• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタのブログ一覧

2017年10月10日 イイね!

2017-10-09 アズラー体験、レ・カカオ、ランチパック専門店

2017-10-09 アズラー体験、レ・カカオ、ランチパック専門店数日前の夜、なんとなく少し前にテレビ番組の『ぶらり途中下車の旅』で拝見して印象深かった現代美術家の境貴雄さんの事をFacebookとtwitterで検索してみたところ、↓の画像の通り、直近の三連休に恵比寿でイベントが行われるという事を知りました。



今週末は年に一度の一大イベントである、MotoGPが控えているため、元々この三連休はどこにも出掛けずに大人しくしているつもりだったのですが、『アズラー体験』が出来るというまたとないチャンスとあらば行かないわけにはいきません!(笑)

急遽、出掛ける予定を立てる事にしました。

最初は『アズラー体験』だけして帰って来ようかとも思ったのですが、せっかく出掛けるのにそれももったいないと思ったので、ついでに山手線沿線で興味がある事も体験する事にしました。

ミゼットⅡを駅の駐車場に停めて出掛けるのは初めての事なので多少心配でしたが、ミライースと乗り換えてくる時間もないし、昼間だし大丈夫だろうという事でミゼットⅡで最寄り駅まで行きました。

途中で気付いたのですが、どうやらカマキリが自宅から着いてきたようでした。




山手線の停車駅の順番の都合から、まず最初は秋葉原駅のランチパック専門店に行きました。
テレビで見た印象が強くて、秋葉原店が唯一の専門店かと思っていましたが、後々調べてみたらどうやら池袋にもあったようで…(汗)
それなら池袋店でも良かったな…と思いましたが。
池袋店は次回の楽しみという事にしましょう。



ランチパックの専門店ですので当然ですが、圧巻の品揃えです。
見ているだけで楽しいですし、迷ってしまって選びきれなくて、それまで見た事がなかったランチパックは全部欲しいという気持ちになってしまいました。






今回は、とりあえず珍しいと思われるこの6種類を購入しました。













最初の2種類は帰りがけに幼なじみにおすそ分けしたので実際は4種類を持ち帰りましたが、親に2種類あげたので僕が食べたのは2種類だけです。
ですので、味についてのコメントは出来ません(笑)

結果的に食べた種類が少ないですが、次回の楽しみが増えたという事で。


秋葉原駅のランチパック専門店の次は、五反田のレ・カカオに行きました。




ここも同じたい平師匠の回の『ぶらり』で、“カカオの渋皮?のアイスティー”に興味を持ったので行ってみたのですが、チョコレートケーキがかなり美味しかったです。



向かって左側のチョコレートにおおわれた“マダガスカル”というケーキはなかなかビターでしたが、右側の名前は覚えられませんでしたがタルトと合わせて交互に食べるとかなり好みの味わいでした。



ケーキ2個とアイスティーで1,600円だなんて普段の僕の経済観念からは全くもって理解不能ですが、「たまにはこういうのもいいかな…。」と思ってしまい、正直また食べたいです(笑)


そうそう、五反田駅では幸せの?黄色いマークXを見ました。




そして、最後に本日一番の目的である、『アズラー体験』をしてきました。



これは、小豆を模したヒゲを装着するという現代アートです。
基本的には小豆一種類のヒゲアートが多いですが、僕は20種類くらいあったヒゲアートの中からしばらく悩んで、こちらの小豆の他に団子も加わった、華やかなヒゲアートを選びました。

作者である現代美術家の境さんは小豆の他にも和菓子をテーマにした現代アートを製作なさっていますので、詳しくは関連情報URLから境さんのページをご覧ください。

一見、ギャグに見えるかもしれませんが、アートと人間が融合する事によって完成するアートという、この『アズラー体験』に非常に感銘を受けたので、はるばる恵比寿まで行ってきたのです。

余談ですが、僕は最近は忙しくてアートも見に行けていませんでしたが、実は小学生の時は絵画教室に通っていましたし、中学生の時は美術の自画像が県展に行った事もあるので、本来はアート好きなのです。
その自画像は、普通は背景を地味な単色にするところを、僕は自画像自体はリアルさを追求し、反面、背景をレモンイエローをベースに真っ赤な丸を散らすという、かなり斬新な事をしました(笑)

同級生からは非難もありましたが、美術教師は面白がってくれて、学校の代表として僕の自画像を県展に持って行ってくれました。

この時の体験が、今では僕のベースを作ってくれたような気がしています。

僕が乗っているミゼットⅡも、その存在感と僕のイジリ方が一見するとギャグに見えますが、僕が乗る事によって完成するアートだという気分で乗ってきたのもあるので、今回、境さんの『アズラー体験』にはとても共感を覚えたのです。


※久しぶりに山手線を1周しました。



Posted at 2017/10/10 21:12:08 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「そして、ミライースはこんな感じになりました。」
何シテル?   09/15 14:49
Mata de Gozaimasu. 小猿のようなゆるキャラのチヨチヨのヤツでございます。 おっさんですが、実写版のしろまると呼ばれております。 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23456 7
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:15:44
SURUGASPEED オーダーメイドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:56:33
フランチャイズなのか何なのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 17:29:00

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ ハイブリッド Fスポーツ (ダイハツ ミゼットII)
2011/04/17に納車されました。 8台目の愛車です。 エアコン・パワステ・ラジ ...
ダイハツ ミライース ブラックレビン (ダイハツ ミライース)
2016年7月登録の未使用車です。 2016年10月28日に購入しました。 (購入時の走 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
ハイタッチ! Drive 用です。 友人のランクル70、いとこのヴェゼル、レンタカー等 ...
トヨタ ラウム キンタラウム (トヨタ ラウム)
フィールダーの後継機として自分用の愛車として購入しました。 7台目の愛車です。 見た ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation