• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼのブログ一覧

2015年09月06日 イイね!

レカロ張替完了とSリミ用シートベルト変更等

レカロ張替完了とSリミ用シートベルト変更等ついにカーボンレカロシートの張替完了しました。















以前張替依頼を行ったカーボンレカロシートの張替が無事完了しました♪

張替デザインは色々考えてタックロールを入れてもらったのですが、イメージ通り
の仕上がりに大満足です。


さて、これで、カーボンレカロシートが左右揃うのでずっと保留中だった
28ロールケージの取り付け準備が整ってきました。

まずは、カーボンレカロシートが実際に装着できるのか、確認作業です。

パテ山削左衛門 塗ノ介さんの28で実際に取りつけクリアランスを確認
してみることにします。




28用エスケレートとの比較
シート自体はカーボンレカロのが大柄ですが、座面高さはほぼ同じで
重量は驚きのカーボンレカロのステー込でが約1キロ軽量でした。





実際に車体に付けてみたところ、懸案のサイドバーとの干渉はナシ!

シートレール自体は、ロードスター用のRSリミテッドのカーボンレカロシートレールが
あるのですが、今回は、リクライニング機構の付いてるRX-7用のカーボンレカロ
シートのシートレールをロードスター用に加工して取り付けを行っています。

運転席はセブン用のシートでシートレール込だったのでそのままロードスター用に
加工致しましたが、困ったのが助手席側

入手したシートはロードスター用ですから、当然RX-7用のシートレールはありません。

カーボンレカロ専用のシートレールなのでまず入手不可能だろうなぁと思ってましたが

ひょんなことから、中古パーツ屋に転がってる情報を入手

なんと2,400円という破格値で入手できましたよ♪

これは本当に幸運でした。


さて、次の問題はシートベルトのキャッチ部分

実はロードスターは、シートベルトの差し込み部分の形状が2種類(3種類との情報もあり?)

あり、私のロードスターは、Sリミテッド用の赤いシートベルトを流用しているため、

シートベルトキャッチは、NA6用の車体側に取りつけするタイプキャッチしか使用
できません。





でも、カーボンレカロは専用形状のシートベルトキャッチがついており、やはり、こちらのキャッチ
をどうしてもつけたい

ということで、シートベルト側のキャッチを付け替えてRX-7用のキャッチを取り付け致しました。



キャッチを付け替えした状態 Sリミ用のシートベルトに後期用のキャッチが無事装着

ここだけは命に関わる部分ですから、専門の縫製屋さんに依頼しましたが、元と寸分
違わない縫製内容に仕上がりました。 これで安心です。

合わせてシートバックのカーペットも28ロールケージを通す穴を空けました。



穴は切りっぱなしでは、28R用としてらしくないので、レザーでフチを付けて完成

これで、いよいよ28ロールケージの取り付け準備完了です。!

楽しみだなー
Posted at 2015/09/06 20:50:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月01日 イイね!

中部ミーティング2015に参加してきました!

中部ミーティング2015に参加してきました!見事ドレコンで優勝したノイリー&Noily GT 

ホントおめでとうございます。









今回、28Rで指南役のMORIZOさんと中部ミーティングに参加してきました。

自宅からMORIZOさんを拾ってから都内から中央道経由のコースは初めて
でしたが、交代での運転だったのですごく快適に移動ができましたよ。

一度試乗してもらったことはありますが、じっくり乗ってもらうのはこれが初めて

まだ完成はしていませんが、方向性は良かった様で好感触の評価を戴けて一安心

土曜日の夜は滋賀組のメディックさんのところにお邪魔させて戴いてかんしろうで
楽しいひとときを過ごさせて頂きました。

日曜日は、あいにくの天気でしたが、雨模様も吹き飛ばすほどの楽しい1日でした。

お会いしたみなさん、また、中部ミーティングのスタッフの方々ホントにありがとうございました。

また、来年もお邪魔したいと思います!
Posted at 2015/09/01 20:27:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

軽く握っただけで・・

軽く握っただけで・・スマホの画面がコナゴナに・・
Posted at 2015/08/29 21:41:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月16日 イイね!

type A フロントバンパー取り付けできました。

type A フロントバンパー取り付けできました。かなり苦労しましたが無事取り付け完了








今日モトさんとこで、待ちに待ったフロントバンパー
の取り付けをして来ましたがかなり苦戦致しました。

まず、上部部分はマツスピのエアロバンパーなので
間違いないと信じてそのままだったんですが、
フェンダーとバンパー部分のチリがあいません

どうも個体差があったようで、フェンダーとバンパー
内部のボルト止めするステー部分は後から成型して
いるようなのですが、このステー部分を成型する際に
ズレが生じていたようで、左側バンパー側のフェンダ
ーにかぶるリブがない状態になってしまいフェンダー
バンパー部に5ミリ程度のスキマがでてしまいました。

まあ、この程度のチリが合わないのはFRP製品なら
ザラにあることで気にしなければどうということはな
いんですが

純正バンパーを謳う以上チリは合わせたい(笑)

そこでモトさんと相談した結果、ズレてるステー部分
の成型部分を全部切除して取り付けすることにしました。

ここからのモトさんの作業が早い早い

あっという間にステー部分全部切り取りしてチリ合わせ
したら無くなったステーの変わりにバンパー固定方法を
考えてどうにか装着完了

フロント部分は若干延長されているので合わせてナンバー
ステーも加工したり、グリルのアルミフィンのステーが
欠品してれば、直ぐに作ってくれました。

正直な話をすれば純正バンパーと比較をすれば、取り付け
方法などでもっとクオリティをあげられる要素もあります
が、車体合わせなどを省いたのは私の怠慢なので、その
状態からここまで合わせて仕上げてくれたモトさんには
感謝の気持ちしかありません。

モトさんは中部終わればまたやり直すよと言ってくれま
したが、この作業の大変さを思うと、このままがイイナ
とも思います。

しかし、完成したフロントバンパー

かっこいいなあ

初代28Rは純正形状のカーボンリップを装着して
いましが、新生28Rは、ロードスタークーペtypeA
に採用されたカーボンリップスポイラーを装着し、
バンパーフェイスもtypeAと同様の形状とすることで、
開口部を大型化による冷却性能向上と左右部分のカナ
ード形状により空力性能の向上を行いました。
また、フロント開口部のアルミフィン及びフォグランプ
はオプション設定となっております(笑)
Posted at 2015/08/16 21:39:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月10日 イイね!

type A フロントバンパー成型完了!

type A フロントバンパー成型完了!素晴らしい仕上がり!







ロードスタークーペ type A専用フロントバンパーが
見事にNA用に生まれ変わりました!

構想から、色々自分でやってましたが
モトさんとこ持っていったら全部やり直しに(笑)

このロードスタークーペ用バンパー使いたかった
のはこのバンパーのデザインした人福田さんなん
ですよね。

また、メーカー純正のカーボンリップが付くのは
このバンパーだけなので新生28Rに一番似合う
バンパーだなと思いましたが、イメージ通りの仕
上がりに大満足です。

モトさん 本当にありがとうございました

はやく付けたいなあ
Posted at 2015/08/10 21:38:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. Σ(ФωФ)!ロールケーキ!」
何シテル?   11/01 21:38
おぼです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

国道6号線を走って初めて現実を知った(谷) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 21:49:35
オーバーホール始めます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 17:49:47
King Of Snake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/05 23:30:49

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028R (マツダ ロードスター)
ロードスター Gリミテッドベース改 のM2 1028Rプロジェクトの ロードスターです。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
185CUP用ロードスター 最高出力 254PSのターボ仕様
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
長年の夢をTRAPさんの力を借りて実現させた 究極のピットクルーロードスター
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキットメイン用のNBです。 NA8購入に伴い、samさんが引き継ぎました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation