• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

ネタこそ全力で!(笑)第二弾 ※後ろ向きに能面、前に向けて般若。

ネタこそ全力で!(笑)第二弾 ※後ろ向きに能面、前に向けて般若。元々後方に向けて搭載していた能面増女に加え、前方に向けて般若を搭載しました。
※「13日の金曜日」のジェイソンのホッケーマスクはわかりづらいため撤去しました。






閉店間際のカインズホームの駐車場にて。





やんちゃ娘のあぶちゃんを掛けて完成です。




※詳しくは動画をご覧ください。



前に向けて般若。

エーモン フラッシュユニット/ 2853
Posted at 2017/03/20 19:50:59 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2017年03月11日 イイね!

ネタこそ全力で!(笑) ※能面増女・金曜日のジェイソン

ネタこそ全力で!(笑) ※能面増女・金曜日のジェイソン元々ミゼットⅡに搭載していた能面増女に加え、「13日の金曜日」のジェイソンのホッケーマスクも搭載しました。



それらをLEDで光らせました。
エーモン2853フラッシュユニットで点滅させました。





※詳しくは動画をご覧ください。




能面増女・金曜日のジェイソン

エーモン フラッシュユニット/ 2853
Posted at 2017/03/11 21:03:15 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2016年06月22日 イイね!

Kトラワールドシリーズ2016 第2戦 in オートランド作手

Kトラワールドシリーズ2016 第2戦 in オートランド作手6月19日(日)に愛知県のオートランド作手まで、「Kトラワールドシリーズ2016 第2戦」の観戦に行ってきました。
また、軽トラお試し走行会にも参加してきました。
今回は、ミゼットⅡでの参加という事もあり、KトラワールドシリーズのNAビギナークラスではなく、タイム計測なし賞典外の軽トラお試し走行会に参加したのです。

走行はタイム計測もないので、気楽に呑気に走るつもりだったのですが、そもそもミゼットⅡの運転自体が半年ぶりで感覚がいまいち戻っていなかったせいか、危険なため要注意の最終コーナーで攻めすぎてしまったみたいで、2回ほど危うい状態になってしまいました…(汗)

詳しくはYouTube動画をご覧ください。







走行以外では、常々お会いしたいと思っていたTatsuya. さんにもお会いできて、Drago Modulo Honda Racing ACTYを生で拝見させていただき感動しました。




また、2013年の走行会のYouTube動画が北米で話題になった、竹ぼうきで有名な某M氏にもお会いできて良かったです。






更に、第1戦でいきなり優勝したナビック・カラーのミゼットⅡさんにもご挨拶が出来て良かったです。
※写真を撮りそびれてしまい、一緒に写っている写真がこれしかありませんでした。




その他、ヨシヒロさんファミリーやネコまんまさん夫妻にもお会いできて良かったです。

当日、お会いした皆さんお世話になりました。
また、よろしくお願い致します。

フォトギャラリーはこちらです。
Posted at 2016/06/22 20:28:28 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2015年06月29日 イイね!

D-SPORT CUP 2015 Rd.1 本庄サーキット を観戦してきました。

D-SPORT CUP 2015 Rd.1 本庄サーキット を観戦してきました。6/21(日)は僕が愛知まで遠征をしたわけですが、6/27(土)にネコまんまさんとpanda@さんが彩の国埼玉の本庄サーキットまで遠征をするという事だったので、せっかくなので応援に行ってきました。
「12:30頃到着予定です。」とネコまんまさんにメールをして、10:30に自宅を出発しました。
まずは都幾川ベースまでハイゼットからミゼットに乗り換えに行ったのですが、いざミゼットで出発しようとした時に小さなトラブルが発生。
原因究明に時間が掛かってしまいましたが、原因はここに書くのも恥ずかしいほどのどうしょうもないミスでした。
トラブルを解決して出発しようとした時に、ちょうどお昼の時報(サイレン)が鳴っていました…。
同じ埼玉とは言え、本庄に行った事などほとんどないので、高速道路(関越)を使って向かう事にしました。
嵐山小川ICから本庄児玉ICまで高速に乗り、ナビに従って到着したのは、
『十万石 本庄店』です。

遠路はるばる彩の国埼玉までいらっしゃったネコまんまさんとpanda@さんに、埼玉県民の心である十万石饅頭をぜひとも献上したいと思い、十万石本庄店に立ち寄ったのです。

↓埼玉県民は、埼玉テレビで放送されるこのCMを幼少期に何度も見て育つのですw



十万石饅頭を入手した後はどこにも寄り道をせずに本庄サーキットに行きましたが、到着時刻は13:40を過ぎていました。
到着した時はちょうどpanda@さんの走行枠でした。
panda@さんの走行を眺めたり参加車両を観察していたところ、ネコまんまさんにお会い出来て、その後panda@さんとも合流しました。

到着が予想以上に遅くなってしまいましたが、ネコまんまさんの最後の走行枠を観る事が出来たので良かったです。

↓本庄サーキットを走るネコまんまさんの勇姿です。



※panda@さんのコペンはあまり調子が良くないという事だったので撮影しませんでした。

※フォトギャラリーはこちらです。

走行会終了後に、3台で並べられて嬉しかったです。




その後、愛知に帰られるお2人を見送ってから帰路に着いたのですが…。
帰りは全部下道で帰ったのですが、なんと50分で到着しました。
行きは高速を使って100分掛かったので、高速のICまでのアクセスが悪い都幾川ベースからは、本庄サーキットまでは下道で行くと近いという事がわかりました。


おまけ




十万石饅頭を買うと必ずやってしまうお遊びですw
庶民がささやかながら大名気分を味わっております。
合計百万石ありますw
Posted at 2015/06/29 23:18:22 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2015年06月01日 イイね!

【ミゼットⅡ】 歴代ワンオフマフラーそれぞれの、高速道路合流加速動画の比較です。

【ミゼットⅡ】 歴代ワンオフマフラーそれぞれの、高速道路合流加速動画の比較です。遂に理想のワンオフ静音仕様マフラーが完成したので、この機会に歴代ワンオフマフラーそれぞれの、高速道路合流加速動画を比較してみたいと思います。


※動画は、今回完成したワンオフ静音仕様マフラーで高速道路のPAから本線に合流加速し、80km/hで定速走行している時の映像です。





【合流加速動画A】

※【合流加速動画A】のマフラーは、1番最初の仕様です。
(ストレート構造の社外タイコ+ストレート構造のリアサイレンサー、触媒はついていない仕様でインナーサイレンサーなしの状態です。)


【合流加速動画B】


※【合流加速動画B】のマフラーは、2番目の仕様です。
(S210Pハイゼット純正触媒+ストレート構造のリアサイレンサー、インナーサイレンサーなしの状態です。)


【合流加速動画C】


※【合流加速動画C】のマフラーは、2番目の仕様です。
(S210Pハイゼット純正触媒+ストレート構造のリアサイレンサー、インナーサイレンサーありの状態です。)



パーツレビューはこちらです。

フォトギャラリーはこちらです。
Posted at 2015/06/01 21:25:34 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記

プロフィール

「昨日7/29放送のFm yokohama「PRIME TIME」私の3曲のコーナーでラジオネーム「木月のシン」としてリクエスト曲が採用されました。とても嬉しいですし選んで頂いて心から感謝です!radikoで一週間聴けますので、ぜひ聴いてみてください。 #prime847
何シテル?   07/31 00:14
Mata de Gozaimasu. 小猿のようなゆるキャラのチヨチヨのヤツでございます。 おっさんですが、実写版のしろまると呼ばれております。 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:15:44
SURUGASPEED オーダーメイドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:56:33
フランチャイズなのか何なのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 17:29:00

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ ハイブリッド Fスポーツ (ダイハツ ミゼットII)
2011/04/17に納車されました。 8台目の愛車です。 エアコン・パワステ・ラジ ...
ダイハツ ミライース ブラックレビン (ダイハツ ミライース)
2016年7月登録の未使用車です。 2016年10月28日に購入しました。 (購入時の走 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
ハイタッチ! Drive 用です。 友人のランクル70、いとこのヴェゼル、レンタカー等 ...
トヨタ ラウム キンタラウム (トヨタ ラウム)
フィールダーの後継機として自分用の愛車として購入しました。 7台目の愛車です。 見た ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation