• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

2017-10-15 MotoGP

2017-10-15 MotoGP2017-10-12~16 に実施した、『のんきに車中泊で一人旅』のうち、10/15(日)についてのブログを書いてみたいと思います。

と言っても、10/15(日)は嫌になっちゃうくらい酷い土砂降りの中、雨ざらしで雨に打たれながら朝から夕方まで一日中MotoGPの決勝を観ていただけなので、特にブログに書くようなネタはありませんが…。

MotoGPの決勝のバトルの様子や結果はニュースを見て頂くとして、今回の車中泊で見つけてしまった『車中泊の楽しみ』である、車内で酒盛りについて書いてみます。

車中泊にも慣れてきた3泊目に、ふと思いついて普段は飲まないお酒を飲む事にしました。




これは思った以上に楽しい体験でした(笑)
子供の頃に作った放置車の秘密基地の中で友達とジュースを飲んでお菓子を食べて、車を運転している気分になった事を思い出しました。
狭いミライースの車内で、パジャマを着て一人で酒盛りをするのがこれほど楽しいとは衝撃的でした。

ちなみに、写真に写り込んでいる2リッターペットボトルの緑茶は、前日にセイロンフレーバーで飲みきれずにお持ち帰りした物です。
今回の『のんきに車中泊で一人旅』の期間中は、セイロンフレーバーでお持ち帰りした緑茶にとても助けられましたw

この時はツインリンクもてぎの駐車場で車中泊をしたのですが、運良く仮設ですがトイレの近くに駐車する事が出来て助かりました。




MotoGP決勝の朝起きた時点ではほとんど雨が降っていなくて良かったのですが、不安なので一応持参した防寒着をフル装備して、冬の屋外で作業をする時の格好になり、更にその上から雨合羽を着てゴム長靴を履いて荒天に備えました。



結果的には不安がすっかり的中してしまい、自由席に着いた後すぐに雨が降り始め、その後は一日中土砂降りの酷い大雨になりました。

MotoGPの決勝日は自由席エリアにしか入れないのですが、Z席の隣の急斜面の自由席エリアで観戦しましたが、かなり大変でした。
初めての自由席でしたが、たった4,000円をケチったばっかりに一日大変な思いをしたので、今後は必ず指定席で観戦に来ようと強く心に誓いました。



観戦後の自撮り写真ですが、雨合羽を着ていても一日中土砂降りの中に雨ざらしでいたため、全身が濡れてグチャグチャになりました。
もちろんペドロサキャップもグッチャグチャでした…。




お天気には泣かされたMotoGPの決勝日ですが、レース自体は激熱でした!
特にMotoGPクラス(プレミアクラス)のレース内容は皆さんの記憶に残る伝説のレースになったと思います。
MotoGPクラスのレース観戦中は不思議と雨の事が全く気にならなかったです。
それほど観戦している方も集中して夢中になれる白熱した展開でした。
あんな土砂降りなのにフルバンクで最高300km/h位の速度でバトルするんですから、本当に心の底からMotoGPライダーは偉大だと思います。

正直、僕はGTやSFは生で観戦出来なくてもそれほど残念には思いませんが、MotoGPとWTCCだけは毎年必ず観戦したいと思っています。
本当に激熱ですからね。

そんな、『のんきに車中泊で一人旅』の4日目でした。



2017-10-12~16 のんきに車中泊で一人旅(車内の様子)
Posted at 2017/11/07 21:31:41 | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2017年11月07日 イイね!

2017-10-13~14 『のんきに車中泊で一人旅』

2017-10-13~14 『のんきに車中泊で一人旅』当初の予定では、10/14(土)は朝からツインリンクもてぎにいるつもりでしたが、一向に雨が止む気配がないため、10/13(金)の夜の時点で予定を変更しました。
『そうだ、ずっと行きたかったあぶくま洞に行こう。」と思い立ち、東北道を北上し、あぶくま洞に近い某PAで車中泊をして、10/14(土)は早朝からあぶくま洞を目指す事にしました。

そして、朝8:00過ぎにはあぶくま洞に到着しました。


2017-10-14 あぶくま洞(1)

2017-10-14 あぶくま洞(2)



今までに写真では何度も見た事があり、10年以上前からずっと来たいと思い続けて来たあぶくま洞なので本当に嬉しかったです。

鍾乳洞内は実際に見ないと感動が伝わり辛いので写真の掲載をするつもりはなかったのですが、一枚だけアップします。




早朝からあぶくま洞に行ったのには理由がありまして、午後からはツインリンクもてぎでMotoGPの予選が観たいという事がありました。

あぶくま洞で3時間ほど過ごして、一気にツインリンクもてぎまで行きました。
初めて磐越道から常磐道を使ってツインリンクもてぎまで行きましたが、道路は綺麗だし交通量は少ないし、山に囲まれた景色も見事で走っていて非常に気持ち良かったです。




予選開始時間の1時間近く前にはツインリンクもてぎに到着しましたが、すでに駐車場は満車に近い状態で、今まで駐車した事がないかなり離れた場所に駐車する事になりました。
大急ぎで準備して早歩きで目的のZ席を目指しましたが、駐車場所からZ席までちょうど20分掛かりました。

今回は自由席で入りましたが、予選日はZ席に座れるので元々予選はZ席で観ようと考えていました。

雨天の予選日とはいえ、さすがMotoGP、Z席は結構埋まっていました。



年に一度しか被らないペドロサ応援キャップを被って応援しました。



駐車場からZ席に向かう間にはペドロサのキャップを被っている人がいなかったのですが、帰りには一人だけ若い女性でペドロサのキャップを被っている方がいて嬉しかったです。
珍しいからか、すれ違う人に結構頻繁にチラチラ見られました。
ちなみに、ペドロサが日本GPで優勝をした前の年に購入した物です。
ペドロサが日本GPで優勝したから購入したわけではありませんので(笑)
ずっと前からペドロサを一途に応援しておりますw

しかし、毎年思いますが、ロッシファンの多さにはビックリしますね。
ロッシのキャップを被っている人ばかりですからね。
ほとんどロッシのキャップで、時々マルケスのキャップを見掛ける感じですね。

今年は、予選も非常に面白かったですね。
しかし、予選は雨が降らなくて観戦する方としても助かりました。


MotoGPの予選を楽しんだ後は、二日連続3回目のセイロンフレーバーです。


2017-10-14夜 セイロンフレーバー(3回目)



さすがに、店主夫妻とも顔なじみになれましたw




そんな、『のんきに車中泊で一人旅』の2日目と3日目でした。

ハイドラの記録です。











2017-10-12~16 のんきに車中泊で一人旅(車内の様子)
Posted at 2017/11/07 17:18:40 | トラックバック(0) | セイロンフレーバー | 日記

プロフィール

「そして、ミライースはこんな感じになりました。」
何シテル?   09/15 14:49
Mata de Gozaimasu. 小猿のようなゆるキャラのチヨチヨのヤツでございます。 おっさんですが、実写版のしろまると呼ばれております。 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
5 6 7 8 91011
12131415161718
192021 22 23 24 25
2627 282930  

リンク・クリップ

コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:15:44
SURUGASPEED オーダーメイドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:56:33
フランチャイズなのか何なのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 17:29:00

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ ハイブリッド Fスポーツ (ダイハツ ミゼットII)
2011/04/17に納車されました。 8台目の愛車です。 エアコン・パワステ・ラジ ...
ダイハツ ミライース ブラックレビン (ダイハツ ミライース)
2016年7月登録の未使用車です。 2016年10月28日に購入しました。 (購入時の走 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
ハイタッチ! Drive 用です。 友人のランクル70、いとこのヴェゼル、レンタカー等 ...
トヨタ ラウム キンタラウム (トヨタ ラウム)
フィールダーの後継機として自分用の愛車として購入しました。 7台目の愛車です。 見た ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation