• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち♪のブログ一覧

2011年08月10日 イイね!

棚からぼた餅

棚からぼた餅宿題が堪って8月後半の小学生みたいな8でございます。

8月2日のこと。

お休みだった8は先日のおいでん祭りの花火の写真を自慢しに実家を訪れた所。。。

8母のデジカメの画像をPCにいれたり、実家のお掃除のお手伝いをする羽目になり
写真撮影にも出かけられませんでした。

お手伝いのご褒美に晩御飯をご馳走してもらえることになり、鮎を食べに市内の行きつけのお店に向かいました。

平戸橋の脇にある『安城館』という料理旅館です。

現地についてみると鮎は売り切れとのこと。
他のメニューは鰻しかないので鰻定食を注文することになりました。

ちゃんとデジカメを持参していた8は料理が出来るまで付近を探索することにしました。橋を渡りとあるお宅で綺麗に咲いている花を見つけた8は早速撮影することにしました。

その時のお気に入り写真がこちら。


 
カメラ機種名 Canon EOS Kiss X5
撮影モード クリエイティブ全自動
Tv(シャッター速度) 1/160
Av(絞り数値) 2.8
測光方式 評価測光
露出補正 0
ISO感度 250
ISO感度自動設定 オン
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100.0mm
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート



ちゃっかり撮影も楽しみお店に戻った時にぴったり料理も出てきて大満足でした。

そういえば弐の丑だったな。。。

鰻で正解だったかも♪






2011年08月01日 イイね!

DBC解散の危機?

DBC解散の危機?昨日のこと。

8はDBCの撮影会に参加してきました。
参加者は、会長のサンマル☆さん・ひつじさん+彼女さん・8+8嫁の5名です。

今回のテーマはスバリ!『おいでん祭りの花火大会を撮ろう』です。

毎度のことながら当日は仕事の8。
前日より花火大会に間に合うように仕事の段取りを完璧にこなし準備万端。

仕事終了の後、急いで帰路につきました。

しかし、おいでん祭りの渋滞は8の予想以上で自宅まで7キロほどの地点で渋滞に捕まりました。そこでナビの渋滞情報をすかさずチェック! 

地元なめんなよ!


とカロッツェリアのスマートループを凌ぐコース取りで市外からの見物客の渋滞を尻目に自宅に到着しました。
帰宅後は歌舞伎役者の早変わりの凌ぐ早さで着替え、前日より準備しておいたデジカメのセットの入ったバッグを肩から下げ、

しかしちゃんと持ち物チェック!←ここだけしっかり指差し確認

嫁に借りた自転車に飛び乗りDBメンバーの待つ撮影場所に急ぎました。

8がめちゃめちゃ忙しくしている時現地では。。。




8嫁は呑気に夕焼けの撮影♪

他のDBCメンバーはというと・・・



花火撮影の為の準備に余念がありません。



話を戻して自転車に飛び乗った8は自転車のペダルを必死に漕ぎ、頭の中のナビでさらに現地に急ぎます。橋をどうしても渡らないといけなかったのですが橋の歩道にはすでに見物客でいっぱい。。。。

自転車を降り、引きながら歩くのも困難な状態でした。

そこで8は会長のサンマル☆さんの助言を思い出しました。

『歩道がいっぱいなら車道走ってこれば良いんですよw』

北の大地出身者さすが言うことも大胆です。
しかしこの決断大正解でした!

なんと仕事場を出て1時間ほどで現地に到着しました。

この情熱を仕事に生かせれば良いのですけどねえ^^;

花火撮影の為に数時間も前から場所取りして頂きました ひつじさん・彼女さん
サンマル☆さんいつも有難う御座います。

他のメンバーに少し遅れましたが8も花火撮影の開始です!
ふと見ると8嫁もひつじさんより借りた三脚を使い、コンデジで撮影しておりました。

後姿だけ見れば一丁前ですw




今回のベストショットです。

カメラ機種名 Canon EOS Kiss X5
撮影日時 2011/07/31 19:45:46 
撮影モード マニュアル露出
Tv(シャッター速度) 6
Av(絞り数値) 8.0
測光方式 中央部重点平均測光
ISO感度 100
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS II
焦点距離 21.0mm
画質(圧縮率) ファイン
ストロボ 非発光
ホワイトバランス オート
AFモード マニュアルフォーカス
ピクチャースタイル オート
シャープネス 3
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0

気付けば300枚を超える撮影をしておりました。

花火大会も終わるとおいでん祭り恒例の大渋滞w

渋滞回避の為、メンバーは8邸に戻りコンビニで買った晩御飯を済ませ反省会の後に解散となりました。






反省会で衝撃の事実が明らかに・・・






前回の撮影会では上手く撮れずほとんど撮影しなかった8嫁。
今回コンデジでの花火撮影は・・ しっかり撮れてんじゃん・・・

キャノンさんどういうこと?w

コメント書き込む方はオブラートに包んでね・・・傷心の8より(爆)

宜しければフォトギャラもどうぞ^^
2011年07月26日 イイね!

2度目の失敗と3度目の成功?

2度目の失敗と3度目の成功?先日の土曜日のこと。

翌日がお休みの為、朝からウキウキ♪しながら仕事しておりました。

休憩中にふとみんカラをチェックしてみると、DBCメンバーのこぷりさんより撮影会のお誘いが何シテル?でアップされておりました。

テーマはラグーナ蒲郡で花火撮影とのこと、先週の豊川の花火での苦い思い出・・・
しかし、リベンジしてみたい気持ちは抑えられず参加することにしました。

現地に到着してみると、先週豊川の花火大会の撮影会に参加したメンバーばかりww

手際よく撮影の準備をして花火の上がるのを待ちました。

今回の8のテーマは前回の反省を踏まえ、バルブ撮影時のシャッターの開ける時間をもう少し短めにして形の良い花火を撮ろう!です。



20分弱の撮影でしたが、撮影時にアタフタしてしまい前回よりはましでしたが納得いくものは撮れませんでした。

その後、DBCの部室になりつつあるおうちバーに移動。

こぷりさんにひつじさんとサンマル☆さんよりアイテムの授与が行なわれご機嫌のこぷりさん♪ 

8は嫁に持たされた梅シロップとおつまみのアーモンドを持参しました。

アーモンドのパッケージを見るなり、これ美味しいんだよ~とまゆみさんはご存知なご様子。8は食べたことなかったので、そんな高級なものとは知りませんでした。

まゆみさんが早速、お菓子とアーモンドをつまみに飲み物を出してくれました。

8が食べたことの無いアーモンドに手を伸ばし食べようとすると、

まゆみさん ”どお? 美味しいでしょ?”

8 ”まだ食べてないので・・・”

8の心の中 ”この光景はなにか以前同じ経験したことあるな・・・”

8 ”こぷりさーんww”

こぷり ”ここでも一緒なんだよ~w”

こぷりさんはまったく動揺することはありませんでした。流石です!

カメラ談義・大画面テレビで写真をスライドショーでの褒め合いをしているとすでに翌日になっておりここでお開きになりました。

その後、晩御飯を軽めにしていた8はひつじさんと彼女さんにスイーツでも食べに行くか確認すると、彼女さんの鶴の一声で3次会に突入!

近くのファミリーレストランになだれ込みここでもしゃべくりました。

3時をまわりそうになったところで次の花火大会の打ち合わせをしつつお開きに
なりました。

8は下道で自宅を目指してプリウスを走らせましたが自宅近くで、

”8さん 今から走れば蓮が撮れますよ♪”

とひつじさんの彼女さんの言葉を思い出し、急遽自宅で待っている(もちろん寝てます)嫁にメールを送り、そのまま『森川花はす田』に向かいました。

現地に到着前に朝日が昇り始め、日の出を見ることのできた8のテンションは上がると共に先程まで襲っていた睡魔もどこかに行ってしまいました。

現地に到着してみると、すでに高そうなレンズを付けたカメラマンがいっぱいw
蓮はやはり朝来ないとダメですね^^;




3度目にしてようやく開いている蓮にご対面♪

過去2回の午後からの撮影では見れませんでしたが色々撮影することができました。




中央左の花びらの上になにか座っているように見えませんか?
妖精?みたいでちょっと変わった光景でした。

近くの田んぼでは、




白い鳥の親子?が集まっていたので、望遠に切り替え撮影を試みました。
250mmではこれが限界^^;

こっそり近づいたつもりでしたが、8に気付いたのか飛び立ってしまいました。

アラフォーの無謀な1日でしたが充実した1日でした^^



2011年07月20日 イイね!

台風なんかに負けるか! アクア・トトぎふ

台風なんかに負けるか! アクア・トトぎふ昨日より連休の8は右上の8番目の歯を抜きに歯医者へ・・・

ばきっ!と言う音と共に抜き、歯茎にぽっかり穴の開いている8でございます。

皆様こんばんは^^

折角の連休だったので思う存分デジイチの練習をするつもりでおりましたが、
台風6号の接近。しかも嫌がらせのような速度・・・

8の連休どうしてくれるんじゃー! 
と台風に叫んでいても仕方なく・・・
このまま引き篭もりの連休を過ごすのかといじけておりました。





しかし、あることに気付いた。
そうだ!水族館なら台風関係ないじゃん♪



『名古屋港水族館』にいこう!
ちょっと嫌な予感がした8はネットで一応確認。


7/20は台風の為臨時休館日です。

ぐはw 

竹島も蒲郡も・・・言い合せたかのように休館日。

めげずに検索した所・・・『アクア・トトぎふ』なるところがヒット!

なんじゃそれ? しかし電話で確認すると営業しているとのこと早速向かいました。


『アクア・トトぎふ』は東海北陸道の川島ハイウェイオアシスに併設されており高速道路のPAからでもいける有難い水族館で淡水魚の水族館としては世界有数だそうです。
地元の長良川をテーマにしており、東南アジアのメコン川・アフリカのコンゴ川・南アメリカのアマゾン川なども含めて淡水魚の展示?をしておりました。







カメやらヘビやら魚やら爬虫類が好きな方には結構楽しめると思います。

この水族館にはカワウソもいるのですがたまたま餌の時間に居合わせたので撮影してみました。





飼育員のお兄さんが魚を水の中に投げ込みましたのでそれを追うカワウソです。

2時間近くの撮影を楽しみ大満足の8なのでした^^
















撮影に夢中になりうっかり滝つぼに落とした8の傘を拾ってくれてる
飼育員のお兄さん。※決しておじさんではありません。

スミマセンでした^^;


















2011年07月13日 イイね!

涼をもとめて

涼をもとめて撮影の熱が冷めず休みのたびに撮影会・コソ練ばかりしております。

撮影>写真整理>撮影>ブログアップの宿題が堪る>撮影と言う感じで〆切に追われる漫画家の気持ちの分かる8でございます。

昨日のこと。

歯医者に歯の定期検診から戻った8はあまりの暑さに涼を求めてお昼頃から撮影に出かけました。

向かった先は豊田市と岡崎市の市境を流れる郡界川にある『二畳ヶ滝』。

水の動きの撮影に興味があったので一度撮ってみたいと思っていたのでした。


カメラ機種名 Canon EOS Kiss X5
撮影モード シャッター速度優先AE
Tv(シャッター速度) 1/5
Av(絞り数値) 29.0
測光方式 評価測光
露出補正 -5
ISO感度 100
レンズ EF-S18-55mm f/3.5-5.6 IS II
焦点距離 32.0mm
ホワイトバランス 太陽光

太陽の光りと日陰の具合でなかなか上手く撮れなかったのですがTvモードで露出を色々変更して何とか撮影に成功しました。

水って面白いね~♪

プロフィール

「最後の夜 http://cvw.jp/b/654511/38601800/
何シテル?   09/25 21:32
はっち♪です。 30プリウスからRCZに乗り換えました。 初の輸入車です。 乗り込む度に愛車の気分を伺いながらエンジンをかけることに少しづつ慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【故障】プジョー508 ルーフパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 07:35:42
事故の決着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 07:47:18
Uターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 17:19:18

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
RCZから乗り換えました
プジョー RCZ プジョー RCZ
デザインに一目惚れしました。 生産中止を知り、今しかない!と購入を決断しました。 人 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30型に一目惚れして思わず購入してしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation