7月11日
行政書士が名変・登録を終えた10時頃、陸運局へ行く。
という予定だったが、
数日前にその行政書士に会ってみると思った以上にお爺さん?だったので、
自分で港から陸運局へ運転していく事を提案(=強制)w
午前8時30分、親とマークIIで自宅を出発
午前9時20分、港に到着して行政書士と合流。
そしてアリスト発見!カッコイイ!!!
むむ・・・なんか予想以上に車高が低いぞ!だがそこも良いw
で、車を受け取り運転して最初に思った事は、
・・・「ハンドル重っ!」
乗ってきたマークIIの2倍は重い。いやマジで。
パワステ仕事しろ!と思いましたwww
(後に調べると、どうやらアリストはこんなもんらしい)
陸運局へ到着し(^^)ニヤニヤしながらデジカメで写真を撮ったりしていると
(写真はこちら)、
行政書士が名変・登録を終わらせ目的終了。
「これで晴れてアリストオーナーになったわけだ・・・」
と喜びが溢れてくる\(^o^)/
その後、帰りにハイオク満タンにして諭吉さんと英世さんがサクッと消えたが、
そんな事は気にせず走っていた、、、が、
問題発生!? 油量警告灯が点いているではないか!!(常時ではない)
すぐに近くのホームセンターで車を停めて、まずはエンジンオイル量確認!
・・オイルは入ってる。一応他に冷却水も各種フルードも見たが規定量入ってる。
じゃあ、何故だ?
とりあえず行きつけの整備工場と販売元の車屋に連絡すると。
整備工場「オイルが入ってるなら走るのには問題無いはず。センサー異常かな?」
販売元「あまり吹かさず運転して様子を見て下さい。不具合があれば後日対応致します」
との事。
まぁ、大丈夫っしょ!!!!
という事で帰宅。
その後、太陽の下スピード勝負で軽く洗車したり、上記の行きつけの整備工場へ遊びに行ったりして、一日が終了しました。
Posted at 2013/07/14 23:14:46 | |
トラックバック(0) | 日記