• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぼのブログ一覧

2014年09月28日 イイね!

楽しかったM2ミーティング

楽しかったM2ミーティング←憧れの立花さんにM2 1028Rの
のサインを書いて頂けました。







先週、中部ミーティングにいけない鬱憤も
あり急遽、M2ミーティングにお邪魔して
きました。

腰痛もあり、いつものテンションで行動で
きなかったのでかなり、大人しくしてました
が、今回やっとお会いできた方々も、お久し
ぶりの皆様と1日楽しくすごせました。

前日に届いた、M2タイプのメタルドアノブ
M2 1028純正ハンドル&ホーンボタン
M2 1028R専用センターキャップも、
取り付けしてから行けましたよー

道中、初の高速巡行した、5速+3.9ファイナル
は、マジで超快適

本当に最高の出来になってきてます。

現地では、ゆき夫婦にもver.upした28Rのチェック
をしてもらって前回ダメ出しされた箇所全部
お墨付きもらいました。

Shuさんにもやっとお会いできて、砂利道つっこんで
きたし(笑)

お会いした皆さん本当にありがとうごさいました。

Posted at 2014/09/28 21:06:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

中部ミーティング断念します。

何シテルで書きましたが

転落事故で背中痛めてしまいまして

車の運転はおろか、歩行もままならない
状況になってましまいました。

日曜日、月曜日と様子みてたのですが、
高熱もでてきた状況を鑑みますと、
肋骨ひび入ってそうです。

楽しみにしてたのですが、
残念です


Ps タクちゃんが私の車で同行予定だったのですが
私が行けないので足がなくなってしまいました。

誰か乗せていけるかたお願いできないでしょうか
Posted at 2014/09/15 22:00:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月09日 イイね!

NDロードスター アメリカなんかで売ってほしくない




http://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20140909-10210401-carview/
やばいND買ってもいいかも

この拘りを押し通した藤原常務とそれを認めた
マツダってすげえな

最大のマーケットの要求蹴っ飛ばす信念に惚れたわ
Posted at 2014/09/09 16:04:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月08日 イイね!

5速+3.9トルセンデフASSY

5速+3.9トルセンデフASSYたまには気合いれて洗車







28Rですが、ベースはGリミテッドなので、
4.1ファイナルのオーブンデフのハズなんですが
どうも加速が良いのとデフが効いてるような気がする(笑)

高速で100キロ巡行で回転数4000越えてるのも謎

というけとで、あまり例のない組み合わせですが、
5速と3.9ファイナルを合わせてみました。

加速悪くなりすぎちゃうかなーと心配しましたが、
これがバッチリ!

元々BP-VEは低速トルクがあるので3.9ファイナル
でもスイスイ加速して、高回転で気持ち良く伸びてくれ
るようになりました。

2速、3速が引っ張れば気持ちよく息の長い加速をして
くれます。

高速巡行まだ試してないですが、快適になりそうです。
燃費も良くなりそうだし(笑)

もう、サーキットとかの目を三角にして走る性格なクルマ
ではなくなったかもしれませんが、今の私の乗り方では
ベストだと思ってます。
Posted at 2014/09/08 15:25:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月06日 イイね!

1006を解体します。

1006を解体します。解体します。








車検切ってから、自宅車庫で保管してきましたが
解体することにしました。

売却も考えましたが、このロードスターを他の方
が乗ることも、あまり想像ができないし、欲しい
人もいないでしょう。

今日、ヒライさん所に相談して、フロントカウル
含むガワは返却してもらい、中身はヒライさんに
引き取ってもらうことにしました。

このロードスター中身はレーシングロードスター
で、ボディーはフルスポット増しと、NBガゼット
等で補強されています。

1006仕様ですが、知っている方は知ってますが
フレームは切ってないですし、リヤフェンダーなど
もまるごと被せてあるので中にはN2フェンダーが
インナーフェンダーとして入ってます。

しかしながら、長期保管で一部リヤフェンダー周り
には、クラックが入るなど、経年変化による劣化も
見受けられるようになりました。

このまま保管し続けてもいつか自走すらできなくな
る日がくるでしょう。

幸いにも、NA8は現在も所有してますし、外装だけ
残せばいつかこのスタイルを戻すことも可能かもしれ
ません。

中身だけとは言っても付いているパーツは、金に糸目
着けずに取り付けたモノの山なので、ヒライさんから
破格の金額を提示頂きましたので、売却のメドがつき
ました。

色々な方々の「一番はTRAPのモトさんタクちゃん」
のお力があって実現した究極のピットクルーロードス
ターですが、とりあえずはここで終幕を迎えることに
なります。

製作時は「M2 1006」を再現すると言ったこと
で、誹謗中傷や、捨てハンでメッセージでM2を名乗
るなこの偽物野郎とか、パチモノとか言われたなぁ

最初は、チルトカウル化するだけの計画がどんどん大き
くなり、フロントからリヤ、しまいには内装、ベースカー
変更まで無茶苦茶なことしましが、笑って全部引き受けて
くれたモトさんには感謝の言葉しかありません。

完成して、MORIZOさんに乗ってもらって速さに驚いて
もらったし、ロドだらには、レース用のロードスターと
別にこのロードスターを運び、マスターの好意て、サー
キットをイゲタさん運転で走ってもらって見た目だけだ
と思ったら、無茶苦茶速いナニコレ(笑)って感想もらい
ました(笑)

ブンコさんには、ロード&スターからBROSに渡って
の長期取材でBROSでは破格の扱いで記事にしていた
だけました。

M2ミーティングでは、M2車でないのにBestM2賞を
頂くことが出来、M2乗りの方にも好意的に受け止めて
もらって嬉しかったですね。

中部ミーティングでは、私がロードスターいじりを始め
たきっかけになったピットクルーレーシングのデモカー
と並べさせて戴きました。

ロードスターチャリティーオークションでは、水落さん
の粋な計らいでユーザーカーでは、初めて会場内に20
周年記念車と展示して戴けました。

某関西方面には、ネット上に名前も画像を上げないことを
約束した上で、ある車両製作に精通されていたX氏から
貴重な情報提供を頂き1006仕様、チルトカウル機構の
完成度を高めることが出来ました。

完成してからは、マツダの福田さん、ぽっちむさん、ノイリー
さんに素敵な絵を描いて戴きました。

数々の協力があったおかげで完成に漕ぎ着くことができま
したが、私のワガママで解体することに至ることになり、
申し訳ありませんが、どうかご容赦願います。

この車両製作に携わった方々全ての方にこれでお礼とご挨拶
とさせて頂きます。
Posted at 2014/09/06 21:10:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@なべちゃん. Σ(ФωФ)!ロールケーキ!」
何シテル?   11/01 21:38
おぼです。よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/9 >>

  12 3 4 5 6
7 8 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

国道6号線を走って初めて現実を知った(谷) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/06 21:49:35
オーバーホール始めます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/14 17:49:47
King Of Snake 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/05 23:30:49

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028R (マツダ ロードスター)
ロードスター Gリミテッドベース改 のM2 1028Rプロジェクトの ロードスターです。 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
185CUP用ロードスター 最高出力 254PSのターボ仕様
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
長年の夢をTRAPさんの力を借りて実現させた 究極のピットクルーロードスター
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキットメイン用のNBです。 NA8購入に伴い、samさんが引き継ぎました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation