DBCの撮影会に博物館明治村に行って来ました。
明治村は知ってはいるけど、行った事のないところでしたのでどんな写真が撮れるんだろう?と撮影会を楽しみにしていました。
普段撮る花の写真とも違うでしょうしねw
8はどのレンズを持っていったら良いか決められませんでしたので、とりあえず全部もって自宅を出ました。
現地に到着してみると皆さん既に集まっており談笑されておりました。
今回は『りぉ@春が来た。』さんが初参加でした。
歩き撮りの達人のこぷりさんに相談したところ望遠は要らんでしょ?とアドバイスを頂けました。
じゃ50mmの単焦点レンズで勝負しよう!などと意気込みましたが不安は拭いきれず・・・
結局 広角ズーム+標準ズーム+マクロの3本も保険に持っていくことしました。
↑全然荷物減ってないじゃんw
準備も出来たところで明治時代へタイムスリップです!
聖ザビエル天主堂
ステンドグラスから漏れる光が魅力的なところでまた撮ってみたいと思いました。
一方DBCメンバーというと・・・
撮る人を撮るです!
こんなの撮れちゃった~といつものまゆみさん。
初めてのマクロレンズに挑戦の『猫のしっぽさん』。
紫陽花にレンズをぶつけながらの撮影でしたw
今回も笑いの絶えない楽しい撮影会と成りました^^
今回撮れた写真はというと・・・・
『紫陽花ロード』
まゆみさんに特別出演してもらいました♪
『形見』
『革命の頃・・・』
『追憶』
撮影会を企画して頂いた ぱぱささん有難う御座いました!
又皆で撮りましょ♪
後日、30000人の写真展の見学ツアーを企画したいと思っておりますのでよろしくお願いします。
8さん 今日の撮影会のブログはいつあがるの?
最近のDBCメンバーの合言葉のように問われます。
年内には何とかなるんじゃない? 無理でしょw とまで言われる始末で・・・
そんなわけで
昨日は、稲沢市祖父江町で行われたDBCの撮影会に行ってきました。
銀杏祭りのメイン会場となる祐専寺に到着してみると
銀杏はほぼ終わってました・・・・。1週間遅かったようです。
しかし、DBCメンバーは貪欲に被写体を探します。
探せばいろいろあるもんですね♪
名鉄電車も近くに走っておりますので撮り鉄にも挑戦しました。
難しいですね~ 設定の変更やら瞬時に出来ないのでどうもうまく撮れませんでした。
動くものはもっと練習しないとだめですね。
昼食までの時間がまだ随分あるのですが場所を移そうということになり、モリコロパークに行きました。
しかしここで霙交じりの雨が降り出し、又あまりの寒さに何も撮らずに園内のスガキヤにラーメンを食べに行きおしゃべりタイムです。
このおしゃべりタイムが撮影会の楽しみのひとつだったりします♪
さてこの後どうする? どうしましょう?
このままお開きにするには勿体無い気もしますし、撮り足らない気もするし・・・
そこで8の知ってる近くの喫茶店にご案内する事になりました。
久しぶりに店内に入ってみると
店内のテラスの雰囲気がめちゃくちゃ良い!
撮影意欲に火がつき、さっさと注文を済ませ早速カメラ持って突撃~~~♪
ふう すっきりした~♪
最後に8号のポジションライト交換してくれた職人さん
有難うございました^^
電池は絶対前日に充電しましょうね♪
こぷりさん主催のDBC撮影会に参加してきました。
今回は昨年8の行けなかった『豊川の手筒まつり』です。
昨年のこぷりさんの写真を見て是非撮影してみたい!という気持ちがあり夏前よりこぷりさんに撮影会の開催をお願いしておりました。
待ちに待った当日、事前にこぷりさんに昨年の状況や撮影での話をお聞きして機材を選択。極力荷物を減らすためレンズは2本のみで撮影に望みました。
現地に向かう途中のこと、アドバイザーのごん太さんの持ってる小さな巾着がずっときになっていました。なんで単焦点のレンズ持って行くんだろう?・・・と
現地に到着してみると、全然話が違いましたw
8の持ってきた機材は全て裏目。
こりゃ参ったなと8が困惑していると、笑顔のごん太さんが巾着から白い物体を取り出し♪出しながらずるいレンズに装着。
エクステンダーでした・・・ しかも ×2です。
次のターゲットがはっきりした瞬間でした^^;
何とか撮れた写真ですが
いろいろな方が参加しておりましたがこの方がかっこよかったです^^
女性も負けてませんねえ
手筒花火の終わりの瞬間
撮れた写真にいつも入ってるこのカメラマン羨ましすぎます。
8もこんな場所で撮影してみたかったです。
いろいろな話で盛り上がり、いつもと変わることのない楽しい撮影会でした。
参加された皆様お疲れさまでした。
又企画して頂いたこぷりさん 有難うございました^^
最後にどらねこさんの今後が非常に気になってる8でしたw
【故障】プジョー508 ルーフパーツ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/10/15 07:35:42 |
![]() |
事故の決着☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/08/07 07:47:18 |
![]() |
Uターン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/07/03 17:19:18 |
![]() |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |