• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マタのブログ一覧

2018年09月03日 イイね!

今年ミライースで出掛けた場所です。

 今年ミライースで出掛けた場所です。まだWi-Fiを導入していないのですが、時間があるうちに簡単にですが書いておきます。

3月、千葉の南房総に行きました。



















千葉フォルニアにて。







4月、那須に大型二種を取りに行きました。

教習所の合宿に行く前にセイロンフレーバーに行って、合宿が終わった後には、ピラミッド温泉とセイロンフレーバーに行きました。











ピラミッド温泉の近くの草ヒロと懐かしのリーザです。







7月、小田原とターンパイクに行きました。









8月、三崎のマグロを食べに行きました。





8月、草津温泉と黒部ダムに行きました。







セーブオンが完全に消滅してしまう前に記念に撮影しました。



そして、9月、あぶくま洞に行きました。











久しぶりに、セイロンフレーバーにも行きました。









ミライース大活躍です。

Posted at 2018/09/03 18:41:17 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年12月04日 イイね!

離脱後~2017-11-27 かえるの会 2017富士山オフ会「ミゼ・富士山を登る!」

離脱後~2017-11-27 かえるの会 2017富士山オフ会「ミゼ・富士山を登る!」富士スバルラインの料金所の前で僕は離脱しましたが、その後の事を書いてみたいと思います。

ちょっとわかりづらいですが、富士山をバックに記念撮影しました。




その後はせっかくなので河口湖を目指しましたが…。
途中で懐かしのAE91スプリンターセダンを発見して高まりました!!










母親が後期MXサルーンの4MT車に長いこと乗っていました。
5MTではなくて4MTというだけでもビックリでしたが、MT車なのに肘掛け(純正オプション?のコンソールボックス)が付いていて当時は不思議に思いました。
白いボディカラーでワインレッドの内装なのがお気に入りでした。

最後には僕のオモチャになって、最終的には弟が乗っていましたw
愛車のAE92レビンから外した運転席とステアリングホイールを移設していましたが、車に対する興味関心が皆無の弟にとっては迷惑極まりなかったようです…。
特に、レビンの運転席を設置した事で着座位置が大幅に下がり、視界が悪くなったとかなり文句を言われました。
今となっては本当に申し訳ない事をしたものだと反省しております…(汗)

その後は河口湖まで行き、湖畔の道の駅にて休みました。






まだ明るかったので、西湖まで足を伸ばしてみました。



夕食後にたっぷり休んだあとに、せっかくなので河口湖一周ドライブをしました。
ゆっくり走ったり、気持ち良く走ったり、ペースカーについたりしてちょうど30分でした。




そして翌日は大好きな山中湖のいつもの駐車場に行きましたが、あいにく富士山は見えませんでした。







その後、山中湖一周ドライブをしました。
ほとんどペースカー先導で約15分でした。




その時点でも富士山はほとんど見えなかったので、諦めて埼玉に帰る事にしました。





13時ちょうどにいつもの山中湖畔の駐車場を出発して地元の山田うどんに14時30分に到着しました。
いつも通り、やっぱり1時間半でした。
距離が程よいのもあって、僕は山中湖が大好きなのです。






今回のオフ会でG会長から頂いたネームプレートは前回同様ミライースに装着しました(笑)



G会長、いつもすみません。ありがとうございました!


※今回のかえるの会のオフ会のために、ミライースにこっそりと貼って行ったペドロサのリトルサムライステッカーに気付いて頂けた方は果たしていらっしゃったのでしょうか…。
(さすがにいないかwww)




ハイドラの記録はこちらです。
※メンテナンス日と勘違いをして、14:00前に終了させました(汗)





Posted at 2017/12/04 17:25:58 | トラックバック(0) | ミライース | 日記
2017年12月04日 イイね!

2017-11-26 かえるの会 2017富士山オフ会「ミゼ・富士山を登る!」

2017-11-26 かえるの会 2017富士山オフ会「ミゼ・富士山を登る!」今回僕はミゼットⅡのオフ会なのにミライースで参加したわけですが…。

『万が一雪道をミゼットⅡで走る事になったら怖すぎる。』というのがもちろん一番の理由ですが、実は前夜に毎週会っている相思相愛(笑)のyちゃんと会う予定があったというのもありますw
(当日はなんとなく皆さんに言えませんでしたけど…汗)

という事で前夜にyちゃんと会ったのですが、『飲食店はとりあえず2回は行かないと理解が出来ない。』という僕の希望で、前の週(お台場旧車天国)に行く前に一緒に行ったのと同じタイ料理店に突撃しましたw
あまりお腹の調子が良くなかったので、さっぱりした物が食べたかったというのもあります。






デジャヴですなw

しかし、19:00待ち合わせで翌1:30解散でしたが、我ながら毎回よく飽きずに会話が続くものだと思います。
それだけ『馬が合う』という事なのでしょうが、毎週末会っていて好意を寄せられ続けると人間不思議なもので…大学時代からの付き合いで今まで全く異性として意識した事がなかったのに、気付いたら本当に相思相愛になっちゃって、当然の流れでお付き合いする事になっちゃいました(笑)
いやー、突然予想外の事が起こるから人生は本当に楽しいものですね。


かなり脱線しましたが…(汗)
本題のオフ会の様子です♪

文字少なめ、写真多めでいきます。

集合場所にて、かずぼさんのクライスラー300cと2ショット!




道の駅 朝霧高原にて。結構好きな写真です。



当日は、ここから見た富士山が一番綺麗でした。









↓初参加のターボー. さん



↓初参加のナニワのケンさん



黒いダイハツが2匹w



富士スバルラインの料金所の前にて。
この5台が全員仲間とはなかなか信じられない光景かとw




黒が3台とマイクロバス1台!



この2台が同じオフ会のメンバーです(くどいw)



樹海台駐車場にて。







※その他の写真はこちら↓のフォトギャラリーをご覧ください。

2017-11-26 かえるの会 2017富士山オフ会「ミゼ・富士山を登る!」(1)

2017-11-26 かえるの会 2017富士山オフ会「ミゼ・富士山を登る!」(2)


そして、富士スバルラインの料金所の前まで戻ってきました。
良い2ショットですw




とりあえず僕はこちらで離脱しました。
マタ離脱前の集合写真です。






とても楽しく充実した一日になりました♪
当日参加された皆さん、今回も大変お世話になり本当にありがとうございました!

ハイドラの記録はこちらです。





Posted at 2017/12/04 00:36:20 | トラックバック(0) | ミゼットⅡ | 日記
2017年11月28日 イイね!

2017-11-20 東京の夜景と浅草食堂

2017-11-20 東京の夜景と浅草食堂お台場旧車天国にてとても楽しい一日を過ごした後は…。

せっかく東京にいるのにこのまま埼玉に帰るのはもったいない…。

という事で、辰巳第一パーキングエリアに来ちゃいました。(おそらく10年以上ぶり…)




大学生の時は幾度となく来ていましたが、今でもやっぱり辰巳は激アツで、若かったあの頃の気持ちを少しだけ思い出しました…。



ちなみに画像の右側の白色と青色の塔がスカイツリーです。



その後は芝浦パーキングエリアに立ち寄って…。



東京タワーを見に行きました。






そして、翌11/20(月)、思い出の味が食べたくて『浅草食堂』へ(笑)
駐車スペースの謎植物も健在です。






沖縄朝顔はこの時期でも鮮やかに咲くのですね。







多少時間調整をしましたが、開店時間の16:30の少し前に到着しました。





奥さんがのぼり旗の暖簾を出したタイミングでご挨拶をして無事入店となりました。



今回の目的はラーメンとチャーシューメンの差額の100円の違いを調べる事と、併せて何か定食物を食べたい!という事で十分にお腹を空かして来ましたw

カキフライ定食750円とラーメン500円を注文しました。






佐野らーめん会のらーめん料理人心得を読みながら料理の完成を待ちました。



まず、カキフライ定食が到着しましたが、これで750円とは予想以上の良心的な価格だと感じました。



『ラーメンもすぐに作っていい?』と店主に聞かれていたのですが、『お願いします。』と伝えていたため、ラーメンもほどなくして到着しました。



今回のラーメンもとっても良い表情をしています(笑)



ラーメンとチャーシューメンの差額の100円の違いですが、チャーシューメンは若干薄めのチャーシューが5枚で、ラーメンは厚めのチャーシューが1枚でした。

個人的にはラーメンは適正価格に思えますが、チャーシューメンは正直安過ぎやしないかと心配になります。

そして今回は量が多かったため時間を掛けて完食しました(汗)






そうそう、今回も話好きの店主とたくさん会話を楽しめました。
前回訪問時に話した事も覚えてくださっていて結構ビックリしましたし、嬉しかったです。

これからも、アーモンドカステラ氏の教えを守り、気に入ったお店にはどんどんリピート訪問して、たくさん注文していっぱい食べたいと思います(笑)




この記事は、東京に降り立つ!!について書いています。

今回は、東京の夜景と浅草食堂のギャップをテーマにブログを書いてみましたw


※ハイドラの記録はこちらです。



Posted at 2017/11/28 20:02:26 | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2017年11月25日 イイね!

2017-11-18 レトロ自販機の聖地訪問!!(中古タイヤ市場 相模原店)

2017-11-18 レトロ自販機の聖地訪問!!(中古タイヤ市場 相模原店)少し前の『ぶらり途中下車の旅』を見て、どうしても行きたくなってしまったのでレトロ自販機の聖地?である『中古タイヤ市場 相模原店』に行ってきました!

全景です。レトロ自販機が何台もあります。




早速、舞の海が『美味しい。』と言っていたチャーシューメン400円を食べてみました。



見た目はまあまあ良いです。



味は…この麺を見ていただければわかると思いますがw



自販機で温かいラーメンが食べられるという事が素晴らしい事なので…。

続いてトーストサンドを買ってみました。




普段食べないコンビーフトースト300円の方を選びました。



結構アツアツです。



裏面はこのような感じです。(加熱の痕が…)



こんがり焼けていますw



開いてみると中身はこんな感じです。



チャーシューメンと違って、コンビーフトーストはまあまあ美味しかったです!

話のネタに訪問してみるのは面白いと思います。
お釣りが出る自販機は少ないので、100円玉をたくさん用意して訪問してくださいw


※フォトギャラリー


2017-11-18 レトロ自販機の聖地(1)

2017-11-18 レトロ自販機の聖地(2)
Posted at 2017/11/25 09:49:36 | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「昨日7/29放送のFm yokohama「PRIME TIME」私の3曲のコーナーでラジオネーム「木月のシン」としてリクエスト曲が採用されました。とても嬉しいですし選んで頂いて心から感謝です!radikoで一週間聴けますので、ぜひ聴いてみてください。 #prime847
何シテル?   07/31 00:14
Mata de Gozaimasu. 小猿のようなゆるキャラのチヨチヨのヤツでございます。 おっさんですが、実写版のしろまると呼ばれております。 休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

コンビニで簡単にビックリマンシールを作ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:15:44
SURUGASPEED オーダーメイドマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 21:56:33
フランチャイズなのか何なのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 17:29:00

愛車一覧

ダイハツ ミゼットII ミゼットⅡ ハイブリッド Fスポーツ (ダイハツ ミゼットII)
2011/04/17に納車されました。 8台目の愛車です。 エアコン・パワステ・ラジ ...
ダイハツ ミライース ブラックレビン (ダイハツ ミライース)
2016年7月登録の未使用車です。 2016年10月28日に購入しました。 (購入時の走 ...
その他 ハイタッチ! Drive その他 ハイタッチ! Drive
ハイタッチ! Drive 用です。 友人のランクル70、いとこのヴェゼル、レンタカー等 ...
トヨタ ラウム キンタラウム (トヨタ ラウム)
フィールダーの後継機として自分用の愛車として購入しました。 7台目の愛車です。 見た ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation