• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち♪のブログ一覧

2011年10月11日 イイね!

るんるん♪

るんるん♪彼岸花の撮影会を終え次はどこに行こうかと模索中の8。

通勤途中のテレビのニュースで

TV ”コキアが見頃を迎えております。”

8 ”コキア? なんじゃそりゃ? ココアなら知ってるけどw”
 
ってことで嫁と行ってきました。

コキアは『ほうき草』とも呼ばれるこんなやつです。(一応・・・緑の奴ですよw)

逆さまにして乾かすと上手く掃除できそうな奴ですw



向かった先は岐阜県のひるがの高原でいわゆるスキー場のゲレンデです。

早朝5時に起床!PC観てたらいつの間にか6時半^^;
思いっきり出遅れました・・・

道中のコンビニで朝御飯を買い、一路東海北陸道を北へプリウスを走らせました。
3連休の中日とあって早朝にも関わらず高速道路はお出かけする車で結構混んでおりました。

現地ではリフトを使い頂上まで上りました。
3時間掛けて撮影しながら降りてきたのですが、景色も良く何より空気が美味しい♪
珍しく煙草を吸う事も忘れて・・・w

あっ そうそう 肝心のコキアはこちら^^








緑がこんなに変わっちゃうの?って感じで紅く色づいていました。

カメラ持った尾根遺産を見つけてしまったのでなんとなくシャッター押したら
撮れちゃいました。




なんとも良い雰囲気になってるw
あれこれ考えすぎずシャッター押しちゃえって方が良いのでしょうか?^^:

麓?に戻った8達は目をつけていたソフトクリームタイムです♪

お店の前に行って見ると・・・





前のお客さんが落としたのかな?
と8が心配していると店員さんが『これ飾りなんですよ^^』と・・・

紛らわしいなw

思いっきり騙された8達は



今の時季は栗でしょう!ってことでモンブランソフトクリームを頂きました♪
甘さ控えめで美味しかったです。

その後、次なる目的地の『牧歌の里』へ Let’s Go♪
となるはずでしたが嫁がここでギブアップの為帰路につくことになりました。

真っ直ぐ帰るんじゃ詰まらないということでちょっと寄り道することにしました。

店内で嫁が思わぬ台詞のおかげで



るんるん♪です



帰宅後 カメラのお片づけしてたら・・・



(ノω・、) ウゥ・・・











Posted at 2011/10/11 05:24:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 観光・お出かけスポット | 日記
2011年07月04日 イイね!

ホタルを追い求めて

ホタルを追い求めてくらちゃさんとの撮影会の翌日のこと。

鳥川で味を占めた8はみん友のひつじさんと蛍の撮影会に行ってきました。

鳥川の情報だと蛍が見えるのは6月下旬までとのこと。
しかしひつじさんは7月でも蛍の生息する場所をご存知と言うことでお誘い頂きましたので
迷うことなく参加決定です^^

8邸前の喫茶店で待ち合わせひつじさんと彼女さん、8と8嫁の4名です。
ずうずうしい8夫婦はひつじさんのプリウスに無理やり乗り込み現地までご一緒させて頂きました。

場所は下山村とのことですが場所は全く覚えておりません^^;

到着してみると辺りは真っ暗でよく分かりませんが小さなダムっぽい所だったように思います。

21時ぐらいに到着、鳥川のようにいっぱいいるわけではないのですが確かに所々で光っておりました。

早速、撮影準備して撮影開始です。今回8には秘策がありました。
鳥川では30秒までしか出来ませんでしたが、くらちゃさんとの撮影会で偶然発見したバルブなるカメラの機能(シャッターのスピードを任意で遅くする機能)です。

リモートスイッチを使いできるだけ長い時間撮影すれば少ない蛍でも撮影可能になるのではないかと画策しておりました。

3分我慢・・・真っ暗 5分我慢・・・真っ暗 こんな撮影を繰り返し




なんとか1枚撮ることができました^^;

その後は、星の写真を撮ってみることになり 





初の夜空撮影に成功です♪

撮影会終了後、某ファミレスで予定通り?の反省会を行い深夜にたっぷりのディナーとおしゃべりを楽しみました。

彼女に内緒で下見までして頂いたひつじさん有難うございました^^

今度は花火ですね♪


※ 冒頭の写真は本ブログと一切関係はありません

Posted at 2011/07/04 22:48:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 観光・お出かけスポット | 日記
2011年07月03日 イイね!

DBC撮影会にくらちゃさんデビュー!

DBC撮影会にくらちゃさんデビュー!先日、みん友の『くらちゃ』さんのDBC撮影会デビューに同行させて頂きました。

T系の土日操業が遂に始まり、土日のオフ会に参加が困難と言うことでコソ連を表明していたくらちゃさん。

折角のデジイチ購入したのにお会いすることが出来ないのでたまたまお休みだった8は、撮影会にお誘いすることにしました。

夜勤明けという過酷な条件でしたので撮影会は厳しいかなと思っておりましたが、意外にノリノリのくらちゃさんでした。

撮影会をするにしても、どこで行なったら良いか??・・・

いつもの新聞も役に立たずでした。
すがる思いで何シテル?に投稿してみると、 そちらに色々なアドバイスを頂くことができました。

いつもアドバイス頂けるじゃじゃねこさん、こぷりさん、現在ときめき♪のアナドレンさん・またメッセで情報くれたひつじさん有難うございました。
 
特にラブラブ夫妻のこぷりさん・じゃじゃねこさんは三河のお出かけスポットの情報は半端ありませんw
 
今回のテーマは『紫陽花』と『夜景』ということで、

コプリさんお奨めの三河湾スカイライン中程にある岡崎市民休養施設「桑谷山荘」に行ってきました。到着してみると上から景色は曇っており三河湾の景色はいまいちでした。

まずは腹ごしらえということで・・・



『紫陽花ランチ』1000円を景色の良い食堂?で頂きました。

食事後、何故か周囲は晴れ渡り撮影会を楽しみことが出来ました。
 








その後、じゃじゃねこさんお奨めの『マジカル』でカキ氷を堪能後、夜景の撮影の為に金城埠頭に移動しました。

しかし、お目当ての名港トリトンの撮影はできず何とか撮影ポイントを見つけるため周辺を彷徨いましたが無理でした。

ふと反対側に目をやると名古屋港水族館の観覧車が手招きしていたのでそちらに向かいました。

到着してみると観覧車はお決まりの消灯・・・・
以前にも同じ様なことを体験しておりましたがこんなことではめげませんw



2人で名古屋港水族館からの夜景(営業は終了)を撮りまくり、
貸切のキャッツカフェで男2人素敵なディナーを堪能しました。

くらちゃさんお疲れ様でした♪ また撮影会しようね~^^



宜しければフォトギャラもどうぞw






2011年06月21日 イイね!

鳥川(とっかわ)のホタルまつりにて・・・

昨日の事。

Copri-Zさんのブログを見た8嫁は、”ほたる・ホタル・蛍・hotaru”と、くどいぐらい喧しいw

8は先日の四国オフの写真の整理に追われてつい居眠りをしてしまいました。

お昼寝より目覚めた8がみんカラをチェックしていると何シテル?でコプリさんはお出かけされていたようでした。 今なら電話しても迷惑にならないかな?と勇気を振り絞って電話してみました。

8 ”これも嫁のため・・・嫁のため・・・”
 
電話 ”只今電話に出ることができません。 ピーと” ぷちっ。

8 ”ぶは~緊張するわ~ 連絡取れないんじゃ仕方ないよね”

自分に変な納得をさせました。
フォトギャラを何とかアップし終えた頃 携帯電話がなりました。コプリさんからでした。

こちらの事情を説明すると案内をかって出てくれました。
こんな有難い話はありません。早速、仕事に行っている嫁に連絡しました。


嫁 ”あんまり遅くなると翌日に影響するし”

8 ”訳のわからんこと言ってないで早く戻って来い! 晩御飯作らなくていいぞ!”


最後の言葉で正気に戻った嫁の帰宅後、待ち合わせの場所に向かいました。
現地に向かう途中から残念ながら雨が降り始めました。
コプリさんと合流後、3人でホタルの里へ^^


鳥川小学校の近くの案内所に車を止め案内所にて情報収集です。
ホタルの見頃は今がピークで数日後には終わってしまうとの事でした。
どうもコプリさんが先日訪れた場所より別の場所の方がよさげとのことでした。
しかしながら雨が降るとホタルが葉の裏に隠れてしまいなかなか撮影には向かないとの事でした。
ここまで来て『はい。そうですか』と諦めるわけにも行かず、さらにプリウスを上流に走らせホタルの動きが活発になる7時半前まで車内で待機・おしゃべりをしておりました。

そろそろ辺りも暗くなってきたので撮影会に望もうと外に出てみると不思議と雨も止んでおりました。当然人も少なくほぼ貸切♪
8は手馴れた手つきで三脚をセットして(これだけは出来る様になりました)撮影会の開始です。

コプリさんはと言うと、手馴れた感じでカメラの設定を施し撮影を始めておりました。
8はどうやって良いか分からず、コプリさんを観察しておりましたがC社とS社じゃやり方が違います。
DBCの8に理論なんて分かるはずもありません。それを察したコプリさんは・・・

コ  ”マニュアルモードでシャッター速度を変えて撮ってくださいね~ ISO感度を上げて絞りの調節をして※※※※※※※(←DBCには理解できておりません)”
    
   と優しいのか苛められてるのか分からない説明で教えてくれました。

8 ”そもそもダイヤルのMはDBCでは禁断の場所だし・・・”

暗闇の中でボタンの場所も分からず、コプリさんの今度は優しい説明を元に手探りで何とか設定を終え8も撮影開始です。
しかしシャッターが下りず撮影が出来ません。。。。レンズのAF・MFのスイッチが原因でした。

初めての撮影は真っ黒な写真が撮れましたw
めげずに何度も何度もシャッターを押していると8はリモートスイッチのことを思い出しプリウスまで取りに戻りました。


カメラの場所に戻ってみると・・・
 カメラが無い! 嫁もコプリさんもいない!
マジで焦りました。
暗闇の中なので8は一人あっちへうろうろこっちへうろうろと2人とカメラを探します。

8の心の中  ”もしかしてカメラ盗まれちゃったかな?2人はどこに行ったんだろう?まさか川に落ちてる? まゆみさんにどうやって説明すればいいだろう?2人が死んだら第一発見者としてTVでインタビューされたらひつじさんみたいにカメラの前で話せるだろうか?”
  
もう頭の中は不安いっぱいの8でした。そんな8は嫁に発見されました。
2人は場所を替えて撮影していたようです。
迷子になった2人を探しているつもりが8が迷子だったようです^^;

ホタルの撮影を続けていると8にふと疑問が沸きました。


こぷりさんはカメラをいろんな角度に変えて撮影してるし、どんどん撮影は進んでおります。
暗闇の中なのでファインダーを覗いても真っ暗です。液晶に映しても同じなんです。
ホタルの多そうな所にレンズを向けますがちゃんとレンズがそちらを捕らえているかなんて分からないのです。これはなにかあるに違いないと。。
恐る恐るコプリさんに質問してみると・・・

コ ”レンズの向きは勘ですよw”

8 ”あっそw”

とっても分かり易い説明でした。


8時ごろになるとホタルの動きが活発になり真っ黒な写真にも変化が見られる様になりました。

 


ホタルの動きは余りありませんでしたが8はこんないっぱいのホタルを見たのは初めてだったので十分満足でした。嫁も喜んでおりました^^
お疲れのところご一緒していただいたCopri-Zさん本当に有難うございました。



ホタルに感動して帰りの車内でも2人の興奮は冷めません。


8 ”やっぱレンズって大事だよね!今度買おうか?”

最後の言葉で正気に戻った嫁。

嫁 ”却下します。。。

2011年06月13日 イイね!

祝DBC発足!初撮影会

祝DBC発足!初撮影会DBC(デジイチ ビギナーズ クラブ)発足後、初の撮影会に全メンバー参加の元に行ってきました。

全メンバーといっても会長のサンマル☆さんとはっち♪の2名ですけどね・・・
(現在は会員数一気に2倍!!の4名となっております)

デジイチ購入後8は我慢できず一人で夜な夜な撮影会をしてしまったところ会長より
お叱りを受けましてDBCとしては初の撮影会となったわけですw

今回は又も中日新聞に掲載されていた愛知県豊橋市にある『賀茂しょうぶ園』で行ないました。

今回のDBCのテーマは!

『色々な表現の仕方を試してみよう』 でした。

以前のブログでデジイチ先輩より 色々なアドバイスを受け

シャッター速度の変化による撮影の仕方(Tv)

レンズの絞り数値を変えることでピントの合う範囲を替える事による 背景のぼかし(Av)

この2点を重点的に撮影を楽しんできました。^^

まずはAv






背景ををぼかすとこんな感じにw

続いてTvは2枚続けて。







シャッタースピードを変化させることで水の写り方が変わっちゃうんですねえw

デジイチ初心者の8にも出来ました^^v

宜しければフォトギャラもどうぞ。

DBCをこれからもよろしくお願いします^^ (宣伝ですよぉ~)

プロフィール

「最後の夜 http://cvw.jp/b/654511/38601800/
何シテル?   09/25 21:32
はっち♪です。 30プリウスからRCZに乗り換えました。 初の輸入車です。 乗り込む度に愛車の気分を伺いながらエンジンをかけることに少しづつ慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【故障】プジョー508 ルーフパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 07:35:42
事故の決着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 07:47:18
Uターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 17:19:18

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
RCZから乗り換えました
プジョー RCZ プジョー RCZ
デザインに一目惚れしました。 生産中止を知り、今しかない!と購入を決断しました。 人 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30型に一目惚れして思わず購入してしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation