• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

v6-beatのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

パーツの個人輸入について

土日、連投でブログアップです(笑)

今回、個人輸入で多くのパーツを購入しました。
せっかくなので、購入先などを少し紹介しておきます♪
長文&に写真無しですので、興味のない方はスルーしちゃってください。

早速ですが、
まずは、注文したいパーツの型番をFIAT ePERを使って調べましょう。
車検証に記載の車体番号をVINのセルに入力して検索していけばOKです。

次は支払の準備ですね。

私が購入したことのあるショップは、1店を除いてPaypalでの支払でした。
手数料を少し取られますが、手続きも簡単ですしカード番号の都度の入力が
不要である安心感からもお勧めです。

カード払いしか扱っていないショップから購入する場合は、予め限度額の
上限を減らしておくなどして、リスクの低減をしておくと良いと思います。

さて、今回、各種パーツを購入したショップの紹介です。

Best Auto Parts Store UK
 UKとなっていますが、実はドイツのショップのようです。
 純正部品の取り扱いはありませんが、多くの補修用OEMパーツの取り扱いをしています。 
 今回こちらでSACHSのダンパーとダストブーツキット、アーム類を購入しました。
 支払はPaypal、2回目からは5%のディスカウントがありますが、少額の購入でも
 送料は£108と割高ですので、単品の購入には向いていないと思います。

 配送はドイツDHL(ドイツでは郵便局が代行)で、到着まで2-3週間かかりました。

現地の掲示板では、評価があまり高くないので多少の不安がありましたが、今回
発注した2件は、特に問題はありませんでした。

The Alfa Workshop
 イギリスのショップで、補修用OEMパーツのほかに純正パーツも取り扱っています。 純正型番を表示してくれているので助かります。
 今回、ブッシュ類はこちらから購入しました。
 支払はPaypal、買い物カゴに入れたパーツの重量によって送料が自動的に表示されるのでわかりやすいです。
 
配送はイギリスDHLで、4日ほどで到着しましたが、注文金額の割になぜか税金が高めでした。

Squadra Sportiva
 ドイツのショップで、チューニングパーツを扱っています。
 今回は、Power Flex製のフロントスタビブッシュを購入しました。
 このパーツは、国内でも取り扱いがあり、送料を含めると海外から購入するメリットは無いのですが、このショップからは今後も購入する可能性があるので、テスト的に購入してみました。

 支払はPaypal、送料も重量によって自動的に決定されたと思います。
 配送はドイツDHL(ドイツでは郵便局が代行)で、到着まで8日でした。

DGJAuto.fr 
 フランスのショップで、今回は欠品セレホースの品番を叩いたらヒットしたので、
 そのまま発注しました。(笑)
 高額ではないので、「失敗してもいいや!」のつもりでの発注でしたが、すんなり上手くいきました。 カードでの支払になります。

 配送はColissimo(フランス郵便)で、到着まで6日でした。

その他、今回は購入していませんが、過去に経験のあるショップは以下です。

EB SPARES
 イギリスのショップです。
 ホームページで必要なパーツを買い物カゴに入れると送料込の見積がメールで届きます。
 「購入する」と返信すると、Paypalの支払手続きに移ります。
 これまで何度も購入したできるショップですが、今回、「購入する」と返信してもその後の
 リアクションがなく催促してもなしのつぶて。発注をあきらめました。

Shop4 parts
 こちらも経験があります。
 支払はPaypalだったと思います。


簡単ですが、ショップの紹介は以上です。

その他の注意点ですが、

それぞれのショップによって、欧州付加価値税(VAT)約20%含みの価格表示だったり、除きの表示だったりしています。日本からの車のパーツの購入にはVATが含まれませんので安値価格の見極めには注意が必要です。

海外からの個人輸入は特に難しいことはありません。
私の英語は中学生レベルですし、そもそも住所の入力以外には基本的に不要です。
住所等の入力(表記方法が日本と違う)に不慣れだと若干手間取りますが、それもネットで「個人輸入 住所入力」等で検索すれば方法が分かりますのでクリアーできると思います。
後は、国内のネット購入と同じイメージでポチポチすれば大丈夫です。

海外からパーツが届くワクワク感と安さ感を味わってみてください!

興味のある方々の参考になれば幸いです!  

最後に一つ。
イタ車のパーツなのに、なぜかイタリアのショップへ辿り着きません。(笑)
評判だと、「荷物がいつ届くかわからない」「バカンスだと1か月は未対応。そして忘れられる。」など良い評判を聞きませんので、イタリアのショップに注文される場合はご注意を~。

なのに、次に注文したいのはこちら

危険な香りのするイタリアのショップ。(笑)
しかもまたしてもマフラー。

さて、どうなりますやら。

Posted at 2017/01/29 16:41:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2017年01月28日 イイね!

アーム類が届きました~♪

12月末から開始した足回りパーツの個人輸入。
到着待ちだった最後のパーツ類、アーム関係が届きました。

届いたパーツ類はこちら↓
アッパーアーム      JTC919    £42.84
               JTC920   £42.84
ロアアーム          JTC104      £68.89
                  JTC105      £68.89
タイロッドエンド   JTE134     £14.27   
              JTE562      £14.27
Fスタビリンク(2個)    JTS104      £20.13
Rスタビリンク(2個)      JTS386   £23.50
リアスイングアーム    15-16 050 0016  £62.17 
          15-16 050 0017    £62.17
Shipping Cost             £108.00
Discount  -5%   -£21.00
輸入時 税金             ¥2,700


リアのスイングアームのみMYLE製、その他はTRW製になります。

実は、アッッパー&リアアーム類は、耐久性や適正なアライメントを
セッティングするうえからも、純正品を選択した方が良いとの情報を
ネットから得ていたのですが、ポチポチしているうちに購入するパーツ
の種類が増えすぎて結局予算オーバー、OEM品を選ぶことになりました。(笑)

すってんてんですわ~。(笑)

リアスイングアーム、タイロッドエンドなど、ぜーんぜん買う予定じゃ
無かったんですよね(汗)

パーツの写真は「パーツレビュー」をご覧ください。

さて、パーツが揃ったあとはというと…

取り付けですよね~。GoGo!!
今回は西の主治医にお世話になることにして、早速行動。
車を預けてきましたよ!

整備後は上がるだろう車高と比較するために、今のタイヤとタイヤハウスのクリアランスを撮っておきました。(だけど写真が下手でわかりにくい)


さあ、楽しみだ~!

次回のブログでは、今回はじめてのショップが多かった、「度胸の個人輸入」について、すこし紹介したいと思います!
Posted at 2017/01/28 21:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記
2017年01月15日 イイね!

新年の誓い・近況・爆買い!

いつ以来のブログアップでしょう…。(汗)

今年は「週一」、いや「月一」を目標にブログをアップするぞ~!!
と、毎年誓う1月なのでありました(笑)。

まあボチボチいきますので、本年もよろしくお願い致します。

昨秋から、色々な出来事がありました。
 9月 「アゴはずし」の怨念か、自分が愕関節症になる。
     現在もマウスピース生活。
10月 ミトとお別れ。その後、ミトは冬威さんの関係者のもとで幸せに暮らす。
11月 父が入院。看護の大変さを少しだけ味わう。1か月後、無事退院。
     同時期、頸椎ヘルニア発症。未だ首痛と手の痺れと闘い中。

顎に始まり上半身はガタガタ。
でも大丈夫!
下半身は元気ですから~!←いや、スクワットしてるからですよ(笑)。

そんな反動なのか、年末より久々の爆買いモードスイッチが入っております。
147GTA白蛇くんのリフレッシュのためです。

買ったパーツは、こちら↓
・前後ダンパー
・フロントアッパー、ロアーアーム、アッパーマウント、スプリングシート
・スタビリンク、スタビブッシュ、ダストブーツ、バンプラバー
・リアスタビリンク、トレーリングアーム

オマケにたまたま見つけた製造中止で欠品中のセレ用高圧ホースまで、不具合が出ていないのに衝動買い。

ちょっと買い過ぎちゃったかな。(汗)
まあ格安個人輸入なのでOKとしよう。と、自分に言い聞かす(^^)

ドイツより大物。ダンパー類です。


オサンなので、ノーマル&マイルド希望でSACHSにしました。
何故か箱が穴だらけ。


ブッシュ類


欠品中のセレホース①


セレホース②


アーム類は到着待ちということで、到着後のリフレッシュが楽しみだ~。

クルマも私の体もリフレッシュしたら、そして暖かくなったら、またあそんでくださいね~。
Posted at 2017/01/15 18:27:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 147GTA | 日記

プロフィール

アルファロメオ大好きのv6-beatです。よろしくお願いします。 VWゴルフGTIにも惚れちゃった。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

プラスチックパーツの傷けし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 12:38:58
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水輸入車用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/14 10:27:54

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
複数回試乗したメガーヌRS&アルファロメオジュリアとの最終選考、ほぼメガーヌRSに決めて ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2022年2月20日にお別れしました。 過去に所有した中で、家族の評判が最も良い車でした ...
アルファロメオ 147 白蛇 (アルファロメオ 147)
2015年12月14日、静岡の大切な友人からバトンを受けてオーナーとなりました。 ヌボ ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
ミト TCTコンペ エトナブラックが神奈川県から我が家に嫁いできました。 156とはまた ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation