
さて、今年の11月末に、マスターが個人で主催している。
『ロドだら4』が開催される予定となっていますが
すんごくぶっちゃけると開催がかなりピンチです。
想定台数が約50台に対して
現時点で33台位
単純に後、17台集まらないと赤字
ロドだらは、あくまでもマスターが個人で主催している
ため、赤字=数十万の個人出費となるわけです。
協力を頂いてる方々もみんなボランティアです。
そうすると、
開催中止をせざるを得ません。
ロドだら1~3まで順調に開催されてきましたが
今までの参加者は、見学者も含めみんな終始笑顔でした。
まぁどの走行会でもそうなのかもしれないけど
ロドだらは、私は単純にタイムを競う走行会ではないのだと思う。
ミーティングの延長上に走行会がある。
1年に一回全国から、みんカラや、色々なつながりのロードスターが
一斉に集い、ロド話に盛り上がる。
そんな想いに、色々なショップ、個人が協賛してくれてます。
毎回、
マキシムのタコ足が1本プレゼントされる走行会
確立は、ノーマルタコ足の人に限るから
当選確率は 1/10位
確立めっちゃ高いです。
奥さんや彼女さんにお願いしての盛り上げてくれる人がいます。
そして、『あっ次俺の番だ ちょっくら走ってくる』
そこには、勝った。負けた。というのではなく、
走って楽しいって思えるモンがあると思います。
タイムや、順位は二の次
遠くは岩手から、九州から、広島からも
東海地方からも参加・見学にきてくれています。
全くのフルノーマルだっていい。
公道では決して体験できないモノがサーキットにはあります。
マスター自身もブログで言ってますが、
サーキットを走るまでは、
『ええサーキットなんかいいよ 車壊しそうだし』
『なんか難しそうだし』
これは、私自身がそう思ってました。
なので、第一回のロドだらは参加しませんでした。
だけど、見学に行って、みんな楽しそうなんです。
雨は土砂降り 半日だけ
ATの人もぴちゃぴちゃ走ってた位
それを見て あーなんか楽しそうじゃん。
俺も走ってみてぇなぁと思ったのが
自分のサーキットデビューになりました。
ロドだらがなかったら、185CUPもサーキット走行も
絶対やらなかっただろうなと思います。
ロードスターも飽きて降りてたかも知れない。
でも、ロドだら2から参加して、サーキットの楽しさを知りました。
全くの初心者だった自分がサーキットを走って経験したことは
公道でも生かされてるし、自身の経験として絶対にプラスに
なると思います。
一般的にサーキットは、やっぱり最初の敷居が高いです。
本庄サーキットが簡単だとは思いませんが
今まで走った中で一番、安全で、色々な経験が出来る
コースだと思います。
TC1000(ツクバサーキット1000)は、ストレートのスピードが
出る。 初めて走ったときは怖かった。
日光サーキットは、コースアウト=車のダメージが大
どちらも楽しいコースでしたが
やはり、本庄サーキットが初心者には向いていると思います。
又、ロドだらでは、本庄サーキットは、【内周り】です。
これは最終コーナーが、内側なので、ストレートでのバリアの
接触を少しでも減らしたいという。 主催者からの初心者への
配慮です。
まだ、参加者の枠は開いてます。
1回目、2回目、3回目で、楽しかったと思った方
ぜひとも、又走りましょうよ。
ピーターソンファミリーで枠を借り切ってみんなで走るのも
いいじゃないですか
自分で、サーキット貸切で借りて、走行会を開催なんて
リスクと手間を考えたら個人でなんて普通、出来ません。
それでも、マスターは開催ごとに
『楽しかったです。』
『またやってください』
という場所を提供したいという気持ちがあって動いてるんだと思いますよ。
色々な意見、不平不満もあるかもしれない。
でも、本庄サーキットにきたらみんな笑顔で集まってる
そんな 『ロードスターだらけの走行会』
私は応援したいと思います。
だからこそ、私は、自分のロードスターを貸し出してまで
参加者の勧誘がんばったし、仕事の都合もあったけど
奥さんもコスプレして受付もしてもらいました。
衣装代も、車の費用も自腹です。
主催者から1円だってもらってない。
でも、お金の問題でなく、楽しかったから、また応援したい。
開催時期を考えると、参加自体難しいかなと思って躊躇して
エントリーはしてなかったけど
このままでは開催が危ぶまれると聞いて、思い切ってエントリー
してみました。
ロドだらでは4で三回目の参加ですが、まだ表彰台に上った
ことがありません。
ロド祭りの本庄サーキット外周りで優勝はしましたが
まだ、内回りはそれから走ってません。
185CUPで私と一緒に走ってみませんか?
ロド天の185CUPと違って
こちらの185CUPは本来の趣旨(?)の初心者にやさしい
185CUPです(笑)
もっと人数が集まれば、ピンク枠の185族も十分に開催できると
思います。
『ロドだら』は参加者、見学者がみんなが作り上げるミーティング
だと思います。
参加できる方
ぜひ参加してください。 一緒に走りましょう。
宣伝できる方
ぜひ誘ってみてください。
同じアホなら踊らにゃ損でっせ。
特に負けず嫌い選手権したい人がいるんですが
ご指名していいですか(笑)
MORIZOさん前に話したとおり
同じ枠でなければ、オイル、ガス代等折半でNBお貸しできます。
ぜひとも一緒に走りませんか?
Posted at 2011/07/28 22:43:46 | |
トラックバック(1) | 日記