

2017-11-19 お台場旧車天国(2)

2017-11-19 お台場旧車天国(3)


楽しい時間はあっという間に過ぎ去り、あたりはすっかり真っ暗に…。

2017-11-19 お台場旧車天国にて、スバル360改660がアトラス君の背中に乗るの図w



親亀小亀w



その後、ネコまんまさんご夫妻にテレコムセンター駅まで送っていただき解散となりました。(ありがとうございました!)

とっても楽しい一日になりました♪


しかし、さすがにハイタッチの数が多かったですね。





Posted at 2017/11/24 22:16:59 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「昨日7/29放送のFm yokohama「PRIME TIME」私の3曲のコーナーでラジオネーム「木月のシン」としてリクエスト曲が採用されました。とても嬉しいですし選んで頂いて心から感謝です!radikoで一週間聴けますので、ぜひ聴いてみてください。 #prime847
何シテル?   07/31 00:14
Mata de Gozaimasu. 小猿のようなゆるキャラのチヨチヨのヤツでございます。 おっさんですが、実写版のしろまると呼ばれております。 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:15:44
SURUGASPEED オーダーメイドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:56:33
フランチャイズなのか何なのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 17:29:00

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ ハイブリッド Fスポーツ (ダイハツ ミゼットII)
2011/04/17に納車されました。 8台目の愛車です。 エアコン・パワステ・ラジ ...
ダイハツ ミライース ブラックレビン (ダイハツ ミライース)
2016年7月登録の未使用車です。 2016年10月28日に購入しました。 (購入時の走 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
ハイタッチ! Drive 用です。 友人のランクル70、いとこのヴェゼル、レンタカー等 ...
トヨタ ラウム キンタラウム (トヨタ ラウム)
フィールダーの後継機として自分用の愛車として購入しました。 7台目の愛車です。 見た ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation