
やっと、片付けが一段落
26日、ダチのch-masterが
主催する本庄サーキットでの
走行ミーティング
【ロードスターだらけの走行会4】
に参加してきました。
今回は前回から新設された
185族でのエントリー
俺だけw知らされてなかった
刺客になんと愛知のスピードスター【だんご屋】さんが
185cupにエントリー
いや、185cupマジ
最高に楽しかったわ
会うたびに、むっちゃ速く
なってく西湘のトリくん
毎回、胸をお借りしてる
黒の介さん
玄人技で車でなく腕をverup
させていく籠原ロータリーさん
大体、ここら辺の方といつも
接戦になるのですが、
やっぱりみなさん上手い
本当に上手い
今回の自分の中の目標タイム
46.9秒
3本目にして目標達成!
よっしゃーと思ったら
だんご屋さんが2本目の後
本気モードでブラックのサンクランボたんにアドバイス&ヘッドライトレス仕様で46.6をたたき出しで、コンマ三秒差で2位
でも、タイムではトリ君、黒の介さんを抜けましたが、全体を
みてまだまだまだまだ
私は、及びません
籠原ロータリーさんなんか
車重おそらく俺のNBより重い
位のB6ノーマルで後ろから
つつかれまくりだし
ただ今回、「ぬこ先生(仮名)」
に、事前にあるアドバイスを
頂いてそれを実践しながら
走ってみました。
本庄サーキットのコーナーは
基本的に同じRなのでソーイング
しない様に例えば1ヘヤなら
左前タイヤの辺りから左の後ろに
ボールを転がす様なイメージで
ハンドルを切る感じでを実践
してみました。
でもダメ
1ヘヤは昔、いつもオーバーで突っ込んでたのですが、ここは
かなりきれいなラインが出せる様になってきました。
2ヘヤが難しい
1ヘヤをコース左端からゼブラを
なぞる(ちょっと乗る位)で回って、ストレートの左側まで使って
立ち上がって右端に移動、ダンロップの看板が見えたら車体の向きを変え、小さくまわってストレート出口に車体を向けたらそのまま加速
を意識したのですが、どうしても
最初の左に曲がった後にコーナー
があるを忘れてしまい1つの複合コーナー的に突っ込んでしまうので出口で曲がりきれなくなっちゃうんですね。
ここで今回は苦戦しました。
そして一番苦手の3ヘヤ&最終の内回りコーナー
3ヘヤの曲がりでどうしても大きく膨らみぎみになるのと5速4.4
だとS字の手前で6500近くまでまわってしまい、ここで3速にシフトアップ、その後、直ぐに内回りに入るのですが、ここで2速に落とすべきか、3速のまま引っ張った方がよかったのか最後までわかりませんでした。
ただ、個人的にはここは3速で引っ張る方がよかったかなと思ってます。
(外回りならもっと減速して2速に落としてから入る方が良さそうですが)
〆レースでここで3速でオーバースピードで最終コーナ回って、膨らみ過ぎになり減速しすぎたので2速突っ込んでアクセル煽らずにクラッチ繋いだ時は3回オツリもらって死ぬかと思いました
(真後ろにいた黒の介さんがうまくかわしてくれて助かりました。)
ないじぇるさんにも皆さんにもアドバイス戴きましたが、とにかく
ライン取りが毎周、毎周、デタラメ過ぎ、よく自分でもこのタイムがでるもんだと感心する位です。
もう少し安定しないとと思いつつ、自分としては、一周一周、色々試してみて、一番いい所を探ってはいるつもりなんですが
後で、記憶だけで検証してるのは
自分の反省点ですね。
別にGPSロガーとか使わなくてもメモでもいいから色々記録を
ちょっとして見ようかな。
でも今回は、ずっと一緒に走ってみたかった、
【だんご屋さん&せぷ号】
と一緒に走れたのがすごくうれしかった。
このせぷ号 特に思い入れがある車で、エンジンは同じ
BP-VE、NA、NBの違いがある
けど、車両重量的には似通ってるし、黒いやつ、白いやつ
と個人的に超ライバル視してました。
いやはや、185CUPは面白い。
本当に面白い
車のパワーだけじゃ勝てない
タイヤがイコールなので、腕
次第でNB8がNA6ノーマルに
負ける。
限られたタイヤ性能とパワーバンド保ちをいかに引き出せるか、
これに尽きる。
だから、毎回毎回参加する人同士がほんとコンマ1秒、コンマ01秒のタイムで競いあう。
勝ったー負けたーは二の次なんだけど、これだけタイムが寄るとやっぱり、熱い!
でも、185のいいとこは
自分のスタスペしかわからないけどホント滑り出しが緩やかで分かりやすい。
自分位の腕前で滑り出しても、
アクセルとステアで押さえたり
が容易にできるのでコーナーを回るのがゾクゾクするほどの楽しさがありますね。
実は、今回のロドだら4で
サーキット活動は一応
終了するつもりでした。
んで最後なので全力で行こう。
と言うわけでカエリミナイ
軽量化とかしてきたんです。
なので、最終の〆レースは
本当に燃えた。
と言っても接触とかはしない
範囲で西湘のトリくんにイン
刺されてもブロックとかする
わけでなく、速さでの勝負
これに黒の介さんも交えた
三台混合のレースはマジで
熱かった。あのコース幅の
本庄サーキットでお互い、
攻め合いのあの醍醐味は
ちょっと忘れられない。
そこで出たbest
46.7
これは自分的にはかなり
ビックリ。
もうタイヤ終了で暴れるタイヤ押さえながらの周回で攻めつ攻められつつでベストはちょっと意外でした。
これはトリ君と黒の介さんに引っ張ってもらって出せたタイムなのでしょうね。
いや、ロドだら4
和気あいあいと、サーキット走って、数々の方々とミーティングが
出来て、こんな楽しい空間はちょとない。
来年も是非出たい。
そう思っての帰宅と自宅での
デスパとなりました。
自宅は、予想外のメンツが勢揃い。
森蔵さん
Gawaさん
まるこめさん
ひげGさん
マイルドさん
もっちんさん
だんご屋さん
ぶるべるさん
と笑える位の人数にww
んでロドだらの話で盛り上がる
会話が楽しいこと楽しいこと
小学生かよみたいなネタで盛り
上がり、腹筋が筋肉痛になる
ほど笑いました。
んでそれを見て笑ってたのが
意外にも嫁さん
深夜までドンチャン騒ぎしてる
自分達を見て、あーやって笑い
合える仲間がいるのはホント貴重だよね。
と
ここで、嫁に相談
今回がラストランのつもりで
走ったけど、まだやり残した
ことがある。
もー少し、サーキットでわいわい
やりたい。
あっさり、いいよと快諾!
ロードスターNB8C
もう一回車検取ります。
185CUPに再始動決定
目標
〆レースでちゃんと優勝するw。
タイムでたぬーんさんのタイム
越える。
白せぷ号に勝つw
目標はある意味ネタなんですが
地味に目標ないとやりがいがw
ということで185CUP
継続決定なんでまたよろしくですー。
さて、ヒライさんにクルマまた悪さしてもらおうw
また、会場、デスパで
多数の頂き物本当に
ありがとうございました。
あと、マスター最高の走行ミーティングのセッティングありがとう。
また会場、デスパで絡んでくれた
みなさんありがとございました。
お陰さまで最高に楽しい1日となりました。

Posted at 2011/11/27 13:46:17 | |
トラックバック(0) | モブログ