• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はっち♪のブログ一覧

2012年07月04日 イイね!

撮影旅行に行ってきました

撮影旅行に行ってきました

先月分のアップが滞っておりますが折を見て又書きたいと思っております。




先日の事、久しぶりに夫婦そろって連休だということが判明した為お泊りでもするか~ってことで石川県に撮影旅行に行ってきました。

何で石川県?といいますのも前から行ってみたいと思っている場所があったからです。


『千里浜なぎさドライブウェイ』ってところです。
ご存知ですか?

なんでも海岸の砂が非常に細かいために普通の車でも海岸を走れちゃうってところなんです。 全国的にも珍しいらしいですよ。

こんなところです。



まあ当日はしっかり雨降っていましたので残念でしたが貸しきり状態でしたのである意味ラッキーだったかもしれませんね。 最近何故か前向きですw


傘を差しながらの撮影でした。









プリウスに乗って海岸を走ってみると



窓の外は目の前に海ですから不思議な感覚です。




バスと普通にすれ違います。 これには結構驚きますよ。




途中海岸が川になっているようなところもありました。
8号でも何とか渡ることも出来ましたが

興味のある方は是非訪れてみてください。結構お奨めです。
お天気が良く夕日をバックに愛車を撮影なんて良いのではないのでしょうか?



その後能登半島の先端にある『白米の千枚田』に向かいました。
昔は絶対行くことのなかった場所ですが、人間変わるものですね。
 



雨が強くなってきておりましたので嫁が撮影のサポートをしてくれました。



 



サポートと言っても、まあうちの嫁のことですからこんなもんです。
 

近くまで行ってみると・・・



これも田んぼか?って突っ込みたくなるくらい小さな田んぼまでありました。

オーナー制をとっているようでオーナー名の立札が立てられていました。




中には有名漫画家の名もありました。

 
ほとんど暴風雨の中での撮影でしたので2人ともびしょ濡れになりました。

宿泊は『ちりはまホテルゆ華』を利用させてもらいました。

丸ごとおもてなしってことでお得感のある良い宿でした。



2日目もなぎさドライブウェイでの撮影を楽しんだ後、金沢城公園+兼六園の撮影に向かいました。



NHKの大河ドラマで『利家とまつ』が放映された年に亡父と訪れた時以来でした。

現地ではボランティアガイドの方に声をかけられましたのでガイドをお願いすることになりました。仕事熱心な方で通常40分のコースを2時間かけて色々な説明をして頂きました。

五十間長屋です。長屋は昔の倉庫の役割で武器や什器を保管していたそうです。

長屋の1階と2階の窓?の部分がずれているのが分かりますか?
揃っているのが一般的です。これもいろいろな角度から敵を鉄砲で狙えるよう工夫されているそうです。

しかし長屋の裏側は窓の位置が揃っています。
何故か?

揃っているほうが綺麗じゃん!っていう殿様の好みだそうです。
殿様も勝手なものですね^^;



屋根が白いですよね。

雪国の金沢では寒さで瓦が割れてしまう為、鉛を使ったカバーを瓦に施しているそうです。その鉛が白く変色してこのような感じになるそうです。
遠くから見ると雪が積もったみたいで綺麗でした。

石垣に使った石も色々な色があるんですよ。
石垣の色にもこだわるとは加賀の殿様はなかなかお洒落です。







階段の段差を変え、敵が攻めにくい工夫をした階段。





工事中でしたので見苦しいですが、色々な種類の石垣があるのが分かりますか?

綺麗に石がカットされて並んだ石垣。
石の形を生かして積んだ石垣。
朝・昼・晩と光の当たり方を計算していろいろな向きで作られています。

加賀の殿様は城内にわざわざ石垣を眺める場所を作ったそうです。
この下に茶室でも作って眺めていたんでしょうかねえ?


殿様みたいに『よきにはからえ。』

一度家庭内でも言ってみたいですねえ

言えませんけどね・・・


話変わりますが戦後はここに金沢大学があったそうです。
本丸のあったところには学生に実物を見せるために色々な植物も植えられたそうです。こんなものも。




モリアオガエルの卵です。モリアオガエルはこんな奴です。




蛙やおたまじゃくしは見つけれませんでしたが、8は実物を見たのは初めてだったのでテンションあがりましたね。

ガイドさんとの会話で花の撮影のことが出ると是非これもってことで案内してもらいました。







葉っぱの部分が中途半端に白くなる半夏生(ハンゲショウ)というものらしいです。

珍しいなってことでぱちり♪

ガイドさんに別れを告げ、メインのはずだった『兼六園』に向かいます。



庭園って難しいですね~ 色々な言い訳を考えながらの撮影でしたが腕が無いだけですね。。。

敗北感たっぷり味わいました。




こちらは結構綺麗に撮れたんじゃないかなあと思ってますが、鳥の名前は分かりませんw まああの方が教えてくれるでしょう。






金箔ソフトに大満足の嫁の写真でしめたいと思います。



8撮影 ~千里浜プリウス編~

8撮影 ~白米千枚田編~

8撮影 ~千里浜ホテルゆ華編~

8撮影 ~金沢城公園+兼六園編①~

8撮影~金沢城公園+兼六園編②~

8嫁撮影 ~金沢旅行編~









プロフィール

「最後の夜 http://cvw.jp/b/654511/38601800/
何シテル?   09/25 21:32
はっち♪です。 30プリウスからRCZに乗り換えました。 初の輸入車です。 乗り込む度に愛車の気分を伺いながらエンジンをかけることに少しづつ慣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
8910 11121314
15161718192021
2223 2425 262728
293031    

リンク・クリップ

【故障】プジョー508 ルーフパーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 07:35:42
事故の決着☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 07:47:18
Uターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/03 17:19:18

愛車一覧

プジョー 508 プジョー 508
RCZから乗り換えました
プジョー RCZ プジョー RCZ
デザインに一目惚れしました。 生産中止を知り、今しかない!と購入を決断しました。 人 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
30型に一目惚れして思わず購入してしまいました。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation