• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタのブログ一覧

2013年12月02日 イイね!

【追記】 ミゼットⅡのワンオフマフラー

【追記】 ミゼットⅡのワンオフマフラーちょっと今更感がハンパなくて申し訳ないのですが…m(__)m

ミゼットⅡのワンオフマフラーを製作していただいた、
BPコーポレーションさんのホームページに、僕のミゼットⅡのワンオフマフラーの製作過程の記事が掲載されております。

フロントエキゾーストパイプの加工についても詳細が載っておりますので、ご興味がある方はぜひともご覧ください。
Posted at 2013/12/02 19:19:55 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2013年07月22日 イイね!

【ミゼットⅡ】 ワンオフマフラーを製作して頂きました。

ハイゼットに引き続き、埼玉県入間市のBPコーポレーションさんにて、ミゼットⅡのワンオフマフラーを製作して頂きました。

純正タイコの部分に砲弾タイコを装着し、テール部分には、“5ZIGEN BORDER304 SPEED”に似たデザインのサイレンサーを装着して頂きました。








インナーサイレンサーを装着しないと爆音と音圧が強烈ですので、インナーサイレンサーは必須です。
インナーサイレンサー装着後は一般的なスポーツマフラー並の音量になりました。
ちなみに、インナーサイレンサーを外した状態で高速道路を走った時に、違う車かと思うほど高速域での速度の伸びが良くなったので感激しました。


↓インナーサイレンサーなしの状態で高速道路のPAから本線に合流し、100km/hまで加速した時の車載映像です。実際はかなりの爆音です。




↓インナーサイレンサーを装着した状態で空ぶかしをした時の映像です。




ワンオフマフラーのパーツレビューはこちらです。
Posted at 2013/07/22 22:46:56 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2013年05月22日 イイね!

ミゼットⅡオフ会を終えて思うこと。

ミゼットⅡのオフ会に参加して思った事があります。

端的に言うと、自分のミゼットⅡに対する愛情が本物だったという事です(笑)

まあ、そんな大げさな話ではないのですが、要するに『故障さえも愛おしい。』と思えたという事です。

先日のオフ会の最中に、我がミゼットⅡがミッションオイルをお漏らししている事を発見したわけですが、今までの僕だと愛車が故障した時に一気に冷めた気持ちになって、その愛車に対する興味関心が一瞬にして失せてしまう瞬間というのが過去には何回かありました。
その気持ちがきっかけになって、他の車に目が行くようになるという事もありました。

しかし今回、ミゼットⅡのミッションオイル漏れを発見した時に真っ先に思った事は、『とにかく早く直したい!』という気持ちでした。
この感情は自分にとっては結構珍しい気持ちだったので、その時にミゼットⅡに対する愛情を再確認した次第なのです。

また、オフ会参加者の皆さんの『ミゼット愛』に触れて、僕も感化されたという面もあるような気がします。

オフ会に参加して、とにかく今後も出来る限りミゼットⅡを維持して所有していきたいと強く思いました。

ちなみに、ミゼットⅡが修理から戻ってきたら、かねてより願い続けている『マフラー装着』をなるべく早く実現させたいと思っています。

これは、オフ会の時にヨシヒロ32さんのマフラーサウンドを実際にお聴きして、完全に気持ちが固まったのです(笑)

あと、前回のブログに書き忘れましたが、どうしても書き残しておきたい事があります。

それは、帰り道の国道140号の長瀞と寄居の境目あたりの場所で、珍しい後期型のピックとすれ違ったということです。
暗かったですが、サイドミラー越しにスペアタイヤを背負っている姿を確認出来たので、確かに後期型のピックだったと思います。
その後期型ピックは黄色だったのですが、ネコまんまさんに報告したところ、『(超レアなので)幸せの黄色いピックだね(笑)』と言われましたが、なるほど確かにその通りだなと思いました。
Posted at 2013/05/22 21:54:11 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2013年05月20日 イイね!

2013 春 ミゼットⅡオフ会 ~山中湖と富士山撮影会~ (2013/05/19)

昨日のミゼットⅡオフ会にご参加いただいた皆さん、遠いところからお集まりいただきありがとうございました。
大変お疲れ様でした。

また、悪天候が心配されましたが、日中は晴れて素晴らしいオフ会日和になって良かったです。

今回の参加車両は東海地方からお越しの、ネコまんまさん、golfsburgさん、ヨシヒロ32さん、関東地方からお越しの桃ラスカルさん、そしてマタの合計5台です。




当日の模様は、他の参加者の皆さんのブログやフォトギャラリーに詳しく載っていますので、僕は、フォトギャラリー(関連情報URL)にポイントだけですが掲載いたしましたのでよろしかったらご覧ください。


以下は、個人的な思い出ですw

昨日の朝、談合坂SAで仮眠をとりつつ休憩をしていた時に、桃ラスカルさんにミゼットⅡと僕を発見して頂いて声を掛けて頂き、その後しばらくミゼットⅡの後ろで会話をしていたのですが、その時に何度か近くを通り掛かった方達に声を掛けられました。

今となってはミゼットⅡは相当珍しいらしく、どの方にも『これは最近流行りの電気自動車ですか??』と聞かれてかなり驚きました。
また、中国や新興国の自動車に見えるのか?『日本のダイハツが作っていた車です(キリッ)。』と伝えると、素直に驚かれた事が非常に印象的でした。

また、ドイツ人の青年2人と日本人2人のグループに話し掛けられたのですが、『ドイツ人の彼が(ミゼットⅡを見掛けて)、アレは何だ!アレは何だ!と言っているので少し大丈夫ですか?』と聞かれてしばらく日本人の友人を通訳にして会話をしました。予想外にかなり細かく質問攻めにされて、中も外も下も熱心に観察していて、とても興味があるようでした。
ドイツ人の彼も、ミゼットⅡのリアバンパーから生えている“吊り革”には大爆笑していまして、こういうセンスはやっぱり世界共通なんだなと、思わずニヤリとしてしまいましたw
ドイツ人の彼はミゼットⅡの横でピースサインをして記念撮影していましたので、いずれどこかで僕が知らないところで僕のミゼットⅡが晒されるかもしれませんねw

普段は知らない人から声を掛けられる事など滅多にないので、短いながらも貴重な交流が持ててとても嬉しかったです。

その後、桃ラスカルさんの黄色のカーゴと一緒に談合坂SAを出発して2台で山中湖を目指しました。大規模なカングーのミーティングがあったようで、その道中では色とりどりのカングーが右を走っていきましたが、チラッとみるとカングーの助手席の子供達にミゼットⅡは結構注目されていたようですw

ちなみにかなりの台数のカングーを眺めながら思った事があり、それはカングーはミゼットⅡ以上にカラフルで華やかだという事です。
もしも個人的にファミリーカーを買う機会があったら、黄色や黄緑色や水色のカングーなんか最高だろうなと思いました。
緑色のミゼットⅡとの2台体制なんて、想像しただけでワクワクしちゃいました。

その他、山中湖周辺では、アルピーヌV6ターボやロータス・エラン(キア・ビガート??)や、超レアなモーガン・スリーホイラーなどの珍しい車を見掛けて、心の中は中学生の時のように興奮していましたw

帰りは勝沼ICから雁坂トンネルを抜けて埼玉に帰ってきました。
個人的には山梨『道の駅まきおか』から埼玉『道の駅あらかわ』までの50km程?延々と続く山道が大好きで、勝手に“山梨と埼玉のニュル”と呼んで楽しんでいますが、ミゼットⅡで走るのは初めてなのでまともに走れるか若干心配していました。
しかし、実際に走ってみると、特に雁坂トンネルを抜けてからの下りコーナー連続区間がリズミカルにテンポ良く走れて、非常に気持ち良くて十分楽しめました。
ミゼットⅡは見た目とは違って下りはかなり楽しく走れる部類の車であると改めて再認識しました。
Posted at 2013/05/20 22:30:00 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2013年05月19日 イイね!

いよいよオフ会!

予想外の(小さな)トラブルが色々と重なりましたが、先ほどやっと準備が完了しました。

前回2月の走行会を教訓に、今回は荷物が出来る限り少なくなるように心掛けました。

ちなみに、オフ会前日時点の参加台数ですが、関東地方2台、東海地方3台、合計5台のミゼットⅡが山中湖に集結する予定です。

参加者の皆様は、道中お気をつけて安全運転でお越しください。


また、当日飛び入りでの参加も大丈夫ですので、急に予定が空いたミゼットⅡ乗りの方は、『10:00~10:30 山中湖無料駐車場で集合』ですので、関連情報URLの、
『山中湖の無料駐車場マップ』を参考にしてどうぞお気軽にご参加ください。

それでは、皆様現地でお会いしましょう!
Posted at 2013/05/19 00:36:14 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記

プロフィール

「昨日7/29放送のFm yokohama「PRIME TIME」私の3曲のコーナーでラジオネーム「木月のシン」としてリクエスト曲が採用されました。とても嬉しいですし選んで頂いて心から感謝です!radikoで一週間聴けますので、ぜひ聴いてみてください。 #prime847
何シテル?   07/31 00:14
Mata de Gozaimasu. 小猿のようなゆるキャラのチヨチヨのヤツでございます。 おっさんですが、実写版のしろまると呼ばれております。 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:15:44
SURUGASPEED オーダーメイドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:56:33
フランチャイズなのか何なのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 17:29:00

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ ハイブリッド Fスポーツ (ダイハツ ミゼットII)
2011/04/17に納車されました。 8台目の愛車です。 エアコン・パワステ・ラジ ...
ダイハツ ミライース ブラックレビン (ダイハツ ミライース)
2016年7月登録の未使用車です。 2016年10月28日に購入しました。 (購入時の走 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
ハイタッチ! Drive 用です。 友人のランクル70、いとこのヴェゼル、レンタカー等 ...
トヨタ ラウム キンタラウム (トヨタ ラウム)
フィールダーの後継機として自分用の愛車として購入しました。 7台目の愛車です。 見た ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation