• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち♪のブログ一覧

2013年08月01日 イイね!

DBC撮影会 平日部(IN 伊勢神宮+おかげ横丁)

DBC撮影会 平日部(IN 伊勢神宮+おかげ横丁)何時だったっけ?という位の相変わらずのスローペースでのブログアップでございます。

先日、新しく発足?したDBCの平日部の撮影会に参加してきました。

数年前に行われたみんプリのオフ会以来、でしたので8にとっては2度目の伊勢神宮とおかげ横丁です。




題名 『開店準備』 




人の少ないおはらい町を抜ける途中のこと 
いきなりの8嫁の買い物に付き合わされた不運なメンバーは待ちきれずに・・・





まさか店内にこんなものがあるとは思いませんよねw





よほど居心地が良いのか良い表情してました。

式年遷宮を迎える伊勢神宮は鳥居も新しくピカピカでした。

なんか雰囲気と合わない感じでボツ写真の連発でした。





参拝を終えるとDBCメンバーは伊勢神宮の尾長鶏を追い回しますw

















題名 『坊や 大丈夫?』




後で知ったのですが、神様の使いなんですね。
随分罰当たりだったかもしれませんね・・・











その後は



ぱぱささんお奨めの美味しいカレーを頂きました。

以前、こちらのお店にある4種類のカレーをご家族で全て注文しぱぱささんの選んだこちらのカレーを鼻高々で食べられたそうでメンバーは迷うことなくビーフカレーを選択ですw

黒毛和牛のスネ肉をじっくり煮込んだカレーでスネ肉はとても柔らかく黒毛和牛の脂の甘みも感じられる美味しいカレーでした。



カレーの後はもちろんこちらも♪




伊勢での撮影も満足しましたが、時間もまだ早かったのでまっくうい~んさんの地元の赤目四十八滝に撮影に行って来ました。











到着時間も遅かったので少ししか撮れませんでした。
8は初めて行ったのですが、水の流れを撮影するにはもってこいの場所ですね!

こんな素敵な場所が近くにあるなんてまっくうぃ~んさん羨ましすぎますw


平日部、次はどこ行きましょうかね?













2013年07月02日 イイね!

DBC撮影会(IN 博物館 明治村)

DBC撮影会(IN 博物館 明治村)

DBCの撮影会に博物館明治村に行って来ました。

明治村は知ってはいるけど、行った事のないところでしたのでどんな写真が撮れるんだろう?と撮影会を楽しみにしていました。

普段撮る花の写真とも違うでしょうしねw



8はどのレンズを持っていったら良いか決められませんでしたので、とりあえず全部もって自宅を出ました。

現地に到着してみると皆さん既に集まっており談笑されておりました。
今回は『りぉ@春が来た。』さんが初参加でした。


歩き撮りの達人のこぷりさんに相談したところ望遠は要らんでしょ?とアドバイスを頂けました。

じゃ50mmの単焦点レンズで勝負しよう!などと意気込みましたが不安は拭いきれず・・・ 

結局 広角ズーム+標準ズーム+マクロの3本も保険に持っていくことしました。
↑全然荷物減ってないじゃんw


準備も出来たところで明治時代へタイムスリップです!



聖ザビエル天主堂










ステンドグラスから漏れる光が魅力的なところでまた撮ってみたいと思いました。






一方DBCメンバーというと・・・












撮る人を撮るです!









こんなの撮れちゃった~といつものまゆみさん。






初めてのマクロレンズに挑戦の『猫のしっぽさん』。 

紫陽花にレンズをぶつけながらの撮影でしたw





今回も笑いの絶えない楽しい撮影会と成りました^^








今回撮れた写真はというと・・・・






『紫陽花ロード』

まゆみさんに特別出演してもらいました♪









『形見』










『革命の頃・・・』










『追憶』




撮影会を企画して頂いた ぱぱささん有難う御座いました!

又皆で撮りましょ♪









後日、30000人の写真展の見学ツアーを企画したいと思っておりますのでよろしくお願いします。

2012年12月03日 イイね!

DBC撮影会(IN 祖父江町)

DBC撮影会(IN 祖父江町)

8さん 今日の撮影会のブログはいつあがるの?

最近のDBCメンバーの合言葉のように問われます。



年内には何とかなるんじゃない? 無理でしょw とまで言われる始末で・・・


そんなわけで






昨日は、稲沢市祖父江町で行われたDBCの撮影会に行ってきました。

銀杏祭りのメイン会場となる祐専寺に到着してみると

銀杏はほぼ終わってました・・・・。1週間遅かったようです。






しかし、DBCメンバーは貪欲に被写体を探します。













探せばいろいろあるもんですね♪







名鉄電車も近くに走っておりますので撮り鉄にも挑戦しました。

難しいですね~ 設定の変更やら瞬時に出来ないのでどうもうまく撮れませんでした。

動くものはもっと練習しないとだめですね。


昼食までの時間がまだ随分あるのですが場所を移そうということになり、モリコロパークに行きました。

しかしここで霙交じりの雨が降り出し、又あまりの寒さに何も撮らずに園内のスガキヤにラーメンを食べに行きおしゃべりタイムです。
このおしゃべりタイムが撮影会の楽しみのひとつだったりします♪


さてこの後どうする? どうしましょう?

このままお開きにするには勿体無い気もしますし、撮り足らない気もするし・・・

そこで8の知ってる近くの喫茶店にご案内する事になりました。



久しぶりに店内に入ってみると





店内のテラスの雰囲気がめちゃくちゃ良い!

撮影意欲に火がつき、さっさと注文を済ませ早速カメラ持って突撃~~~♪










ふう すっきりした~♪












最後に8号のポジションライト交換してくれた職人さん


有難うございました^^



電池は絶対前日に充電しましょうね♪













































2012年09月03日 イイね!

7色に染まる橋 (DBC撮影会 IN名港トリトン)

7色に染まる橋 (DBC撮影会 IN名港トリトン)半月ほど前の事、DBC会長のサンマル☆さんブログを見て8に衝撃が走りました。

昨年、デジイチを購入したばかりの頃にDBCメンバーのくらちゃさんと撮影会を行ったときに撮れなかった『名港トリトン』の夜景。

会長はちゃっかり撮ってんじゃん!!

ってことで前回お会いしたときに、連れてけオーラ全開でお願いしたところ撮影会が決定♪

サンマル☆さん・こぷりさん・まゆみさん・ぱぱささん・まっくうぃ~んさん・どらねこfreedomさん・8と8嫁の総勢はっち♪名での撮影会です。




今日の目標を見据えながら撮影現場に向かいます。



現地に到着して早速カメラのセッティング♪

ん?





やらかしました・・・Orz (写真は冷静になった翌日撮影)


手で持っていた三脚を落とした際にクイックシューの固定レバーを折っちゃった^^;

そういえば良い音してましたよ・・・


何とかレバーをこじ開けカメラは固定できたのでよかったです。


気を取り直して撮影を始めました。



どうしても高いところが好きな2人





各々日没を待つ間いろんなものを撮影しておりました。

今回はDBCらしからぬ、ホワイトバランスの補正までするようになり
名港トリトンもいろいろな色に染まりました。

もちろん8も初めて挑戦してみましたよ♪



満足いく写真も撮れ相変わらずの撮影会でした。

途中、☆ぐらえな☆さんとEOSマンさんも電話にて参加して頂きました。

☆ぐらえな☆さん、みんなともしゃべってもらえば良かったね
8の気が回らず申し訳ありませんでした。


20時ごろになり撮影を切り上げ、恒例の反省会のため場所を移しました。

反省会ではメンバーの撮った写真をみせあいっこです♪
そして、もちろん褒め合いますw

会話も弾み、遂にカメラで人生までも語る始末。。。

あの~デジイチ初めてまだ一年ですよ^^;


撮影会に参加された方々お疲れ様でした。
幹事引き受けてくれたサンマル☆さんありがとね^^


宜しければこちらもどうぞ♪

DBC名港トリトン撮影会 ~8撮影~

DBC名港トリトン撮影会 ~8嫁撮影~







最後に迷える子羊のどらねこさん!









やっぱこれしかないでしょう!!
















2012年08月27日 イイね!

手筒花火を撮ってきました

こぷりさん主催のDBC撮影会に参加してきました。

今回は昨年8の行けなかった『豊川の手筒まつり』です。

昨年のこぷりさんの写真を見て是非撮影してみたい!という気持ちがあり夏前よりこぷりさんに撮影会の開催をお願いしておりました。

待ちに待った当日、事前にこぷりさんに昨年の状況や撮影での話をお聞きして機材を選択。極力荷物を減らすためレンズは2本のみで撮影に望みました。

現地に向かう途中のこと、アドバイザーのごん太さんの持ってる小さな巾着がずっときになっていました。なんで単焦点のレンズ持って行くんだろう?・・・と

現地に到着してみると、全然話が違いましたw
8の持ってきた機材は全て裏目。

こりゃ参ったなと8が困惑していると、笑顔のごん太さんが巾着から白い物体を取り出し♪出しながらずるいレンズに装着。

エクステンダーでした・・・ しかも ×2です。

次のターゲットがはっきりした瞬間でした^^;


何とか撮れた写真ですが





いろいろな方が参加しておりましたがこの方がかっこよかったです^^








女性も負けてませんねえ








手筒花火の終わりの瞬間





撮れた写真にいつも入ってるこのカメラマン羨ましすぎます。
8もこんな場所で撮影してみたかったです。


いろいろな話で盛り上がり、いつもと変わることのない楽しい撮影会でした。
参加された皆様お疲れさまでした。

又企画して頂いたこぷりさん 有難うございました^^


最後にどらねこさんの今後が非常に気になってる8でしたw



プロフィール

「最後の夜 http://cvw.jp/b/654511/38601800/
何シテル?   09/25 21:32
はっち♪です。 30プリウスからRCZに乗り換えました。 初の輸入車です。 乗り込む度に愛車の気分を伺いながらエンジンをかけることに少しづつ慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【故障】プジョー508 ルーフパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 07:35:42
事故の決着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 07:47:18
Uターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 17:19:18

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
RCZから乗り換えました
プジョー RCZ プジョー RCZ
デザインに一目惚れしました。 生産中止を知り、今しかない!と購入を決断しました。 人 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30型に一目惚れして思わず購入してしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation