• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

カーボン漢ミラーに交換「MORIZO名台詞追記」

カーボン漢ミラーに交換「MORIZO名台詞追記」NB用に購入した、G502製漢ミラー








M2 1028専用のビタローニを装着して
いましたが、手持ちの漢ミラーに変更しました。

理由はMORIZOさんにダメ出しされたから(笑)

MORIZO「このビタローニ良く見えない。 ブルーワイドレンズに
しないとダメ!」

とご指摘されてましたが、確かに見えない。

また、風圧でミラーの角度がすぐ変わってしまうので、
どうしても安心して乗れませんでしたので、思いきって
漢ミラーに変更しました。

G502製のこのミラー台座が専用設計されてて、ミラーが
風圧で変わりにくい対策が取られています。

写真をみれば分かる人にはわかりますが、NB用+1028用
ドアでミラー位置がオフセットされているため、標準の取り付け
方法だと、三角ガラスのピラー(?)にミラーが被って視界が確保
しにくいので台座の向きを前後逆に取り付けしたため、ミラーが
下側に下がってますが、カッコいいので、良しとしました。

ビタローニには後程、ブルーワイドミラーを入れて風圧で動く対策
するまで、保管します。

MORIZO 「なぁチューニングの最初はなにをするか知ってるか?」

(ΦωΦ)「はぁ」

MORIZO「まずは、不安なく乗れるようにすることだ。 そして・・」

(ΦωΦ)「湾岸ミッドナイトでその台詞あり・・」

MORIZO「クククっお前はもう28Rを見てしまった。 理屈ぢゃねーのさ 走り出すしかないんだよっ」
Posted at 2014/06/26 19:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

エアコンパネル交換

エアコンパネル交換ダッシュボード外すついでにエアコンパネルを交換





交換したエアコンパネルは社外のステンレスパネル
と社外のシールが貼られてて、レーシーではあった
のですが、どうも内装に合わないので、前のエアコ
ンパネルとニコイチにしてノーマルのエアコンパネ
ルに戻しました。

エアコンパネルのダイヤルの「AC」の字がかすれて
て、MORIZOさんからダメ出しされてましたが、これ
も完了

後はハザードスイッチか
Posted at 2014/06/22 19:26:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月22日 イイね!

ダッシュボードアルカンターラ加工

ダッシュボードアルカンターラ加工MORIZOにダメ出しその2







ダッシュボードの上面が光反射してるねとダメ出しされたので
アルカンターラ貼りました。


今回はスゴい
いつものオボクオリティじゃない
自分でもびっくりする位綺麗に貼れてビビった(笑)

これなら文句言われまいw w w w w
Posted at 2014/06/22 13:52:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月13日 イイね!

エアコン修理完了&ツイータ鳴るようにした。

エアコン修理完了&ツイータ鳴るようにした。苦戦したエアコン修理完了










謎の現象が起きてたエアコンですが、やっと直りました。

どうやっても直らないのでエアコンパネル交換して
配線全部やり直したら、復活。

まぁ大体の原因はわかった。

NAパネルとNBメインハーネスの繋ぎ部分が、悪い言い方
だと、適当でした。

あと、右側スピーカーも何故か鳴らなかったのも直して、
ついでにツイータもアッテネーター足して配線追加して
鳴るようにした。


今日の教訓

電装系の処理は自分でやらなきゃだめね。

おかげでNB系の配線図アタマはいったわ(笑)

ただ、今回調べてて一つ懸念事項発見

エアコンの配管がエキマニと干渉してる。
断熱材巻いてあるけど、いつか穴空く心配あるなー
どうにかしないと



Posted at 2014/06/13 18:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

エアコンお手上げ

エアコンお手上げ真夏日を迎えたグンマーですが





ロードスターで毎日通勤に使ってますが、謎の現象で
悩んでます。


エアコンのコンプレッサーのスイッチが入るときと
入らないことがある。

一度、コンプレッサーのスイッチが入ればずっとエアコン
効いてるのですが、入らない場合は、送風しかしない。

その場合、送風をオン、オフを繰り返してコンプレッサー
のスイッチが入るまで(アイドルアップ)やる必要がある。

送風ダイヤルが1でコンプレッサーのスイッチが入って
も送風レベルを替えるとコンプレッサーのスイッチが
切れることがある。 その場合また入るまでオン、オフを
繰り返す。

要するにエアコンが入った時にダイヤルを触らなければ
エンジン切るまでエアコンはその状態を維持します。

コンプレッサーが回るとクソ寒い位効く
一度スイッチが入れば、状況でのコンプレッサーの自動
オン、オフもされている。
エアコンが効いた状態でエンジン切るとまたオン、オフ
をしないとコンプレッサーが回らないことがある


電装屋みてもらったけどガス入ってる
コンプレッサー大丈夫
スイッチの接点大丈夫

要するに最初に何かしらの理由でコンプレッサーのスイッチを
入らない様にロードスターが判断してる模様


うーんわからん

誰か同じ様な症状でた方いますか?
Posted at 2014/06/03 08:25:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. Σ(ФωФ)!ロールケーキ!」
何シテル?   11/01 21:38
おぼです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/6 >>

1 2 34567
89101112 1314
15161718192021
22232425 262728
2930     

リンク・クリップ

国道6号線を走って初めて現実を知った(谷) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 21:49:35
オーバーホール始めます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 17:49:47
King Of Snake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/05 23:30:49

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028R (マツダ ロードスター)
ロードスター Gリミテッドベース改 のM2 1028Rプロジェクトの ロードスターです。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
185CUP用ロードスター 最高出力 254PSのターボ仕様
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
長年の夢をTRAPさんの力を借りて実現させた 究極のピットクルーロードスター
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキットメイン用のNBです。 NA8購入に伴い、samさんが引き継ぎました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation